記録ID: 739340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(痛みを堪えて・・・)
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一番近い駐車場は朝起きた4時の時点でほぼ満車ですが 川原沿いの第二駐車場はかなり空きがあります。 定時だと6時5分が始発ですが 5時台に臨時便が出ました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
急斜面などは無く、標高差の割には比較的登りやすいと思います。
下山時、馬の背ヒュッテから先の沢沿いのザレ場は
よく滑るので怖かったです。
下山の苦手な私には、こちらの方が辛かったです。
千丈小屋ではバッチは売り切れでしたので
北沢峠こもれび山荘で購入しました。
余談ですが
早朝の仙流荘の駐車場でトイレに行った帰り
廻りの様子を見ようと寄り道しながら歩いていたところ
暗くて側溝に気が付かずに見事にハマってしまい
手加減なしで尻餅をついてしまったため
骨盤を痛めてしまいました。
その為、全行程において、かなり歩き辛かったです。
屈んだりすると激痛が走るので、段差を乗り越える時が特に辛いです。
これが今回の最も注意すべき点だと思いました。
ですので健常者の方ならば、もう少しコースタイムは短くなると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
sipponyanさん
初めまして、tuchyです。
私のㇾコにコメントありがとうございました。
雷鳥の写真、良く撮れていますね。
また、どこかでお会いしたら宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ヤマレコシール発見しましたら
お声を掛けさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する