記録ID: 739956
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山→駒ヶ岳)→天然温泉 湯都里
2015年10月12日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:37
距離 8.1km
登り 624m
下り 624m
9:11
6分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 秋晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路の向かいの「あかぎ広場」に駐車(無料) 3連休と秋晴れと紅葉と赤城神社の祭りで、混んでた 往路は「スカイボルトライン」を使ったが、 この道、狭い上に、カーブも多く、避けた方がいいです 復路は「前橋赤城線」を使ったが、走りやすい! |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口→黒檜山は、岩、岩、岩 …ですが、コース全体は、標識も多く、 道も階段も整備され、歩きやすい |
写真
感想
紅葉を見に、2年ぶりの赤城山へ
前回は静かな鈴ヶ岳だったので、
今回は賑やかな黒檜山に、ゴ―!
【黒檜山登山口→黒檜山】
岩ばかりで、意外と大変な登りですが、
猫岩あたりから、大沼(おの)や地蔵岳が見られるので
そんなにツラくはない…と思う
【黒檜山→駒ヶ岳】
黒檜山の山頂の先、5分くらいにある展望台からの
見晴らしがよかった。そこそこ広いので、ゆっくり休憩できる
【駒ヶ岳→駒ヶ岳登山口】
あとはノンキに下山するだけ…と思ってたら、
駒ヶ岳の尾根が、とても歩きやすく、景色も良くて楽しかった
歩いてきた道や、これから歩く道が見渡せるのは
やっぱり気持がいい
【覚満淵】
逆に期待過ぎたのか、こちらはちょっとゴニョゴニョ…
【天然温泉 湯都里】
「関東最大級」は言い過ぎだけど、
温泉が濃くて、サウナが3種類(高温・アロマ・塩&泥)の
楽しい温泉
あと、たまたまかもしれないが、空いてる
仮眠室で1時間30分も寝てしまったが、誰も来なかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
良いですね、
人の多さ以外はだい満足ですね〜〜
ちょと、歩き足りないのでは、、
さすが百名山のよさ感じますよね。。
黒檜山の登り急登ですが、短いので、感じませんよね。。
雪でも結構来られるのかアイゼンの跡が岩についていた様な。。
高速は混みませんでしたか?
3連休は車は避けました、、
でわ、、、。また、、、
muttyannさん、こんばんは
山では、人の渋滞が発生するほどではないので、
あまり気になりませんでした
高速は、渋滞予測と温泉で調整したつもりだったんですが、
結局、事故で渋滞でした…
今週は、雪をかぶった富士山を見に
近場に行こうかと
では、またー
今晩は 自分も夏に旅行で登ったことがありました
大体同じルート歩きましたが ゆっくりで楽しめますね
覚満淵はよらなかったのですが ビジターセンターにPして真ん前の
尾瀬ですか寄れば良かったです
旅行でしたので伊香保に泊まりましたが
温泉街で 射的して楽しんできました
shou2さん、こんばんは
覚満淵は、季節で見え方が全然違いそうなので
そこを見計らって行かないと、
「あれ? 小尾瀬?」
になりそうです
泊まりの温泉はいいですね
そうだ、伊香保、近かった…
では、またー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する