記録ID: 740134
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2015年10月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
美しい紅葉最盛期、大沼湖畔駐車場は誘導員がいるほど混んでいた。
車・バイク
小沼などは大胡赤城県道に路上駐車するほどの混みよう。 詳細はブログにて掲載しております。 http://drf1969.blog.fc2.com/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間30分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 7時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
撮影写真からおおよそのタイムです。
コース状況/ 危険箇所等 | なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 富士見温泉に浸かり不死身に。 |
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by growmono
紅葉が最盛期な赤城山へ。
朝7時半駐車場には数台しか止まっていなかったが帰りは満車になっていた。
黒檜山と駒ヶ岳は渋滞するほど登山道が混んでいる。
子供連れにはちょうど良い登山なのだろうが、無理させず引き返す事を教えるのも
大事だ。何度か愚図る子供を強引に引っ張り上げる大人を見た。
口は出せないので、良い気分はしない。
朝早かったので外輪山周回を試みた。
黒檜山→駒ヶ岳→覚満淵→小地蔵岳→長七郎山→小沼→地蔵岳→
大沼→出張山→薬師岳→陣笠岳→五輪峠
三度目だが何時も紅葉の時期なので、美しい赤城山を体感で来て嬉しい。
雪時期もチャレンジしてみよう。
鈴ヶ岳は外輪山ではなく独立した山なので行かなかった。(貧弱脚の言い訳)
約18kmなのだが黒檜山と駒ヶ岳さえ午前中にクリアしてしまえば、あとは惰性。
長七郎山から小沼まではガスっていた。
よって銚子の伽藍は行かなかった。
三途の川〜銚子の伽藍とその沢の紅葉が非常に美しいのだ。
地蔵岳からゴールまでの後半は、紅葉を見ながら楽しいハイキングが出来た。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
朝7時半駐車場には数台しか止まっていなかったが帰りは満車になっていた。
黒檜山と駒ヶ岳は渋滞するほど登山道が混んでいる。
子供連れにはちょうど良い登山なのだろうが、無理させず引き返す事を教えるのも
大事だ。何度か愚図る子供を強引に引っ張り上げる大人を見た。
口は出せないので、良い気分はしない。
朝早かったので外輪山周回を試みた。
黒檜山→駒ヶ岳→覚満淵→小地蔵岳→長七郎山→小沼→地蔵岳→
大沼→出張山→薬師岳→陣笠岳→五輪峠
三度目だが何時も紅葉の時期なので、美しい赤城山を体感で来て嬉しい。
雪時期もチャレンジしてみよう。
鈴ヶ岳は外輪山ではなく独立した山なので行かなかった。(貧弱脚の言い訳)
約18kmなのだが黒檜山と駒ヶ岳さえ午前中にクリアしてしまえば、あとは惰性。
長七郎山から小沼まではガスっていた。
よって銚子の伽藍は行かなかった。
三途の川〜銚子の伽藍とその沢の紅葉が非常に美しいのだ。
地蔵岳からゴールまでの後半は、紅葉を見ながら楽しいハイキングが出来た。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:625人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤城山 (1828m)
- 駒ヶ岳 (1685m)
- 黒檜山登山口 (1360m)
- 駒ヶ岳大洞登山口 (1355m)
- 長七郎山 (1578.9m)
- 黒檜山登山口駐車場 (1348m)
- 赤城公園ビジターセンター (1364m)
- 八丁峠登山口 (1497m)
- 鳥居峠 (1392m)
- 黒檜山大神 (1820m)
- 黒檜山絶景スポット (1820m)
- 小地蔵岳 (1574m)
- 薬師岳 (1528m)
- 陣笠山 (1490m)
- 出張山 (1475m)
- 赤城少年自然の家バス停 (1366m)
- 覚満淵 (1360m)
- あかぎ広場前バス停 (1347m)
- 足柄山 (1475m)
- 篭山 (1432m)
- 北山 (1520m)
- 大タルミ (1620m)
- 赤城神社 (1344m)
- 小沼駐車場 (1492m)
- 出張峠 (1400m)
- 野坂峠 (1504m)
- 五輪峠 (1445m)
- 厚生団地入口バス停 (1369m)
- 猫岩 (1468m)
- おのこ駐車場 (1347m)
- 小沼水門 (1475m)
- 地蔵岳 (1674m)
- 沼尻 (1340m)
- 青木旅館
- 60歩絶景スポット (1812m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する