ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740178
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

黄金色の草紅葉たなびく秋の尾瀬ヶ原!のんびり贅沢ハイク♪

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
16.7km
登り
201m
下り
212m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:05
合計
6:24
6:20
63
7:23
7:24
38
8:02
8:02
11
8:13
8:23
21
8:44
8:44
35
9:19
9:21
25
9:46
9:57
27
10:24
11:00
12
11:12
11:13
7
11:20
11:20
23
11:43
11:44
53
12:37
12:40
4
12:44
ゴール地点
鳩待峠着いてからバスの時間がわずかだったのでチケット買ったりバタバタとログ切り忘れて少しバスで進んでからログ停めています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沼田ICから40〜50分位。
マイカー規制のため尾瀬戸倉第一駐車場に駐車(1日/1,000円)
マイカー規制は10/12の午前中までだったそうです。
明日からは規制はありませんが、なるべく基本的には麓の駐車場利用して下さいとのこと。
鳩待峠の駐車場(120台)は2,500円/日します。また道もすれ違えない所ありますので注意して下さい。対向でバスなどが来ると山道をバックで戻る羽目になります。

鳩待峠まで乗合バスかタクシー(片道930円)で20-30分位です。
11/3まで運行している様です。
帰りはスキー場・第二駐車場・シャトルバス等のバス停・第一駐車場の順で廻ります。

戸倉〜鳩待峠バス・乗合タクシーは下記「関越交通」のHP参照にして下さい。
http://www.kan-etsu.net/publics/index/43/
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所・道迷い等もありません。

【鳩待峠〜山の鼻】
この時期木道に霜が降りるので場所によりかなり滑りやすくなっているので注意が必要です。分かっていても下りや斜めの木道ヤバいです。
自分も何回か滑りかけましたし、散々滑るから注意してと言っていたのに親も尻も・・木道にヒップアタックしていました^^;
突然のヒップアタックにも耐えた木道はかなり丈夫なようです・・・
無事だったので笑えますが本当注意です!

【山の鼻〜ヨッピ橋・竜宮十字路周回】
全て木道歩きになります。霜や雨の日など滑りやすいのとよそ見注意です。平服の方が木道から落ちている方居ました・・・
所々木道が傷んでいる所もありますので注意。段差にも気を付けましょう!

■トイレ 鳩待峠・山の鼻・竜宮小屋にありました。(チップ制)
 チップ制ですが他の人もまた自分も使うのでしたらチップ入れましょう!
 あとから来た自分よりおじさん二人ほど入れて無かったので!
その他周辺情報 下山後は汗を流しに老神温泉「湯本華亭」に行きました。
3時間700円。露天風呂にバラが入れてあってなかなか良かったです。
詳しくは下記「湯本華亭」HP参照で。
http://www.hanatei.info/html/hot-spring/index.html

その後地酒を買いに大利根酒造「左大臣」に寄りました。
立派な作りのお店でした。出てきた方も昔の若旦那の様に着物を着ていました。
酒蔵何軒か周りましたが初めて^^;
説明も分かり易く良かったです。
詳しくは下記「左大臣」HP参照で。
http://www.sadaijin.co.jp/
戸倉第1駐車場。
バスの時間がまだだったのでここから乗合タクシーで鳩待峠に行きました。料金は変わりません。
2015年10月12日 05:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 5:49
戸倉第1駐車場。
バスの時間がまだだったのでここから乗合タクシーで鳩待峠に行きました。料金は変わりません。
尾瀬ケ原入口。
ここからスタートです!
2015年10月12日 06:20撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 6:20
尾瀬ケ原入口。
ここからスタートです!
初めは砂利そして石畳になり、その後木道で下って行きます。
2015年10月12日 06:21撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 6:21
初めは砂利そして石畳になり、その後木道で下って行きます。
至仏山見えました!
天気も良さそう!
2015年10月12日 06:34撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 6:34
至仏山見えました!
天気も良さそう!
秋色に変わりつつあります。
2015年10月12日 06:36撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 6:36
秋色に変わりつつあります。
誰かが置いたのか秋が並んでいました。
2015年10月12日 06:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 6:44
誰かが置いたのか秋が並んでいました。
2015年10月12日 06:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 6:45
オレンジと淡い緑。
2015年10月12日 06:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 6:48
オレンジと淡い緑。
雰囲気良さげな所をテクテク進んでいきます。
2015年10月12日 06:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 6:49
雰囲気良さげな所をテクテク進んでいきます。
真っ赤。
綺麗に染まってますね!
2015年10月12日 06:51撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 6:51
真っ赤。
綺麗に染まってますね!
この辺の紅葉が綺麗な感じでした。
が、油断すると木道が滑り危険な個所があるので慎重に歩きました^^;
2015年10月12日 07:02撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 7:02
この辺の紅葉が綺麗な感じでした。
が、油断すると木道が滑り危険な個所があるので慎重に歩きました^^;
黄色から赤へ変わって行きます。
2015年10月12日 07:03撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/12 7:03
黄色から赤へ変わって行きます。
おおーー!
一面黄葉。日が当って一層綺麗でした!
2015年10月12日 07:16撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 7:16
おおーー!
一面黄葉。日が当って一層綺麗でした!
川上川の橋から。
黄色一色ですね!
2015年10月12日 07:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:19
川上川の橋から。
黄色一色ですね!
なかなか素敵です。
2015年10月12日 07:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 7:20
なかなか素敵です。
マユミ。
2015年10月12日 07:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 7:20
マユミ。
山の鼻到着しました!
2015年10月12日 07:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:23
山の鼻到着しました!
さらに進み尾瀬ヶ原に入ります!
2015年10月12日 07:25撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 7:25
さらに進み尾瀬ヶ原に入ります!
いや〜今日は本当良い天気!
2015年10月12日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:29
いや〜今日は本当良い天気!
黄金色の草紅葉。
2015年10月12日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:31
黄金色の草紅葉。
振り返って至仏山。
至仏山も登ってみたい・・・
2015年10月12日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/12 7:32
振り返って至仏山。
至仏山も登ってみたい・・・
草紅葉キラキラ。
2015年10月12日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:34
草紅葉キラキラ。
燧ケ岳もくっきりです。
2015年10月12日 07:37撮影 by  NEX-3N, SONY
11
10/12 7:37
燧ケ岳もくっきりです。
右を見ても紅葉。
2015年10月12日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 7:38
右を見ても紅葉。
左を見ても紅葉。
素敵な空間!
2015年10月12日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 7:38
左を見ても紅葉。
素敵な空間!
ふわふわ。
2015年10月12日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 7:38
ふわふわ。
池塘。
2015年10月12日 07:43撮影 by  NEX-3N, SONY
7
10/12 7:43
池塘。
池塘をガラケーで撮るお袋。
五郎丸選手の様に集中している様です^^;
これからキック??
2015年10月12日 07:43撮影 by  NEX-3N, SONY
10
10/12 7:43
池塘をガラケーで撮るお袋。
五郎丸選手の様に集中している様です^^;
これからキック??
イワショウブ。
2015年10月12日 07:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 7:46
イワショウブ。
ワレモコウ。
2015年10月12日 07:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:47
ワレモコウ。
素敵な空間をのんびり歩きます。
2015年10月12日 07:49撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 7:49
素敵な空間をのんびり歩きます。
逆さ燧ケ岳。
2015年10月12日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
16
10/12 7:54
逆さ燧ケ岳。
紅葉と池塘に映る紅葉もまた良いですね!
2015年10月12日 08:00撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/12 8:00
紅葉と池塘に映る紅葉もまた良いですね!
川の水が凄く綺麗でした。
2015年10月12日 08:03撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 8:03
川の水が凄く綺麗でした。
多分終わりつつありますが遠目なので良い感じに見えます^^;
2015年10月12日 08:05撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 8:05
多分終わりつつありますが遠目なので良い感じに見えます^^;
燧ケ岳に向かってテクテク歩きます。
2015年10月12日 08:06撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 8:06
燧ケ岳に向かってテクテク歩きます。
牛首分岐を曲がりヨッピ橋に向かっていきます。
2015年10月12日 08:35撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 8:35
牛首分岐を曲がりヨッピ橋に向かっていきます。
鴨さん。
結構居ました。
2015年10月12日 08:38撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 8:38
鴨さん。
結構居ました。
お袋テクテク。
頑張って歩いています。
2015年10月12日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 8:40
お袋テクテク。
頑張って歩いています。
紅葉と白樺の木の白さがアクセントになって良いですね。
2015年10月12日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 8:41
紅葉と白樺の木の白さがアクセントになって良いですね。
再び逆さ燧ケ岳。
2015年10月12日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 8:58
再び逆さ燧ケ岳。
燧ケ岳とシャキーーン!
2015年10月12日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/12 9:04
燧ケ岳とシャキーーン!
親子でテクテク。
2015年10月12日 09:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 9:13
親子でテクテク。
秋ふわふわ。そしてキラキラ。
2015年10月12日 09:14撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 9:14
秋ふわふわ。そしてキラキラ。
ヨッピ橋とうちゃこ。
手前のベンチで休憩しました。
2015年10月12日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 9:19
ヨッピ橋とうちゃこ。
手前のベンチで休憩しました。
竜宮小屋へ向かいます。
2015年10月12日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 9:33
竜宮小屋へ向かいます。
この先は竜宮小屋。後ろにトイレあります。
2015年10月12日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 9:48
この先は竜宮小屋。後ろにトイレあります。
青と黄色。
2015年10月12日 09:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 9:49
青と黄色。
では折り返して至仏山の方へ行きます。
2015年10月12日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 9:59
では折り返して至仏山の方へ行きます。
ぷかぷか。
水が綺麗なので下まで良く見えます。
2015年10月12日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 9:59
ぷかぷか。
水が綺麗なので下まで良く見えます。
帰るには勿体無い天気に風景。
2015年10月12日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 10:00
帰るには勿体無い天気に風景。
??
2015年10月12日 10:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 10:01
??
再び金色の地に降り立つ。
2015年10月12日 10:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 10:10
再び金色の地に降り立つ。
秋ですね〜。
2015年10月12日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 10:25
秋ですね〜。
周りの紅葉も綺麗でした!
2015年10月12日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 10:26
周りの紅葉も綺麗でした!
本当素敵な感じでした!
ちょっと早いですがそろそろお昼にします!
2015年10月12日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 10:34
本当素敵な感じでした!
ちょっと早いですがそろそろお昼にします!
Are you hungry?ってもう食べてます^^;
2015年10月12日 10:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 10:41
Are you hungry?ってもう食べてます^^;
カフェオレ飲みながら周りの景色を見ながらまったりしました。
2015年10月12日 10:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 10:52
カフェオレ飲みながら周りの景色を見ながらまったりしました。
ではそろそろ戻りますか!
2015年10月12日 11:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 11:04
ではそろそろ戻りますか!
三度逆さ燧ケ岳^^;
何度も済みません。
2015年10月12日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 11:05
三度逆さ燧ケ岳^^;
何度も済みません。
周りはこんな良い感じで紅葉していました。
2015年10月12日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 11:08
周りはこんな良い感じで紅葉していました。
池塘に青空と雲。
2015年10月12日 11:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 11:25
池塘に青空と雲。
紅葉と池塘。
2015年10月12日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 11:28
紅葉と池塘。
見納め燧ケ岳。
同じような写真ばっかりで済みませんけど、こうなっちゃいますよね^^;
2015年10月12日 11:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 11:34
見納め燧ケ岳。
同じような写真ばっかりで済みませんけど、こうなっちゃいますよね^^;
山の鼻までもう少しです。
2015年10月12日 11:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 11:41
山の鼻までもう少しです。
山の鼻到着。そして鳩待峠へ向かいます。
2015年10月12日 11:46撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 11:46
山の鼻到着。そして鳩待峠へ向かいます。
川上川から再び。
日が当たるとやっぱり綺麗ですね!
2015年10月12日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 11:49
川上川から再び。
日が当たるとやっぱり綺麗ですね!
こちらも!
黄色が映えます!
2015年10月12日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 11:49
こちらも!
黄色が映えます!
まっ黄黄ですね!
2015年10月12日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 11:50
まっ黄黄ですね!
こちらは赤く秋色です。
2015年10月12日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 11:58
こちらは赤く秋色です。
赤くて良い感じですね
2015年10月12日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 11:58
赤くて良い感じですね
これから赤く染まっていきます。
2015年10月12日 12:01撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 12:01
これから赤く染まっていきます。
至仏山。今日は良く見えました!
2015年10月12日 12:24撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 12:24
至仏山。今日は良く見えました!
行きに見た風景ですが綺麗ですね〜。
2015年10月12日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 12:27
行きに見た風景ですが綺麗ですね〜。
日が当たると赤く燃えるような感じで一層綺麗!
2015年10月12日 12:28撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 12:28
日が当たると赤く燃えるような感じで一層綺麗!
鳩待峠までもう少し。
2015年10月12日 12:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 12:36
鳩待峠までもう少し。
鳩待峠に無事着きました!
お疲れ様でした!
ちょうどバスの時間だったのでバスに乗り戸倉第1駐車場まで戻りました。
2015年10月12日 12:38撮影 by  NEX-3N, SONY
10/12 12:38
鳩待峠に無事着きました!
お疲れ様でした!
ちょうどバスの時間だったのでバスに乗り戸倉第1駐車場まで戻りました。
温泉は老神温泉「湯元華亭」に寄りました。
露天の一つにバラ浮いていました!
2015年10月12日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 15:13
温泉は老神温泉「湯元華亭」に寄りました。
露天の一つにバラ浮いていました!
こちらは大利根酒造「左大臣」
こちらで地酒買いました。
中も雰囲気も格好良かったです!
2015年10月12日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 15:27
こちらは大利根酒造「左大臣」
こちらで地酒買いました。
中も雰囲気も格好良かったです!
本日のおみや。
2015年10月12日 19:37撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 19:37
本日のおみや。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール

感想

二年ぶりに尾瀬ヶ原に行ってきました!
この前は水芭蕉の時期でしたが今回は草紅葉たなびく紅葉の時期に。

直前まで赤城山だったのですがレコで見る赤城山の紅葉が終わりかけているようだったのでまた覚満淵のミニ尾瀬行くならいっそのこと尾瀬に行ってしまおう!となった訳なんです^^;
レコでも尾瀬の方が紅葉が良さげだったので。

尾瀬ヶ原良かったです。
2年前初めて尾瀬来ましたが、秋のこの時期来るのは初めてでした。
金色に輝く草紅葉に周りの山々は紅葉し色とりどりの風景が見られ、終始至仏山・燧ケ岳も見え絶好ののんびりハイクが出来ました。
のんびりと言いつつも木道ですが16km以上歩いてますね^^;
天気も良くまた人もそれ程多くない中のんびり尾瀬ヶ原歩くのなかなか贅沢ですよね!
良い一日が過ごせました!

帰りはまんまと沼田ICまでと高速の渋滞掴まりましたが・・・・

レコで尾瀬・赤城山の情報下さったユーザーの皆さまに感謝です!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

尾瀬の紅葉美しい
まんゆ〜さん、おはようございます!

お天気もよく、とても気持ち良さそうな紅葉の尾瀬ヶ原ですね。
カエデ類の紅葉と草紅葉が楽しめて素晴らしいです。
すごく訪れたくなりました。


まんゆ〜ママさんの、集中ポーズきまってますね!
毎回見たいです^ - ^
2015/10/14 6:55
Re: 尾瀬の紅葉美しい
桜雪さん おはようございます!

初めて秋の尾瀬ヶ原行って来ました!
天気も良くて紅葉している周りの山々、そして金色なたなびく草紅葉!素敵でした!
この時期もいいもんですね( ^ω^ )

集中ポーズ!なんであんな中腰になる必要が?それだけ集中していたのでしょう^^;
って何気にこちらの方が注目度が高いのが気になますΣ(゚д゚lll)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 9:20
集中ポーズ
まんゆ〜さん おはようございます。

草紅葉の尾瀬、青空に至仏と燧、紅葉の森、とても綺麗ですね。逆さ燧もいいですね。
お母さんの集中ポーズ、とても可愛らしいです。人気の卍シャキーンポーズより人気出ちゃったらどうします?(笑)
良い天気、良い景色、良い親子旅、お疲れ様でした。
2015/10/14 7:21
Re: 集中ポーズ
yuzupapaさん おはようございます!

秋の尾瀬ヶ原良いですね!
天気が良い中こんな素敵な所をのんびりハイク贅沢な時間でした!

集中ポーズ!これ以上注目されない様に写真削除しておきます(笑)
そして今度から自分がパクリます^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 9:24
秋空に黄金色*
まんゆ〜さん おはようございます♪

連休最終日、お山日和のお天気で良かったですね*
蒼い秋空のした やわらかい陽射しに輝く草紅葉と秋色のススキや吾亦紅・
秋の尾瀬 素晴らしいですね*写真とっても綺麗ですね〜*
尾瀬ヶ原の草紅葉がまるで稲穂のよう*
尾瀬ヶ原が 日本の良き秋の田園風景と重ねって見え
歩くまんゆ〜さん親子の後ろ姿に、こころががじ〜んときてしまいました*
とっても素敵な秋色レコ楽しませていただきました〜
シャキーンは不動の人気ですが
今回は私もお母様に1票です!

✿ha-na✿
2015/10/14 9:57
Re: 秋空に黄金色*
ha-naさん こんにちは!

連休中日が雨なんて酷いですよね^^;
しかし最終日にスカッと晴れて良かったです!
紅葉に囲まれ更に金色の草紅葉の中を歩く!
素敵な秋の尾瀬ヶ原を満喫しました( ^ω^ )
日本の良き秋の田園風景ですか!素敵な表現ですね!なんだか心にじんわりくる様な感じがします。

集中ポーズ人気がありますね^^;
この写真抹殺しておかないと僕のポーズが!Σ(゚д゚lll)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 12:44
秋の尾瀬
まんゆ〜さん、こんにちは♪

ステキですねぇ
秋の尾瀬と、青空と(*´-`)
親子でのんびりハイク♪ぴったりですね
昨年の秋、初めて尾瀬に行きましたが
その時の感動が、甦りましたよー(^o^)
素敵な写真がいっぱいで、楽しさが伝わってきます!
16kmとは、お母様もなかなか歩きましたね
でも、こんなに美しい景色の中だったから
気がつけばロングになっていたのではないかしら(^_^)
今回は、お天気に恵まれて、ホントに良かったですね♪
2015/10/14 13:10
Re: 秋の尾瀬
クリスカさん こんばんは!

春や夏などお花いっぱいの季節も勿論素敵ですが、紅葉・草紅葉の時期も良かったです!
四季折々色んな景色!素敵ですよね!

今回はパスしましたが親父もお袋も平坦な木道歩きなら20km位歩けると思いますよ!
そう!あんなに良い景色だと距離もさほど気にならなくなるかも知れませんね( ^ω^ )

二人共あと何年かは頑張って歩いて貰いたいものです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 20:07
真っ赤な尾瀬ヶ原
はじめまして
同じ日に燧ケ岳に登って眼下に見える尾瀬ヶ原を見て
紅葉のピークを感じましたが、やはり素晴らしい景色だったのですね
10/12尾瀬ヶ原のレコを探してたので楽しく読ませてもらいました

余談ですがman u16はロイキーンでしょうか
2015/10/14 14:29
Re: 真っ赤な尾瀬ヶ原
shevaさん こんばんは!
そして初めまして!

燧ケ岳登っていましたか!
燧ケ岳も良いですよね。至仏山と共に登ってみたいお山です!
shevaさんのレコ後程見に行きますね!

済みません折角の素敵な尾瀬ヶ原を台無しにする様なレコ見てもらいまして^^;

さて本題?man_u16ですが素晴らしい!ビンゴです!
今の背番号のキャリックではなくロイ・キーンが出てくるとは!
shevaさんもユナイテッドファンなのでしょうか??

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 20:15
集中ポーズは何処に
まんゆ〜さん こんにちは。
見たかった母上との集中ポーズ、残念。
それにしても尾瀬は良いですね、是非一回行きたいです、何時になるか判りませんが。
お尻大丈夫ですか、80も谷川岳の木道で思いっきり滑ったこと思い出しました。
紅葉、黄葉が何ともいいなー、今年も山での季節の移りを体感出来て幸せです。
寒くなってきました、ご自愛下さい。
80,81より
2015/10/14 14:59
Re: 集中ポーズは何処に
8080さん、8081さん こんばんは!

親子で集中ポーズですか?
ちょっと?いや凄く恥ずかしいので8080さん夫婦でポーズよろしくお願いします( ^ω^ )

尾瀬良いですよ!
次回関東遠征の時に是非とも行ってみて下さいませ!
水芭蕉はじめお花いっぱいですし、秋も素敵ですよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 20:22
上から見てましたよ〜♪
まんゆ〜さん こんばんは!

#73の 至仏山。今日は良くみえました。
まさにこの時間、山頂からそちらを眺めていました。
まさか、あそこにまんゆ〜さんが居たとは

至仏山への登りでは何度も何度も振り返り
尾瀬ヶ原や燧ケ岳を眺めていました。
水芭蕉が咲く頃に尾瀬ヶ原を歩いてみたいなぁ〜♪

いつもながら写真がキレイですね
逆さ燧ケ岳もバッチリ

もちろん又旅もお母さんに1票入れさせていただきました

お互いに天気に恵まれて良かったですね

里山又旅。
2015/10/14 20:08
Re: 上から見てましたよ〜♪
里山又旅さん こんばんは!

こちらも前に燧ケ岳、少し進んでは振り返って至仏山何度も見ていました!

赤城以来のニアミスでしたね!
まさかこちらも又旅さんが至仏山に登っていたとは!

本当お互いいい天気で良かったですね!

水芭蕉の時期も良いですが人いっぱいで凄いですよ〜
当然木道や帰り道渋滞します^^;

あぁ集中ポーズに人気が・・Σ(゚д゚lll)

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 20:27
man_u16さん、こんばんは!
青空の下、草紅葉、木道&地塘がとても素晴らしいですね♪
いかにも秋真っただ中の尾瀬ではありませんか...。

実は尾瀬ヶ原はまだ行ったことがありませんので、ヨッピ橋を始め周囲の様子が分かった感じです。
尾瀬ヶ原へ行かなくてはと思っていますが、つい手軽な大清水から尾瀬沼へ行ってしまいます(笑)

ここの日帰り温泉施設は行ったことがありますよ。
お風呂がどんな感じか忘れてしまいました。

お疲れ様でした。
2015/10/14 20:31
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

あれ?あやもえさん尾瀬ヶ原歩いたこと無かったでしたっけ?
いつも尾瀬沼の方だけでしたっけ?

水芭蕉の時期は劇混みだったりもしますが、他は以外に大丈夫かと思いますよ!
バス・タクシーめんどいかも知れませんが^^;
四季折々楽しめるので是非行ってみて下さい!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 23:33
Re: 遥かな尾瀬〜♪(^-^)/
尾瀬鳩さん こんばんは!

どこも素晴らしい所でしたが、燧ケ岳・至仏山ぜひとも登ってみたいお山です。
こんどはアヤメ平も周回してみたいです!

景鶴って積雪期にレコ見た時ありますがいつも行ける所???
山と高原にはルート記載されてないですよね^^;どうなんでしょう?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/14 23:43
五郎丸!
まんゆーさん おはようございます

五郎丸ポーズ!
決まってますね!
お母様ナイスゴールです!

まんゆーさんには
金色の世界が似合いますね!

尾瀬 美しいですね!
この時期が一番美しい感じを
受けました!

五郎丸ポーズ
さきこされた、、、


ふわり
2015/10/15 6:04
Re: 五郎丸!
ふわりさん おはようございます!

秘技!五郎丸撮りです!って何言っているのやら^^;
多分空振りで勢い余って池塘に落ちるパターンかと・・

秋の尾瀬ヶ原ものんびりいいもんですね!

あれ?五郎丸ポーズ狙ってました?(笑)

後でレコお邪魔しに行きますね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/15 9:04
真っ赤な写真
パッと見ただけで、あぁ季節は秋から冬なんだなぁと
マァきれいな紅葉ですね!
本当にきれいです。相変わらず写真もお上手です。
尾瀬はなんとまだ未経験。
山も良いけど広くて空を見上げながらのハイク、してみたいです。
これからも色々見させてくださいね。

お疲れ様でした♪
2015/10/15 23:59
Re: 真っ赤な写真
Oliveさん おはようございます!

尾瀬ヶ原良いですよ〜!
最初に降って行き尾瀬ヶ原の木道歩きのんびりと歩きたい素敵な場所です( ^ω^ )
山頂が全てではない!と改めて教えてくれるそんな場所です!
帰りは地味に登りがありますが^^;

もう季節はすっかり秋ですね!
年末には雪が降ってモフモフハイク楽しみです( ^ω^ )

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/10/16 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら