峯山・東山 〜湖北から湖西へ〜 [滋賀県 長浜市 西浅井町]


- GPS
- 05:16
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 740m
- 下り
- 737m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りはマキノ駅から永原駅までJR湖西線利用(200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大崎寺までの下りは激下りに加えて不明瞭なので、ここだけは注意したい |
写真
感想
天気の良くない週末。
こんな時は地味な山に登るチャンスだと思い、再び登る機会が無いであろう東山に目をつける。
この山は普通にピストンではつまらなさそうなので、JR永原駅から歩いて隣の駅まで繋ぐほうが達成感あると思うので、早速永原駅に車を止めて出発。
この永原駅の駐車場は無料なのが素晴らしい。
車道を歩き集落を越えた先に害獣柵があり、ここから入っていく。
しばらくは林道歩きで、オオスズメバチの徘徊もある中なので怖い気持ちにもなる。
林道のヘヤピンカーブから登山道らしい道が伸びていてこれを利用するが、中々に荒れている模様だ。
そしてヒルが出そうな植林の雑木林の中をひたすら登っていくと峠に登り切るので、これを南に折れる。
すると今まで荒れ放題だった道とは違い、しっかりとした踏み跡がある尾根道になり安心する。
途中、三叉の尾根の分岐があり迷うところだが、しっかりルーファイしていけば正しい尾根を辿れる。
そこから少し登れば峯山というピークに。
峯山の周辺は倒木で荒れ放題なので歩きにくい。
そんな尾根も竹生島展望台まで行けばなくなる。
因みにこの展望台は竹生島など見えず、休憩するにもどうかなって感じだ。
竹生島展望台からは歩きやすい尾根で、すんなり東山に到着した。
東山からは下りに入るが、この下りの傾斜は急な上にルートが分からなくなるので、しっかりルーファイしながら下らないとダメだ。
急勾配の下りが終わっても、藪っぽい尾根が鬱陶しかったりするが、ここもルートを外さぬ様に。
なんとか下りきった先は、海津大崎の大崎寺だ。
そして湖岸に降りきったら長い長い車道歩きになる。
大崎寺〜マキノ駅まで実に一時間を要したが、なんとかゴール出来てホッとした。
ここら辺の湖岸を歩くのも初めてやったので、新鮮な気持ちだ。
峯山・東山と尾根を歩いた感想は、予想通り荒れてるし、展望も乏しいって感じだが、天気が良い時にこの山を登りたいとは思わなかったので、今日がビミョーな天気で良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する