ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740590
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

あじさいの会 高尾山へ行く

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
KAKEKO その他5人
GPS
05:00
距離
3.9km
登り
197m
下り
188m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:20
合計
3:50
11:00
70
12:10
12:20
20
12:40
13:40
60
14:40
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 晴れ 20-23℃
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
8:00 柏駅南口集合
柏7:57-(常磐線快速上野行き)8:23日暮里トイレ8:35-8:56新宿…9:00京王新宿駅で高尾山切符買う+トイレ
京王新宿線特急9:20-9:55北野9:58-京王線10:12高尾山口
ケーブルカー清滝駅トイレ 10:40 7分おき運行1便待つ

復路
高尾山駅15:15-ケーブルカー2便待つ(7分おき運行)15:30清滝駅
高尾山口トイレ15:16-京王線15:29北野15:32-京王線特急16:11新宿16:18-中央線快速16:31東京16:36-(東京上野ライン常磐線高萩行き)17:13柏

柏-新宿640円×2 
新宿-高尾山口390円×2 ケーブルカー往復930円 
(高尾山割引切符1380円 子供690円)
コース状況/
危険箇所等
行きは舗装路、階段が350段くらい(男坂含む)

帰りは4号路部分はトレイル。幅が狭くすれ違い注意。
その他周辺情報 茶屋多数。休日は混雑。
トイレが込んでいる。清滝駅の女子トイレは個室が多い。
薬王院のトイレは個室少ないがあまり混んでいなかった。
高尾山頂のトイレは2階の女子トイレが広く多数並んでいても早いと思われる。
山頂は混んでいてシート利用の注意があったような。小ぢんまりと迅速に利用するべし。
10:37 初めてケーブルカーに乗る。7分おきに運航。スタンプラリー開催中で、それもやることにする。
2015年10月12日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:37
10:37 初めてケーブルカーに乗る。7分おきに運航。スタンプラリー開催中で、それもやることにする。
10:54 高尾山駅でもみじ号を下りる。
2015年10月12日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:54
10:54 高尾山駅でもみじ号を下りる。
11:25 薬王院手前の権現茶屋で一休み。
2015年10月12日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:25
11:25 薬王院手前の権現茶屋で一休み。
11:29 黒ゴマ団子。プチプチとおいしい。ちょっとボリュームある。310円。
2015年10月12日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:29
11:29 黒ゴマ団子。プチプチとおいしい。ちょっとボリュームある。310円。
11:52 薬王院に着いた。トイレの坂の近くにこんな看板。
2015年10月12日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:52
11:52 薬王院に着いた。トイレの坂の近くにこんな看板。
12:11 薬王院は彫刻がすごい。
2015年10月12日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:11
12:11 薬王院は彫刻がすごい。
見とれる。
2015年10月12日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:15
見とれる。
12:38 三角点をゲット!
2015年10月12日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:38
12:38 三角点をゲット!
みんなでゲット!
2015年10月12日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:39
みんなでゲット!
13:23 高尾山頂碑は記念撮影をする人で長蛇の列。交代の瞬間に撮る。
2015年10月12日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 13:23
13:23 高尾山頂碑は記念撮影をする人で長蛇の列。交代の瞬間に撮る。
13:31 展望台から富士山を探す。正面は大室山。
2015年10月12日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:31
13:31 展望台から富士山を探す。正面は大室山。
前の写真の補正前。
2015年10月12日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:33
前の写真の補正前。
13:33 先週の積雪で冠雪の部分だけが雲のように見える富士山を補正。肉眼でやっとわかる程度。
2015年10月12日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:33
13:33 先週の積雪で冠雪の部分だけが雲のように見える富士山を補正。肉眼でやっとわかる程度。
ススキが咲いていて紅葉が始まったところ。
2015年10月12日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:37
ススキが咲いていて紅葉が始まったところ。
14:12 吊り橋のある楽しいトレイル。
2015年10月12日 14:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 14:12
14:12 吊り橋のある楽しいトレイル。
下山時にむかご350円ゲット! スタンプもしっかり押せた。
2015年10月12日 22:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 22:52
下山時にむかご350円ゲット! スタンプもしっかり押せた。

装備

個人装備
半袖シャツ 半ズボン ロングタイツ 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

お天気に恵まれ、時間にも余裕があって、のんびりの高尾山行となった。私を含めて6名。2家族小学生3人いて、混雑の中を安全に楽しむことがテーマとなった。

人がたくさんいることは織り込み済みなのであわてない。新宿駅からもう高尾山は始まっていた。

トイレの問題があって、あまり待たずに利用できそうなところを抑えていく。

朝ご飯が早かったのと、長時間電車に揺られておなかがすいてきた。権現茶屋でだんごをいただく。310円。10円玉用意して。3連の団子は大振りで結構おなかにたまる。

男坂の手前で、階段を数えてごらんというと小学生たちは張り切って階段を上っていってくれた。若いって素晴らしい!
108段を確認し、その後山頂まではプラス250段くらいだったようだ。計350段ほど。

薬王院では大吉を引いた子が2名。これも素晴らしい。大吉のおみくじっていいこと書いてあるし。トンボ玉のアクセサリーが入っていてご満悦。

山頂もすごい人で三角点を確認した後はお昼ごはん。シートに乗せてもらって、昨晩作った鮭梅ゴマおにぎりを食べた。いつもコンビニおにぎりなので新鮮。しょっぱいくらいがちょうどいい。今度から作るかな、冬だから安心だし。
そばをアサギマダラが飛んでいた。どこかへ行ってしまわずにずっとそばにいてくれて、周りでお弁当食べている人たちの注目を浴びていた。

デザートまでいただいた後、人の流れが下山に向かっていることを横目に見ながら展望台へ。山名の案内図を頼りに富士山を探すと大室山の右の谷の上に富士山があるはず。縦じまに見える雲のようなものがどうやら冠雪した富士山の山頂らしいと思うと、なんだか稜線まで見えてくるがカメラにはうまく写せなかった。想像していたより大きく近くに見えた。

下山は4号路で。ちょっと狭いので、接触して谷底に落ちたら大変。まずは足元と前方注意を徹底。子供たちに密着して、山側で道を譲って通すように、挨拶したりお礼言ったり…でも1人根っこに足を取られてばったり倒れた。無事だった。だんだん暑くなって子供たちは帽子を脱ぎたいと言う。木の枝が落ちてきたり、転んで頭をぶつけたら危ないからかぶっていてと言う。

楽しい4号路を抜けると、とたんに飽きる小さい子。でもすぐにケーブルカーに着いた。ケーブルカーも下山の人で並んでいるが、2台目で乗れた。

東京駅からは座れなかったが、子供たちはよく頑張ったと思う。座れないことや歩くことに関する疲れや不満はほとんど聞くことがなかった。(筑波山に比べたら楽だって)(^^)ママたちも頑張ったね♪

スタンプラリーも応募できるだけスタンプ押せたし、混んでる高尾山もまずまず楽しめてよかったよかった(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら