記録ID: 7415250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
晴れてたら絶対いい景色だよねー。大山
2024年10月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:08
距離 8.7km
登り 1,005m
下り 1,010m
12:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨予報でしたが、そこまで雨にあたりませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
米子駅からバス 7:20発大山寺行き 帰り 15:20大山寺発米子駅行き 16:12米子駅着 18:15米子駅発路線バス米子空港行き 18:48米子空港着 20:45米子空港発東京(羽田)行き ANA390便 22:05羽田空港着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
これでもか!というぐらい階段や木道がしっかりと整備されております。 その気合いの入れようはすごかったです。 |
その他周辺情報 | 路線バス移動のため下山後のお風呂後の着替え等を大山ナショナルパークセンターのコインロッカー利用 小200円 お風呂 豪円湯院 モンベル会員割で750円 鍵付き靴ロッカーあり 脱衣所ロッカー100円リターン式 大きなリュックはロッカー入らないです。 内風呂、露天風呂、水風呂あり ※水風呂ちょー冷たかった。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり ドライヤーあり 休憩室あり、食事処あり 入浴者には豆乳orひと口ソフトクリームのサービスがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
別用の用事を終えて、百名山の大山に登ってきました。
天気悪かったのですが、人気の山ですねー。
登る人いっぱいいました。
米子駅前のハーベストインに宿泊。
このホテル、朝食会場から大山寺行きのバス停がみえるので、6:30朝食開始の7:20の始発バスのバス停の様子を見ながら朝食を食べることができます。
始発の路線バスで大山に向かう人は4人でした。
元々天気が悪かったので、こんなものでしょうかね…。
この日はたまたま、月に1回の路線バス料金無料DAYで、米子駅-大山寺往復なんと無料。
ラッキー!
その分大山寺の参道でいっぱい買い物しました。
ちなみに最後の米子駅から米子空港までの路線バスも無料。
ありがとうございます…。
夏山登山口から登山開始。
丸太階段がずーっと続きます。
筑波山薬王院コースの10倍ぐらいあるかと思います。
よくここまで整備したなーと。
鳥取県すごいです。
ほぼほぼ同じ段差が続くので、
ペース次第でコースタイムは大きく変わります。
ソロということもあり、ガンガン攻めてみました。
途中で雨がポツポツ。
ここで、カッパを着てもただ暑いだけだろうなーと思い、ザックカバーだけつけて登り続けました。
6号目避難小屋で、汗ビチャのシャツを交換と小休止。
カッパを着るか迷いましたが、たまにポツポツ程度だったので、そのまま行くことに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する