ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7423326
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山(山に登らんと体に悪い・・大遠征後のリハビリトレ登山!)

2024年10月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
5.8km
登り
72m
下り
623m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:53
合計
2:29
距離 5.8km 登り 72m 下り 623m
9:39
7
9:46
10:22
3
10:25
10:30
6
10:36
10:42
20
11:02
11:04
43
11:47
11:51
5
11:56
4
12:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど茶屋前に路駐
ヤマレコアプリが起動エラーでログ取れず、山頂で携帯再起動で復活したのでログは下山のみ!
北海道・東北の大遠征から遠征第二弾を目論んでおりましたが用事と天気が合わずで頓挫してしまった・・その間は日帰りの登山もしていなかったら、夜中の就寝中に強烈なこむら返りが毎日おこる・・
これは突然の運動不足原因だと思い、急遽トレ登山!
2024年10月31日 07:45撮影
2
10/31 7:45
北海道・東北の大遠征から遠征第二弾を目論んでおりましたが用事と天気が合わずで頓挫してしまった・・その間は日帰りの登山もしていなかったら、夜中の就寝中に強烈なこむら返りが毎日おこる・・
これは突然の運動不足原因だと思い、急遽トレ登山!
ただ午後に用事があるので「近い、適度な負荷、新鮮味がある」の条件で探したら・・ありました!
大和葛城山の天狗谷からのコースです!
2024年10月31日 07:55撮影
4
10/31 7:55
ただ午後に用事があるので「近い、適度な負荷、新鮮味がある」の条件で探したら・・ありました!
大和葛城山の天狗谷からのコースです!
大和葛城山はツツジの時に来てますが、いつも奈良側なので天狗谷は超久しぶりで「あれ・・ここ前より荒れてない?」などと新鮮味を感じます。
2024年10月31日 08:07撮影
2
10/31 8:07
大和葛城山はツツジの時に来てますが、いつも奈良側なので天狗谷は超久しぶりで「あれ・・ここ前より荒れてない?」などと新鮮味を感じます。
あんな倒木あったっけ?
2024年10月31日 08:17撮影
2
10/31 8:17
あんな倒木あったっけ?
唯一のクサリ場・・こrrは変わらず・・
2024年10月31日 08:18撮影
2
10/31 8:18
唯一のクサリ場・・こrrは変わらず・・
大昔の水場の荒れは酷くなってる・・・?
2024年10月31日 08:22撮影
2
10/31 8:22
大昔の水場の荒れは酷くなってる・・・?
折り返しての山腹をトラバースするとこも前より荒れてる・・?
2024年10月31日 08:22撮影
2
10/31 8:22
折り返しての山腹をトラバースするとこも前より荒れてる・・?
尾根に乗っかりました。
2024年10月31日 08:37撮影
2
10/31 8:37
尾根に乗っかりました。
山頂まで40分!
足の疲れも無いし、リハビリトレにはちょうど良い!
2024年10月31日 08:41撮影
2
10/31 8:41
山頂まで40分!
足の疲れも無いし、リハビリトレにはちょうど良い!
この先路肩注意!
ここは大雨が降るといつも荒れますよね・・!
2024年10月31日 09:09撮影
2
10/31 9:09
この先路肩注意!
ここは大雨が降るといつも荒れますよね・・!
弘川寺からのルートに合流!
2024年10月31日 09:14撮影
2
10/31 9:14
弘川寺からのルートに合流!
お一人キャンプしてました。
ダイトレ縦走の方でしょうか?
2024年10月31日 09:16撮影
2
10/31 9:16
お一人キャンプしてました。
ダイトレ縦走の方でしょうか?
白樺食堂のベンチ!
2024年10月31日 09:18撮影
4
10/31 9:18
白樺食堂のベンチ!
雲が多く大峰、大台は雲の中・・
高見、三峰、久留尊方面はスッキリ見えてました
2024年10月31日 09:19撮影
4
10/31 9:19
雲が多く大峰、大台は雲の中・・
高見、三峰、久留尊方面はスッキリ見えてました
山頂へ!
すすき祭りやってます!
2024年10月31日 09:23撮影
2
10/31 9:23
山頂へ!
すすき祭りやってます!
大和葛城山山頂〜!
携帯のアンテナ立たないのでライブカメラゲット出来ず!
2024年10月31日 09:26撮影
10
10/31 9:26
大和葛城山山頂〜!
携帯のアンテナ立たないのでライブカメラゲット出来ず!
大阪方面は結構クリアーな視界です
2024年10月31日 09:32撮影
3
10/31 9:32
大阪方面は結構クリアーな視界です
曇りでうっすら太陽が当たると・・ススキが綺麗!
2024年10月31日 09:38撮影
2
10/31 9:38
曇りでうっすら太陽が当たると・・ススキが綺麗!
ススキが綺麗
2024年10月31日 09:39撮影
7
10/31 9:39
ススキが綺麗
金剛山、岩湧山もクリアーに見えてます
2024年10月31日 09:40撮影
3
10/31 9:40
金剛山、岩湧山もクリアーに見えてます
金剛山はどっしり!
ツツジだけでなくススキとのコラボも良いですね〜!
2024年10月31日 09:40撮影
5
10/31 9:40
金剛山はどっしり!
ツツジだけでなくススキとのコラボも良いですね〜!
ススキ・・風にたなびいてます
2024年10月31日 09:41撮影
5
10/31 9:41
ススキ・・風にたなびいてます
コーヒーとパンで休憩でしたが・・
2
コーヒーとパンで休憩でしたが・・
やっぱり足りないのでカップ麺とパン追加でガッツリ食事!
大遠征で折角4キロも瘦せたのに帰ってからの怠惰な生活と食べ過ぎで戻ってしまったよう・・
4
やっぱり足りないのでカップ麺とパン追加でガッツリ食事!
大遠征で折角4キロも瘦せたのに帰ってからの怠惰な生活と食べ過ぎで戻ってしまったよう・・
食後にライブカメラに写りたくて戻って・・写り込み!
10分以内に携帯が通じるところに移動してダウンロード!
2024年10月31日 10:30撮影 by  P1455-LE, AXIS
5
10/31 10:30
食後にライブカメラに写りたくて戻って・・写り込み!
10分以内に携帯が通じるところに移動してダウンロード!
もう1台のライブカメラにも写り込み!
2024年10月31日 10:40撮影 by  P1455-LE, AXIS
3
10/31 10:40
もう1台のライブカメラにも写り込み!
リンドウ
2024年10月31日 10:41撮影
6
10/31 10:41
リンドウ
カワラナデシコ
2024年10月31日 10:43撮影
4
10/31 10:43
カワラナデシコ
やっぱりツツジもええですね〜!
2024年10月31日 10:44撮影
3
10/31 10:44
やっぱりツツジもええですね〜!
負けじとツツジも咲いている・・?
2024年10月31日 10:45撮影
2
10/31 10:45
負けじとツツジも咲いている・・?
ツリガネニンジン!
ピンと合わず・・
2024年10月31日 10:47撮影
2
10/31 10:47
ツリガネニンジン!
ピンと合わず・・
2024年10月31日 10:50撮影
3
10/31 10:50
ツツジの斜面
隙間にツツジも入り込んでます!
2024年10月31日 10:52撮影
2
10/31 10:52
ツツジの斜面
隙間にツツジも入り込んでます!
ヘリが山頂にメチャ近づいてましたが・・何?
2024年10月31日 10:57撮影
2
10/31 10:57
ヘリが山頂にメチャ近づいてましたが・・何?
パラグライダーの離陸場
2024年10月31日 11:03撮影
4
10/31 11:03
パラグライダーの離陸場
ダイトレを黙々と下って水越峠に着きましたが、例の股関節の違和感の症状が出てしまいました・・遠征では全く出なかったのに〜!なんでや〜!
2024年10月31日 11:49撮影
2
10/31 11:49
ダイトレを黙々と下って水越峠に着きましたが、例の股関節の違和感の症状が出てしまいました・・遠征では全く出なかったのに〜!なんでや〜!
ここに・・ブラシがあったはず・・
無くなってますね〜〜!
2024年10月31日 11:50撮影
2
10/31 11:50
ここに・・ブラシがあったはず・・
無くなってますね〜〜!
水越峠の駐車場は満車でした。
平日ですが貴重な晴れの日だからでしょうか・・?
2024年10月31日 11:59撮影
2
10/31 11:59
水越峠の駐車場は満車でした。
平日ですが貴重な晴れの日だからでしょうか・・?
無事駐車地に戻りましたが路駐も多かったですね!
ちなみにこの日の夜からこむら返りは起こりませんでした。
やっぱり間を空けたらあきませんねぇ〜!
2024年10月31日 12:07撮影
2
10/31 12:07
無事駐車地に戻りましたが路駐も多かったですね!
ちなみにこの日の夜からこむら返りは起こりませんでした。
やっぱり間を空けたらあきませんねぇ〜!
撮影機器:

感想

大遠征から帰ったあとの遠征第二弾は用事調整と天気とがうまく行かず、またちょっと空いた時間があれば溜まった遠征中のヤマレコ作成となって・・なんと2週間も山に登っていませんでした。

体は正直なもので1週間を過ぎたあたりから夜中の就寝中にメチャ痛いこむら返りで目が覚める始末・・

これは山に登って体を動かしてないからやと久々に半日ですが登って来ました。
ただ遠征中は全く出なかった股関節の違和感も出てしまいちょっと気になりますねぇ〜!
ただ、お陰でこの夜からこむら返りは起こらず安眠出来てます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

こんにちは よしまいさん!

じっとしてられませんねぇ、と考えてたら2週間も山から離れていたのですね。

毎日大遠征のレコがあがってたのでそんなに間があったとは。

やはり体は正直ですね。一週間も動かないと完全に鈍りますよね。

大遠征時は出なかった股関節痛もまた出てきましたか。ストレッチとやはり山行が薬ですかね。

次は九州大遠征を狙われているようで山は勿論、海も美味しい食べ物もあるので楽しみですねぇ。羨ましい限りです。熊さんもいないし、紅葉もこれからですからね。

まぁ、まだ北海道・東北遠征の余韻があるでしょうからまずは近場の山でトレーニングと紅葉でしょうか。

山と車中泊に慣れて通常の生活に支障が出始めて最良の薬を求めた山行、大変お疲れ様でした!
2024/11/6 11:59
kojicoonさん こんにちは!

九州遠征を画策して延び延びになっていたのに、それなら日帰りでどこか行けばええのに行きそびれてました。
やっぱりkojicoonさんが言われる通り大遠征で絶景紅葉と大展望を味わってハードルが高くなって近場の山を軽んじてたのかもしれませんね😅

ホンマに体は正直ですね〜!
山に登る体にピンピンに磨いたのにダラダラ生活が続いたら、すぐにサビてしまいましたね〜!

九州遠征は何時になるか分からないのでダラケずストレッチと山トレに頑張ろうかと・・
2024/11/6 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら