記録ID: 742567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
梅雨の合間の金剛山(細尾谷・シルバーコース)
2015年06月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:30
天候 | くもり一時晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回行きそびれた細尾谷(シルバーコース)を登れて目標達成。
前回の寺谷・中尾根コースよりも、歩いて楽しいコースでした。
沢沿いの区間ではバランスを取るためにストック(トレッキングポール)がある方が良いでしょう。
梅雨に入ってしまったが、休みをとってあったので雨を覚悟で登ったものの、
山頂広場では予想外に天気も眺望も良くて大満足! \(^o^)/
その後は予報どおりに雨が降り、天気予報の精度の高さに感心した山行でした。
ちなみに、伏見峠の下りでは右足のくるぶしの下が靴擦れで痛くなりました。
靴はローカットのトレッキングシューズ。
もし靴擦れがなくても、コンクリート舗装の急坂は、気をつけないと足が痛くなりそうです。
登山の本に書いてあるとおりに歩幅を小さく(靴の長さに)して丁度良い感じでした。

お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する