記録ID: 7425855
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
多様な森林をめざして~赤谷の森ボランティア~集合前の散策
2024年11月01日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 97m
- 下り
- 95m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:18
距離 4.8km
登り 97m
下り 95m
天候 | ボランティア当日は晴れ (夜から雨) 翌日は一日中雨 (散策、トレッキングしたかったけど観光に切り替えました。観光だけのお出かけなんて久しぶりかも、笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ボランティアは貸し切りバスにて移動 解散後のオプション?は 上毛高原からレンタカー 11/1 17時から11/2 19時まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
親水公園から水上方面へ歩きました。 川沿いを歩けるかなと思ったけど国道沿いでした。 水上の方は諏訪峡遊歩道になっているみたいです。 ボランティア活動はムタコ沢あたり まっすぐ行くと三国山に行けると聞いて じゃあ今度、と思ったら薮がひどいので 三国山に行くなら湯沢方面からの方がいいとのこと。 稲包山にも近いです。 |
その他周辺情報 | 【赤谷プロジェクト】 ・日本自然保護協会 https://www.nacsj.or.jp/?s=赤谷プロジェクト ・林野庁 https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/kanto/akaya_fc/-/attach/pdf/akayanomori-kihonkousou2020-6.pdf 【1日目】 ・道の駅「矢瀬親水公園」 毎回お野菜買っちゃいます。 地元の珍しいお野菜やぐんま名月🍎など果物あり。 今回は国の指定史跡「矢瀬遺跡」には寄りませんでした。 http://www.tsukiyono-harvest.com/traffic.html ・まんてん星の湯 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり 内風呂、露天風呂(和風、洋風風呂、男女で日替わり)、サウナあり。 https://www.mantenboshinoyu.com/ 【2日目】 ・たくみの里 ものづくり体験と里山めぐり https://takuminosato.jp/ ・アトリエどんぐり https://www.instagram.com/atelier.donguri2024?igsh=MXhmZGpsenJqeHVhcg== 私たちの作品を早速載せてくれていました😄 ・Otowaya カフェ(ランチ) ご飯も美味しかったし、小物販売も可愛かったです。 https://takuminosato.jp/takuminoie/otowayacafe/ ・福寿茶屋 お豆腐屋さん(ソフトクリーム) ソフトクリームや甘酒、おからドーナツをいただきました。 生あげや天ぷらも美味しそうだったけどお腹いっぱいだー、笑 https://takuminosato.jp/takuminoie/fukujyu/ ・道の駅たくみの里 野菜、果物、地元乳製品、クラフトジュース他 ・道の駅水上水紀行館 水産学習館 利根川を生息する淡水魚の観察。 https://mizunofurusato.com/2021/07/suisan-gakusyukan/ ボルダリングもあり。 (時間があれば、と話していましたが時間合わずでした。) ・仙岩温泉 鈴森の湯 2時間900円 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり 内風呂2(加温湯、源泉ぬる湯) 露天風呂1 ミストサウナは休止中 レストランあり(岩魚の塩焼き20分ほどかかるとのこと。さっき泳いでいる岩魚見たばかりだね、、) ・イヌワシストア(上毛高原駅) イヌワシグッズ販売、クラフトビール等あり https://www.instagram.com/inuwashistore?igsh=Ynh1cXBob2VtdmZn 購入したもの 大判ハンカチ、ステッカー、 エッセンシャルオイルSUMIKA (MOON TIME)←かなり気に入りました。なくなったらオンラインで買おうかな キャップも可愛かったけど今回はパスしました。 次回? あかねちゃんがキャップ買って早速かぶっていました😁 ・ベイシア月夜野店 https://map.beisia.co.jp/map/323 ・上毛高原駅内のニューデイズ 平日 7:00~18:40 土曜 7:00~19:30 日祝 7:00~19:30 |
写真
道路上のマンホールの場所だそうです。
県が維持管理上わかりやすくするため
とのこと。
除雪機がマンホールを壊さないための目印とのブログ?もありました。
マンホールの絵
・中央
上毛カルタにも登場する上毛三山(「赤城山」・「榛名山」・「妙義山」)、群馬県を水源とする「利根川」を泳ぐ県の魚である「あゆ」を描いています。
・周囲
県の木「くろまつ」・県の花「れんげつつじ」・県の鳥「やまどり」を描いています。
県が維持管理上わかりやすくするため
とのこと。
除雪機がマンホールを壊さないための目印とのブログ?もありました。
マンホールの絵
・中央
上毛カルタにも登場する上毛三山(「赤城山」・「榛名山」・「妙義山」)、群馬県を水源とする「利根川」を泳ぐ県の魚である「あゆ」を描いています。
・周囲
県の木「くろまつ」・県の花「れんげつつじ」・県の鳥「やまどり」を描いています。
撮影機器:
感想
今日は赤谷の森へ
山歩きを始める前から毎年参加している会社のCSR活動です。
年に1回なので成果が見えず
「100年単位」と言われてきましたが、
今年初めて変化が見られました。
育てたい木が大きくなっていたし
除伐するような木は少なくなっていました。
いつかイヌワシ見てみたいなー
そして今年も恒例となった集合前の散策と
翌日の散策。
今年は集合時間が早くなったため
行ける範囲が限られてしまいました。
結局国道沿いだったので来年はどこ歩こうかな、笑
翌日は赤谷湖畔散策と吹き割の滝の遊歩道散策など考えていましたが、一日中ずっと雨。
ということでたくみの里と道の駅水上で楽しく過ごしました。
過去のボランティア活動記録
(お山を始めた2020年から)
2023年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6185665.html
(翌日:迦葉山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6187426.html
2022年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4925534.html
2021年
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3735546.html
2020年(前日:相馬山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2725051.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する