この日は会社の創立記念日休日だったので、連休を利用してずっと前からターゲットにしていた那須岳へ泊りがけの山行です。
甲斐駒方面と那須の二股をかけていて、当日の天候次第で片方に決める予定でした。
台風の影響で最後の最後3日前まで山頂の天候が目まぐるしく変わる中、こちらにした次第。
朝4時起きで出発し、渋滞もなく無事に那須ロープウェイ駐車場に到着しました。
6
11/1 7:34
この日は会社の創立記念日休日だったので、連休を利用してずっと前からターゲットにしていた那須岳へ泊りがけの山行です。
甲斐駒方面と那須の二股をかけていて、当日の天候次第で片方に決める予定でした。
台風の影響で最後の最後3日前まで山頂の天候が目まぐるしく変わる中、こちらにした次第。
朝4時起きで出発し、渋滞もなく無事に那須ロープウェイ駐車場に到着しました。
登りのロープウェイには乗らず、山頂駅から下りのみの片道切符のコース選定をしました。
ロープウェイ山頂駅の背後にモッコリしているのが茶臼岳だな!
いざ出発!
7
11/1 7:34
登りのロープウェイには乗らず、山頂駅から下りのみの片道切符のコース選定をしました。
ロープウェイ山頂駅の背後にモッコリしているのが茶臼岳だな!
いざ出発!
駐車場のロープウェイ駅側から登山口です。
ここから北温泉旅館方面へ下ります。
4
11/1 7:35
駐車場のロープウェイ駅側から登山口です。
ここから北温泉旅館方面へ下ります。
県道17号(那須高原線)を下り、北温泉旅館方面へ進むと、那須の紅葉スポットとして名の知れた「駒止の滝」が見下ろせる「駒止の滝観瀑台」がありました。
かなり下の方にあって見え方は小さいですが、紅葉に包まれた滝が魅力的です。
当日の紅葉は、半分以上落葉した状態でしたが、滝の音がはっきりと聞こえ、ダイナミックさを十分に満喫できました(^^)/
19
11/1 8:10
県道17号(那須高原線)を下り、北温泉旅館方面へ進むと、那須の紅葉スポットとして名の知れた「駒止の滝」が見下ろせる「駒止の滝観瀑台」がありました。
かなり下の方にあって見え方は小さいですが、紅葉に包まれた滝が魅力的です。
当日の紅葉は、半分以上落葉した状態でしたが、滝の音がはっきりと聞こえ、ダイナミックさを十分に満喫できました(^^)/
観瀑台の脇から登山口を目指して北温泉旅館方面へ更に下ります。
3
11/1 8:11
観瀑台の脇から登山口を目指して北温泉旅館方面へ更に下ります。
紅葉の最盛期は既に終わったようです・・・。
山肌のパッチワークがまばらでございます(^^;
でも、人が少なくて快適極まりない!
4
11/1 8:14
紅葉の最盛期は既に終わったようです・・・。
山肌のパッチワークがまばらでございます(^^;
でも、人が少なくて快適極まりない!
北温泉旅館の正面まで来ました。
硫黄の匂いがプンプン漂ってきます。
3
11/1 8:16
北温泉旅館の正面まで来ました。
硫黄の匂いがプンプン漂ってきます。
北温泉旅館の正面付近から登山口へ向かう道があり、那須連山を源流とする余笹川が流れていました。
硫黄が溶け出して、白く濁った川の水です。
4
11/1 8:18
北温泉旅館の正面付近から登山口へ向かう道があり、那須連山を源流とする余笹川が流れていました。
硫黄が溶け出して、白く濁った川の水です。
余笹川を渡って登山口へ歩を進めます。
4
11/1 8:18
余笹川を渡って登山口へ歩を進めます。
いよいよ登山口となりました。
ここから「中の大倉尾根」を目指して登ります。
とても長丁場の登りのみのコースに入ります(^^)/
3
11/1 8:19
いよいよ登山口となりました。
ここから「中の大倉尾根」を目指して登ります。
とても長丁場の登りのみのコースに入ります(^^)/
なかなかの急登でございます!
当日は風が全くなく、気温も高めでしたので、登る前に真冬着から秋バージョンに薄着にしたのは正解(^.^)
しかし、それでも汗が滴るぜ(^^;
4
11/1 8:22
なかなかの急登でございます!
当日は風が全くなく、気温も高めでしたので、登る前に真冬着から秋バージョンに薄着にしたのは正解(^.^)
しかし、それでも汗が滴るぜ(^^;
登り始めは標高が低い分、辛うじて紅葉が残っておりました。
14
11/1 8:24
登り始めは標高が低い分、辛うじて紅葉が残っておりました。
急登をやり過ごして、ほっと一息です。
深刻な雪不足が影響し、営業が困難になり閉業を余儀なくされ、2024年3月10日(日)をもって閉鎖されたマウントジーンズスキー場山頂駅付近へ向けて緩めの尾根を登ります。
ここもなかなか良い雰囲気です(^.^)
4
11/1 8:42
急登をやり過ごして、ほっと一息です。
深刻な雪不足が影響し、営業が困難になり閉業を余儀なくされ、2024年3月10日(日)をもって閉鎖されたマウントジーンズスキー場山頂駅付近へ向けて緩めの尾根を登ります。
ここもなかなか良い雰囲気です(^.^)
マウントジーンズ分岐手前
美しいカエデの紅葉が(^.^)
松の緑色とのコントラストが綺麗でした。
5
11/1 9:09
マウントジーンズ分岐手前
美しいカエデの紅葉が(^.^)
松の緑色とのコントラストが綺麗でした。
「中の大倉尾根」まで辿り着きました。
ここから緩めの長い長い尾根となります。
4
11/1 9:15
「中の大倉尾根」まで辿り着きました。
ここから緩めの長い長い尾根となります。
時折籔漕ぎ(^^;
この日の「中の大倉尾根」では、出会ったハイカー1人だけでした。
マイナーなコースなので、こんなところを好き好んで登る人はおらんか(^^;
10
11/1 9:23
時折籔漕ぎ(^^;
この日の「中の大倉尾根」では、出会ったハイカー1人だけでした。
マイナーなコースなので、こんなところを好き好んで登る人はおらんか(^^;
那須連山三山が勢揃い!
左から、茶臼岳、朝日岳、1900m峰
最初に登る三本槍岳はまだ見えない(^^;
まだまだ、遠いなこりゃ!
13
11/1 9:41
那須連山三山が勢揃い!
左から、茶臼岳、朝日岳、1900m峰
最初に登る三本槍岳はまだ見えない(^^;
まだまだ、遠いなこりゃ!
赤面山分岐まで登ってきました。
振り返ると、登ってきた「中の大倉尾根」の全貌が見渡せました。
自己満足に浸るこの瞬間が好きだ(^.^)
4
11/1 10:08
赤面山分岐まで登ってきました。
振り返ると、登ってきた「中の大倉尾根」の全貌が見渡せました。
自己満足に浸るこの瞬間が好きだ(^.^)
うひょ〜!
ひどいガレ場!
火山っぽくなってきました!
4
11/1 10:11
うひょ〜!
ひどいガレ場!
火山っぽくなってきました!
スダレ山1860mを通過します。
誰が名付けたのか?
あまり知られていない山だよね?
知らなんだ(^^;
9
11/1 10:12
スダレ山1860mを通過します。
誰が名付けたのか?
あまり知られていない山だよね?
知らなんだ(^^;
尾根が開けて美しい那須連山の稜線が鮮やかだ!
奥から、茶臼岳、朝日岳、1900m峰
これから歩く山並みを見ながら歩を進めるのは快感・・・(^○^)
18
11/1 10:13
尾根が開けて美しい那須連山の稜線が鮮やかだ!
奥から、茶臼岳、朝日岳、1900m峰
これから歩く山並みを見ながら歩を進めるのは快感・・・(^○^)
北温泉分岐地点に来ました。
左に行けば朝日岳、右に行けば三本槍岳です。
いざ、三本槍岳へ!
4
11/1 10:24
北温泉分岐地点に来ました。
左に行けば朝日岳、右に行けば三本槍岳です。
いざ、三本槍岳へ!
三本槍岳の全容が見えてきました!
槍のような尖った山を想像していたが、どっしりと重量感のある山ですな。
その昔、この山は、芦野、黒羽、会津三藩の境界線上にあり、各藩が領界確認のために槍を立てたことが山名の由来となったそうでございます。
この先、泥濘が何か所もあり、登山靴がドロドロに(^^;
4
11/1 10:30
三本槍岳の全容が見えてきました!
槍のような尖った山を想像していたが、どっしりと重量感のある山ですな。
その昔、この山は、芦野、黒羽、会津三藩の境界線上にあり、各藩が領界確認のために槍を立てたことが山名の由来となったそうでございます。
この先、泥濘が何か所もあり、登山靴がドロドロに(^^;
三本槍岳の取り付きに差し掛かりました。
休憩なしでここまで来たので、かなりヘトヘト(^^;
3
11/1 10:37
三本槍岳の取り付きに差し掛かりました。
休憩なしでここまで来たので、かなりヘトヘト(^^;
三本槍岳山頂に到着しました。
いい!
これはいい!
この眺め!
那須連山丸見え(^^)/
8
11/1 10:44
三本槍岳山頂に到着しました。
いい!
これはいい!
この眺め!
那須連山丸見え(^^)/
西には、大峠を経て、大倉山、三倉山へと山並みが続いておる!
15
11/1 10:45
西には、大峠を経て、大倉山、三倉山へと山並みが続いておる!
こちらは須立山方面であろうか?!
多分・・・
6
11/1 10:45
こちらは須立山方面であろうか?!
多分・・・
那須連山最高峰、三本槍岳山頂1917mにて自撮り記念撮影📷
人が少なくてお勧めのやまだにぃ〜(^^)/
出発してから休憩無しの3時間超えで、かなりヘトヘト・・・
ここでエネルギー補給休憩です・・・
あっ!あまりに興奮しすぎて、いつもの”おにぎり”写真を撮るのを忘れちまったぜ(^^;
20
11/1 10:47
那須連山最高峰、三本槍岳山頂1917mにて自撮り記念撮影📷
人が少なくてお勧めのやまだにぃ〜(^^)/
出発してから休憩無しの3時間超えで、かなりヘトヘト・・・
ここでエネルギー補給休憩です・・・
あっ!あまりに興奮しすぎて、いつもの”おにぎり”写真を撮るのを忘れちまったぜ(^^;
おにぎりを頬張りながら山頂でブラブラと・・・
何と!
猪苗代湖と背後にそびえる磐梯山も見えたよ!
7
11/1 10:49
おにぎりを頬張りながら山頂でブラブラと・・・
何と!
猪苗代湖と背後にそびえる磐梯山も見えたよ!
三本槍岳山頂でお昼休憩を終えて、北温泉分岐まで戻り朝日岳方面へ進みます。
朝日岳と三本槍岳の間にある湿原「清水平」を通過します。
9
11/1 11:36
三本槍岳山頂でお昼休憩を終えて、北温泉分岐まで戻り朝日岳方面へ進みます。
朝日岳と三本槍岳の間にある湿原「清水平」を通過します。
清水平から登りに入ると急激にガレ場に変化!
朝日岳へ向かう熊見尾根分岐と清水平の中間にある1900m峰と名付けられた山頂です。
一応、自撮り記念撮影📷
15
11/1 11:59
清水平から登りに入ると急激にガレ場に変化!
朝日岳へ向かう熊見尾根分岐と清水平の中間にある1900m峰と名付けられた山頂です。
一応、自撮り記念撮影📷
熊見尾根分岐手前の下りから眺める、いびつに尖がった朝日岳と奥の茶臼岳。
だんだん近くなってきたぞ!
8
11/1 12:00
熊見尾根分岐手前の下りから眺める、いびつに尖がった朝日岳と奥の茶臼岳。
だんだん近くなってきたぞ!
朝日岳の取り付き部に位置する「朝日の肩」まで来ました。
尖がった山頂へ挑むって感じだ!
9
11/1 12:12
朝日岳の取り付き部に位置する「朝日の肩」まで来ました。
尖がった山頂へ挑むって感じだ!
意外とすんなり朝日岳山頂1896mに登頂!
ここはハイカーさんに撮ってもらいました(^^)/
24
11/1 12:18
意外とすんなり朝日岳山頂1896mに登頂!
ここはハイカーさんに撮ってもらいました(^^)/
サービスでもう一枚(^^)/
11
11/1 12:18
サービスでもう一枚(^^)/
朝日岳の山頂もぐるり360°の大眺望!
ここからの眺望が最も素晴らしかったかな?!
茶臼岳まで至るコースが一望です。
14
11/1 12:22
朝日岳の山頂もぐるり360°の大眺望!
ここからの眺望が最も素晴らしかったかな?!
茶臼岳まで至るコースが一望です。
「朝日の肩」から茶臼岳に向かって続く登山道が見下ろせます。
手前にそびえているのは「剣が峰」ですが、ここは一般登山者では危険なのでパスしますよ・・・・
5
11/1 12:27
「朝日の肩」から茶臼岳に向かって続く登山道が見下ろせます。
手前にそびえているのは「剣が峰」ですが、ここは一般登山者では危険なのでパスしますよ・・・・
さて、峠の茶屋跡避難小屋を目指して進ます。
えっ!
なに?!
かなりの・・・・
11
11/1 12:29
さて、峠の茶屋跡避難小屋を目指して進ます。
えっ!
なに?!
かなりの・・・・
かなりのスリリングさ!
落ちたら死ぬ系だな(^^;
15
11/1 12:30
かなりのスリリングさ!
落ちたら死ぬ系だな(^^;
あれが「剣が峰」か・・・・
いやいや、これは俺には無理だな(^^;
ヘルメットも持ってきてないし。
7
11/1 12:37
あれが「剣が峰」か・・・・
いやいや、これは俺には無理だな(^^;
ヘルメットも持ってきてないし。
峠の茶屋跡避難小屋に到着しました。
ここから茶臼岳に向けて核心部となるので、暫しまったり休憩を入れる。
6
11/1 12:45
峠の茶屋跡避難小屋に到着しました。
ここから茶臼岳に向けて核心部となるので、暫しまったり休憩を入れる。
さあ、最後の茶臼岳核心部に向けて登りに入る!
ここから先は、ガレ場の嵐に突入です!
5
11/1 12:56
さあ、最後の茶臼岳核心部に向けて登りに入る!
ここから先は、ガレ場の嵐に突入です!
わお!
あまりのガレ場続きで、ランニングハイことクライムハイになって、いくらでも登れるぜ!
頑張れ俺!
5
11/1 13:08
わお!
あまりのガレ場続きで、ランニングハイことクライムハイになって、いくらでも登れるぜ!
頑張れ俺!
ようやく「お釜口」まで辿り着きました(^^;
ここから「お釜」をぐるりと巡ってみます。
5
11/1 13:11
ようやく「お釜口」まで辿り着きました(^^;
ここから「お釜」をぐるりと巡ってみます。
今まで登ってきたコースの全容が一望だ!
自己満足MAX(^○^)
9
11/1 13:15
今まで登ってきたコースの全容が一望だ!
自己満足MAX(^○^)
那須連山の〆は
日本百名山茶臼岳1915m
自撮り記念撮影📷
15
11/1 13:21
那須連山の〆は
日本百名山茶臼岳1915m
自撮り記念撮影📷
茶臼岳山頂から那須ロープウェイ山頂駅に向かって下りに入ります。
振り返ると、本当に火山って感じの景観だ(^^;
9
11/1 13:24
茶臼岳山頂から那須ロープウェイ山頂駅に向かって下りに入ります。
振り返ると、本当に火山って感じの景観だ(^^;
茶臼岳にもあった三角点
四等三角点だそうです。
5
11/1 13:27
茶臼岳にもあった三角点
四等三角点だそうです。
那須ロープウェイ山頂駅に向かう下りも結構なガレ場です。
普通の観光客が山頂へ登ろうとしているのを結構見かけましたが、結構きついと思います。
しっかりした装備をして登った方が良いでしょう⚠
4
11/1 13:36
那須ロープウェイ山頂駅に向かう下りも結構なガレ場です。
普通の観光客が山頂へ登ろうとしているのを結構見かけましたが、結構きついと思います。
しっかりした装備をして登った方が良いでしょう⚠
那須ロープウェイ山頂駅にゴール!
午後2時ジャストの山麓駅行きの片道切符(1200円)で乗車して下山します。
当日は20分おきの運行でございました。
例年、3月中旬から11月末までの運行となっております。
HPを貼っておきます。
↓
https://www.nasu-ropeway.jp/
5
11/1 13:45
ロープウェイの後方車窓から・・・
紅葉は既に終わりを迎えておりました。
4
11/1 14:01
ロープウェイの後方車窓から・・・
紅葉は既に終わりを迎えておりました。
念願の那須連山は、今までの山行で最も印象に残るものとなりました。
怪我無く無事の山行に感謝感激m(_ _)m
この日は、那須高原のホテルに宿泊し、白濁りの上質な温泉でゆったりのんびりして、大雨の中、本日無事に帰宅
天気が崩れる前でよかった(^^♪
9
11/1 14:08
念願の那須連山は、今までの山行で最も印象に残るものとなりました。
怪我無く無事の山行に感謝感激m(_ _)m
この日は、那須高原のホテルに宿泊し、白濁りの上質な温泉でゆったりのんびりして、大雨の中、本日無事に帰宅
天気が崩れる前でよかった(^^♪
本当にいい場所ですよね♡
天気が持って存分に堪能できて良かったです!!!
写真からテンションのブチ上げぶりが伝わってきますね🤭
ポーズもバッチリ決まってます( ´∀`)b
ここはどの山頂からも360℃絶景ですからね!!!
プチ湿原歩きの先からは全て絶景稜線歩きですし天気も良いとなると素晴らしかったことでしょう😉
特に三本槍岳の山深い感じの風景が好きです♡
まずマウントジーンズからと言うのが正解でしたね👍
激混みの那須岳とは違い静かな紅葉も楽しめたかと思います🥰
しかし羨ましいですぅ〜…
遠征行きた〜〜〜い😭
現状仕方ないですが…那須五峰も2座が宿題になってしまったし素晴らしい写真の連続すぎて行きたすぎます(笑)
お疲れ様でした🙏
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
今まで何度も何度も山行を計画して挑んできましたが、天候悪化でキャンセル続きでした。
この日も、台風の影響が及ぶか及ばぬか微妙な感じでしたが、何とか持ってくれて最高のタイミングでラッキーでした(^^♪
初めて活動中の活火山に登りましたが、稜線の眺望が素晴らしく、地球規模の自然に接し、更に登山の醍醐味を実感した次第です。
登るごとに新しい発見や感動がある登山!
やめられまへん(>_<)
というか、どんどんハマり込んでいく・・・
お互い、永遠に新たな発見に感動する人生を送っていきましょう(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する