ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743144
全員に公開
ハイキング
北陸

秋晴れの赤兎山

2015年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
561m
下り
556m

コースタイム

9:10登山口
9:45小原峠
10:15赤兎山10:25
10:38避難小屋
10:42白山絶景ポイント10:55
11:00避難小屋11:08
11:22赤兎山12:00
12:22小原峠12:25
12:55登山口
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小原林道ゲートにて協力金を快く払う。
協力金大人300円小学生以下100円
林道は7時から17時まで利用可能。
コース状況/
危険箇所等
登山道の補修などの工事をしていました。
標柱や木道が新しくなっています。

おかげさまでとても歩きやすい登山道でした。
登山口近くの駐車場。
平日なのにクルマが多い。
2015年10月16日 09:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:10
登山口近くの駐車場。
平日なのにクルマが多い。
登山口
2015年10月16日 09:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:11
登山口
ブナの葉が色付いてました。
2015年10月16日 09:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/16 9:17
ブナの葉が色付いてました。
テンションUP!
2015年10月16日 09:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
9
10/16 9:17
テンションUP!
唯一咲いてたアザミ
2015年10月16日 09:27撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:27
唯一咲いてたアザミ
登り始めて30分で小原峠
大長山と赤兎山と川上御前との分岐ポイント。とりあえず赤兎山へ・・・
2015年10月16日 09:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 9:45
登り始めて30分で小原峠
大長山と赤兎山と川上御前との分岐ポイント。とりあえず赤兎山へ・・・
余裕があれば大長山も登ってみたいが・・・
2015年10月16日 09:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/16 9:50
余裕があれば大長山も登ってみたいが・・・
分岐からしばらく行ったところに小さな沼がありました。医王山の龍神池みたいな。
2015年10月16日 09:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/16 9:51
分岐からしばらく行ったところに小さな沼がありました。医王山の龍神池みたいな。
これよりちょっと急登が続く
2015年10月16日 09:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:51
これよりちょっと急登が続く
ブナの実が落ちてた。今年は豊作なんかな〜?
2015年10月16日 09:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:52
ブナの実が落ちてた。今年は豊作なんかな〜?
チラチラと木々の合間から白山が見え始める!
2015年10月16日 09:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 9:53
チラチラと木々の合間から白山が見え始める!
天然のブナの根階段
2015年10月16日 09:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:57
天然のブナの根階段
山頂近くに来てやっと赤兎山が見えた!

俊鋭な大長山とは対照的な山容。
2015年10月16日 10:07撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:07
山頂近くに来てやっと赤兎山が見えた!

俊鋭な大長山とは対照的な山容。
山頂間近
2015年10月16日 10:12撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 10:12
山頂間近
山頂に到達!
目の前には経ヶ岳が良く見える!
2015年10月16日 10:15撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
10/16 10:15
山頂に到達!
目の前には経ヶ岳が良く見える!
振り返れば、迫力の白山連峰!!
2015年10月16日 10:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
6
10/16 10:17
振り返れば、迫力の白山連峰!!
名山が多い奥越の山並みも捨てがたい
2015年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:19
名山が多い奥越の山並みも捨てがたい
金曜日とは言え登山者は多かった。
2015年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:19
金曜日とは言え登山者は多かった。
記念に一枚撮ってもらいました
2015年10月16日 10:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12
10/16 10:20
記念に一枚撮ってもらいました
御嶽山も見えました。
2015年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:19
御嶽山も見えました。
大長山。
行くか行かないか迷うが、時間的にちょっと厳しいか・・・
2015年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:19
大長山。
行くか行かないか迷うが、時間的にちょっと厳しいか・・・
先日初冠雪した白山は薄化粧
2015年10月16日 10:21撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/16 10:21
先日初冠雪した白山は薄化粧
別山と三の峰
三の峰の避難小屋もクッキリ見えました。
2015年10月16日 10:21撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
10/16 10:21
別山と三の峰
三の峰の避難小屋もクッキリ見えました。
三等三角点は赤鬼山
2015年10月16日 10:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:22
三等三角点は赤鬼山
池塘を見たく避難小屋の辺りまで歩いてみました。
2015年10月16日 10:25撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/16 10:25
池塘を見たく避難小屋の辺りまで歩いてみました。
荒島岳が良く見える!
2015年10月16日 10:35撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:35
荒島岳が良く見える!
赤池湿原の池塘と避難小屋と別山
2015年10月16日 10:37撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:37
赤池湿原の池塘と避難小屋と別山
白山連峰の絶景ポイントでしばし時を経つのを忘れました。
白山を見ながら今年の白山登山を思い返してました。
2015年10月16日 10:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/16 10:42
白山連峰の絶景ポイントでしばし時を経つのを忘れました。
白山を見ながら今年の白山登山を思い返してました。
避難小屋から見る赤兎山
2015年10月16日 11:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 11:01
避難小屋から見る赤兎山
ナナカマドの葉は枯れ、実が成ってた。
2015年10月16日 11:05撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:05
ナナカマドの葉は枯れ、実が成ってた。
池塘と大長山
2015年10月16日 11:09撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:09
池塘と大長山
赤兎山へ登り返す。
2015年10月16日 11:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 11:16
赤兎山へ登り返す。
再び山頂到達。
2015年10月16日 11:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 11:22
再び山頂到達。
ここでランチを摂りました。
下で沸かしたお湯でカップラーメンとカップコーヒーを頂きました。
2015年10月16日 11:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/16 11:28
ここでランチを摂りました。
下で沸かしたお湯でカップラーメンとカップコーヒーを頂きました。
山頂近くの大舟山分岐。
標柱が山頂にいる間に新しいものに変わってました。
2015年10月16日 12:05撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 12:05
山頂近くの大舟山分岐。
標柱が山頂にいる間に新しいものに変わってました。
大長山は今度登ろう!
2015年10月16日 12:09撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:09
大長山は今度登ろう!
ナナカマドの赤と秋晴れの青空がとてもキレイでした。
2015年10月16日 12:18撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
10/16 12:18
ナナカマドの赤と秋晴れの青空がとてもキレイでした。
コース上3回このような小さい沢を渡る。
2015年10月16日 12:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 12:30
コース上3回このような小さい沢を渡る。
2015年10月16日 12:37撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 12:37
金色のブナ林
2015年10月16日 12:39撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
6
10/16 12:39
金色のブナ林
ブナの大木
上の方はまだ葉が青い。
2015年10月16日 12:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/16 12:46
ブナの大木
上の方はまだ葉が青い。
おかげさまで良い山行が出来ました。
2015年10月16日 12:55撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:55
おかげさまで良い山行が出来ました。
赤兎山・・・評判通りの名山でした!

今度は大長山も是非登ってみたい。
2015年10月16日 12:56撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:56
赤兎山・・・評判通りの名山でした!

今度は大長山も是非登ってみたい。
帰りの途中に、加賀大聖寺の「深田久弥 山の文化館」へ立ち寄ってみました。
2015年10月16日 14:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/16 14:49
帰りの途中に、加賀大聖寺の「深田久弥 山の文化館」へ立ち寄ってみました。
この佇まいがなんとも居心地が良く、ゆっくりと山の本を読みながら過ごしてみたい。
2015年10月16日 15:33撮影 by  SOL26, Sony
10/16 15:33
この佇まいがなんとも居心地が良く、ゆっくりと山の本を読みながら過ごしてみたい。

装備

個人装備
30Lザック 雨具上下 ストック クマ除け鈴 コンパス スマホ ポカリ500ml 紅茶500ml 缶コーヒー パン2個 カロリーメイト ウィダーインゼリー ヒザ用サポーター 湿布 軍手 予備の長袖 腕時計 デジカメ 帽子 アルミシート エマージェンシーシート タオル3枚 呼笛 カップヌードル カップコーヒー お湯400ml

感想

仕事休み、朝早くに起きてみると雲1つ無い天気に慌てて支度をして家を飛び出した!

最近、休みの日に天気が良いことが無かったので天気には期待はしてなかったので、まさかこんな登山日和に当たるとは思っても居なかった。

昨日は久しぶりに奥越の山を登ろうと思い、予てから登ってみたかった赤兎山を目指しました。
評判通りの良い山でした。

紅葉も丁度見頃を向かえ、雲1つ無い秋晴れの空に栄えて、とても美しかった。
その上で迫力の白山連峰や奥越の山々が望める絶景パノラマ、広大な山頂に赤池湿地の池塘と本当に素晴らしかった!

登山口からおよそ一時間で登れるので、山行的には少々物足りないが、その分時間が許す限り絶景を堪能出来るのだから、充分満足しました。
大長山も一緒に目指すにはちょっとノンビリしすぎました。
今回の山行プラス4時間は見とかないと駄目そうなので、日も短いので今回はパスしましたが、次の機会に登ろうと思います。

下山して時間もまだ早かったので、帰りは丸岡経由の遠回りで山々を眺めながらのドライブ。
途中、せっかくなので加賀大聖寺に寄って「深田久弥 山の文化館」へ行って来ました。
入館料は300円
丁寧な説明で館内を案内していただきました。

小さい館に深田久弥が愛用してた物から、原稿用紙に書かれた直筆の文集、山の著書や昔の山の雑誌がビッシリと揃っており、山が好きなら1度は訪れると良いと思いました。

ついでに錦城山も散策してこようかと思ったが、時計を見ると既に午後4時を回ってたのでそのまま家路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら