記録ID: 743303
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
SDカード復活!!で、磐梯山 ♬
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 681m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:50
6:30
20分
八方台登山口
6:50
10分
中ノ湯跡
7:00
40分
裏磐梯分岐
7:40
10分
お花畑分岐
7:50
8:00
20分
岡部小屋
8:20
8:30
10分
磐梯山
8:40
9:00
80分
岡部小屋
10:20
0分
中ノ湯跡
10:20
ゴール地点
コースは手書きです
天候 | ま〜ま〜晴れかな? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐梯山ゴールドラインにはいくつかの絶景?駐車場あり 急がず先に猪苗代湖の写真を撮っておけば良かったと後から後悔。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道 |
その他周辺情報 | 磐梯河東IC降りてすぐコンビにあり |
写真
感想
山行を終えてはや1週間。
連休明けにSDカードをリーダーに差し込むと
『フォーマットしますか』??? しないよ。。。
改めて差し込むが何回やっても同じコメント・・・
こっ こっ こわれたぁ〜 (゜Д゜;≡;゜д゜)
ジタバタした私はフリーソフトをダウンロードするも
中国系の会社だったのでインストール前に削除・・・
あたふたしていた中、WEBで『デジカメレスキュー』
なるものを知る。すぐさま電話・・・
『大丈夫でしょう』とあっさり
すぐさま郵送、日付変わって確認のデータが送られてきた時には安堵した。
大変助かりました。
普及代が安いか高いか分かりませんが親切丁寧なご対応 †(´∀`)†
皆様もフォーマットをせず、同じ症状の場合は是非お電話してみてください!
http://www.digicame-rescue.com/
あっ本題の磐梯山(汗)
磐越道から見る山容が独特であり
安達太良山や吾妻山とは違った質の山であった。
本来であれば川口コースや裏磐梯コースなどバリエーションも豊富にあり選択肢も豊富にあるがやはりここは多少我慢し、ピークハント的な選択を決断。
初心者からでも十分に楽しめる山!
百名山を目指す方の初級として楽しんで頂きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する