ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8552863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山(裏磐梯↑猪苗代↓)弘法清水に癒やされた

2025年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
8.4km
登り
950m
下り
726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:54
合計
5:15
距離 8.4km 登り 950m 下り 726m
8:20
4
スタート地点
8:24
8:25
27
8:52
28
9:20
15
10:09
10:18
12
10:30
11
10:41
4
10:45
10:47
7
10:54
10:55
27
11:22
11:42
16
11:58
12:16
3
12:19
12:20
3
12:23
12:24
8
12:32
12:33
11
12:44
19
13:03
9
13:25
10
13:35
ゴール地点
天候 晴れ、山頂付近はガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【行き】
(前日西吾妻山を登山)ペンション ヴァンブランよりタクシーで登山口へ

【帰り】
磐梯山リフトで下山。 リフト下→バスセンター 徒歩30分
15:02バスセンター→猪苗代駅🚌
15:58猪苗代駅→16:35郡山 17:06郡山→18:24東京(やまびこ62号)


◆磐梯山リフト(スカイ第6ペアは14:40まで、ベース第1クワッドは15:00まで)
https://www.inawashiro-ski.com/gelande/climbing/#mountaineersSummerLift
リフト乗り継ぎ1,600円
ペンションで朝ご飯を頂き、予約したタクシーに乗車して、ここからスタート。バス停よりもだいぶ先まで来れた!
2025年08月14日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 8:20
ペンションで朝ご飯を頂き、予約したタクシーに乗車して、ここからスタート。バス停よりもだいぶ先まで来れた!
リフト(動いてない)の横を歩いてゲレンデを進む
2025年08月14日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:25
リフト(動いてない)の横を歩いてゲレンデを進む
ゲンノショウコ
2025年08月14日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 8:27
ゲンノショウコ
コバギボウシ
2025年08月14日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:29
コバギボウシ
ゲレンデは草がないから歩きやすい。振り返って裏磐梯スキー場のゲレンデと桧原湖
2025年08月14日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:43
ゲレンデは草がないから歩きやすい。振り返って裏磐梯スキー場のゲレンデと桧原湖
ç
2025年08月14日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:45
ç
ゲレンデを抜けて、いよいよ山道。シダが生い茂る歩きやすい道。西吾妻山とは表情が違いすぎる
2025年08月14日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:53
ゲレンデを抜けて、いよいよ山道。シダが生い茂る歩きやすい道。西吾妻山とは表情が違いすぎる
コバノフユイチゴ
2025年08月14日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 8:55
コバノフユイチゴ
2025年08月14日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 8:57
シラタマノキ
2025年08月14日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:02
シラタマノキ
山頂方面はガスガス
2025年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:09
山頂方面はガスガス
振り返ると、下界は天気が良い
2025年08月14日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:12
振り返ると、下界は天気が良い
まだまだ歩きやすい道
2025年08月14日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:14
まだまだ歩きやすい道
ガレ場からは雄々しい火口壁が見られます
2025年08月14日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 9:19
ガレ場からは雄々しい火口壁が見られます
櫛ヶ峰
2025年08月14日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 9:20
櫛ヶ峰
噴火口
2025年08月14日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:23
噴火口
ヤマウド
2025年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:42
ヤマウド
ここからは急登、鉄筋のアーチが左右に設置され、これに掴まりながらに登ると楽だった
2025年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:44
ここからは急登、鉄筋のアーチが左右に設置され、これに掴まりながらに登ると楽だった
アキノキリンソウ
2025年08月14日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:54
アキノキリンソウ
2025年08月14日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:00
少し標高を上げてきたので、木の間から桧原湖が見えてきた〜
2025年08月14日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 10:02
少し標高を上げてきたので、木の間から桧原湖が見えてきた〜
山頂方面は、相変わらずガス。1888年(明治21年)に大噴火があったなんて、信じられないなぁ
2025年08月14日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:04
山頂方面は、相変わらずガス。1888年(明治21年)に大噴火があったなんて、信じられないなぁ
ミヤマシャジン
2025年08月14日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:04
ミヤマシャジン
2025年08月14日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:06
2025年08月14日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:08
ヤマホタルブクロ
2025年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:15
ヤマホタルブクロ
アズマギクじゃないよな、、、何だろう
2025年08月14日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:18
アズマギクじゃないよな、、、何だろう
雄々しい火口壁。広い尾根に出て、どこを見ても素晴らしい景色
2025年08月14日 10:23撮影 by  Foodie, Snowcorp
3
8/14 10:23
雄々しい火口壁。広い尾根に出て、どこを見ても素晴らしい景色
振り返って櫛ヶ峰
2025年08月14日 10:23撮影 by  Foodie, Snowcorp
2
8/14 10:23
振り返って櫛ヶ峰
山頂方面は相変わらずのガス
2025年08月14日 10:23撮影 by  Foodie, Snowcorp
2
8/14 10:23
山頂方面は相変わらずのガス
ミヤマシャジン
2025年08月14日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:28
ミヤマシャジン
タカネナデシコ
2025年08月14日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:36
タカネナデシコ
ウメバチソウ
2025年08月14日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:38
ウメバチソウ
特徴的な天狗岩
2025年08月14日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:46
特徴的な天狗岩
2025年08月14日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:46
弘法清水小山。登りはスルーして、下山時にお邪魔しまーす。
2025年08月14日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 10:52
弘法清水小山。登りはスルーして、下山時にお邪魔しまーす。
弘法清水の天然水。冷たくて美味しい😋生き返った!
2025年08月14日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 10:54
弘法清水の天然水。冷たくて美味しい😋生き返った!
さてと、山頂に向けてラストの登り
2025年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:55
さてと、山頂に向けてラストの登り
ミネウスユキソウ
2025年08月14日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 11:19
ミネウスユキソウ
やっと山頂に到着!磐梯神社、この周りで中学生の集団ががお弁当食べてた
2025年08月14日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 11:24
やっと山頂に到着!磐梯神社、この周りで中学生の集団ががお弁当食べてた
山頂周辺にもたくさん咲いていたミヤマシャジン
2025年08月14日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 11:25
山頂周辺にもたくさん咲いていたミヤマシャジン
2025年08月14日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 11:25
顔が疲れ&脱水で浮腫んでる・・・・
2025年08月14日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 11:26
顔が疲れ&脱水で浮腫んでる・・・・
ミネウスユキソウ
2025年08月14日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 11:27
ミネウスユキソウ
三角点、この隣でランチ休憩。視界ゼロでしたが
2025年08月14日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 11:28
三角点、この隣でランチ休憩。視界ゼロでしたが
山頂の風景、下界見えず残念
2025年08月14日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 11:30
山頂の風景、下界見えず残念
小山で戻ってきて、ハンドドリップコーヒー(700円)と手作り生チョコ(3個200円)をいただく。どちらもめちゃくちゃ美味しかった!親子で切り盛りされているのか、小屋全体がとても良い雰囲気で癒される
2025年08月14日 12:09撮影 by  Foodie, Snowcorp
3
8/14 12:09
小山で戻ってきて、ハンドドリップコーヒー(700円)と手作り生チョコ(3個200円)をいただく。どちらもめちゃくちゃ美味しかった!親子で切り盛りされているのか、小屋全体がとても良い雰囲気で癒される
バッジにもなってるバンダイクワガタは、6月にみられるそう。いつか来たいな
2025年08月14日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 12:06
バッジにもなってるバンダイクワガタは、6月にみられるそう。いつか来たいな
このバッジ購入
2025年08月14日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 12:07
このバッジ購入
登りは気づかなかったけど、ここにも水場があった
2025年08月14日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 12:25
登りは気づかなかったけど、ここにも水場があった
グリーンが美しい
2025年08月14日 12:26撮影 by  Foodie, Snowcorp
2
8/14 12:26
グリーンが美しい
何度見ても飽きない
2025年08月14日 12:31撮影 by  Foodie, Snowcorp
3
8/14 12:31
何度見ても飽きない
火口壁からの景色。火口原、桧原湖、湖沼郡が望めます
2025年08月14日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 12:32
火口壁からの景色。火口原、桧原湖、湖沼郡が望めます
沼ノ平方面
2025年08月14日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 12:34
沼ノ平方面
2025年08月14日 13:01撮影 by  Foodie, Snowcorp
2
8/14 13:01
2025年08月14日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 13:14
2025年08月14日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 13:26
猪苗代湖が見えた!
2025年08月14日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 13:31
猪苗代湖が見えた!
ゴールは近い🩶
2025年08月14日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 13:34
ゴールは近い🩶
ここでゴール!
2025年08月14日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 13:35
ここでゴール!
このリフト、保護バーが無いヤツ。
2025年08月14日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 13:52
このリフト、保護バーが無いヤツ。
最寄りバス停まで30分歩いている途中に、ご当地モノ発見。
2025年08月14日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 14:45
最寄りバス停まで30分歩いている途中に、ご当地モノ発見。
無事に猪苗代駅前に到着。何もないが、磐梯山は見えている。ちなみに電車は1時間に1本😅大人しく待つ。
2025年08月14日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 15:26
無事に猪苗代駅前に到着。何もないが、磐梯山は見えている。ちなみに電車は1時間に1本😅大人しく待つ。

感想

山岳信仰の対象として崇められた霊峰、北側のカルデラ地形と裏磐梯の湖沼は1888年(明治21年)の水蒸気爆発による山体崩壊と岩屑なだれで形成されたそうな。

上り始めはスキー場、遮るものがないので日差しがが刺さる。程なくしてシダ類が生い茂る道に。西吾妻山とは違い、石も少なく水もない歩きやすい登山道。磐梯山の噴火壁を見ながら進む、振り返ると裏磐梯の湖沼郡がいろんな表情を見せてくれて楽しい。
火口壁取り付きから一気に急登になり、顔面&全身から汗が吹き出る。ストックをたたみ、鉄製アーチを手繰って引き寄せながら登る。
火口壁を登りきると広い稜線に出て、360度の景色が美しい。小屋に到着したら、真っ先に水を飲み場に。。。冷たい清水が最高に美味しい。
そのまま山頂へ歩を進めると、ほどなくして視界はガスに。まだかまだかと思った頃に山頂に到着。下界は見えないので、なんだか味気ない。写真撮ってランチにおにぎりとゆで卵を食べて、早々に下山。
小屋に戻ってきて、どうしようか迷っていたけれど、他の登山者に誘われるようにコーヒーブレイク。小屋のお母さん・マスターとも会話して、ほっとする時間。バンダイクワガタの写真が飾られていて、季節を聞くと6月頃とのこと、次に来るときはその頃が良さそう。
下山ルートは高低差も少なく、あっさりと下山してしまった。これと言って難しいところもなく拍子抜け、猪苗代ルート上には小さなお子様もいて、なるほどと納得。

下山したまでは良かったけれど、そこから自宅までが遠かった。スキー場リフト下から、猛暑の中を徒歩で30分、そこからバスに乗って猪苗代駅へ。40分ほど待って電車で郡山まで。郡山からの新幹線は、猪苗代駅で購入したものの、グランクラスまで満席。自由席確保のため乗車時間の30分前にはホームで並ぶものの、結局座れず立ったまま・・・。最後で疲れた登山旅でした。(お盆中は電車予約必須でした)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら