記録ID: 743933
全員に公開
ハイキング
大雪山
赤岳・白雲岳
2015年08月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 873m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
札幌より道央道を使い、札幌IC〜深川JCT(約94km) ↓ 深川JCT〜比布北IC(約50km) ↓ 旭川愛別道路を進み、上川層雲峡IC(約30km) ↓ 国道39号線(大雪国道)を進む(約30km) ↓ 上川国道を右折し、約2kmほど進む ↓ 進むとで右手に道道1162号線(銀泉台入口)を右に曲がる ↓ 砂利道を17キロほど進み登山用駐車場で到着 (約15台ほど停められる駐車場とトイレ完備) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポストについて】 登山ポストは登山口に設置しています。 またトイレ完備されているので、登山準備も行いやすいです。 【コースの虫について】 気温が上がらなかったため、特に虫を気にせず登ることができました。 要所要所でナキウサギの声が聞こえましたが、姿はみれず…。 【コースの危険箇所ついて】 当日も快晴で、コース全般歩きやすく、 石や岩場も多くありましたが、足場が乾いていたため歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 【登山後のオススメ】 登山後は、やっぱり温泉に入って癒されたいという方には、 近くの層雲峡温泉がオススメです! (今回は立ち寄ることが出来ませんでしたが…。) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
タオル
|
---|
感想
【全体の感想】
深夜札幌を出発し、高速道路で一路銀泉台へ。
車で行くまでも長いなーと思いながらも、途中霧が出ていたり、天気意外と悪いのでは…と思いながらも、近づくにつれ層雲峡あたりで日が出てくると、かっこいい山々が日に照らされて早く登りたいと気持ちが高まってきました。銀泉台に到着すると雲海がでていて、とても幻想的な景色が続いていました。大雪山系は他と違い、やっぱり大きいなという印象を受けました。道も歩きやすいところが多く、赤岳から小泉岳に向かう途中もモンゴルの遊牧地のように景色が開けたように広がっていたり、所々で雪が残っていたり、歩くにつれて色々な山々の顔が見れるようでとても綺麗で楽しかったです。
【コースの感想】
銀泉台から赤岳までは、急な道が続いたり花園など少し平坦な道があったりしましたが、道が乾いていたため歩きやすい状態でした。
一番歩きづらいと思った場所は、白雲岳頂上まで続く道の岩が大きく、少し歩きづらい印象でしたが、全体を通じて歩きやすく、初心者でもオススメのコースだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する