記録ID: 7440687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
十里木▶︎越前岳+その他観光地
2024年11月04日(月) 〜
2024年11月05日(火)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 623m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:33
距離 5.1km
登り 624m
下り 623m
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日(24.11.02)の豪雨でぬかるみあり。 元々土壌が粘土質なためスリッピー |
写真
次の目的地は忍野八海でした。
富士山の雪解け水ということで、非常に透明度が高く魚が多く生息していました。
観光地として人気だそうで、外国人の数も目立ちました。
駐車場が非常に点在していますが、どこからでもどこかしらの池が近いので、駐車場選びはどこでも良さそうです。
富士山の雪解け水ということで、非常に透明度が高く魚が多く生息していました。
観光地として人気だそうで、外国人の数も目立ちました。
駐車場が非常に点在していますが、どこからでもどこかしらの池が近いので、駐車場選びはどこでも良さそうです。
下山途中の景色です。
粘土質な土壌で、硬くスリッピーです。
ヒルクライムとは別の地点に来てしまいました。
マップ上は同じ直線ですが、何パターンの歩行道があり、歩行しやすさからも迷いやすいです。
粘土質な土壌で、硬くスリッピーです。
ヒルクライムとは別の地点に来てしまいました。
マップ上は同じ直線ですが、何パターンの歩行道があり、歩行しやすさからも迷いやすいです。
感想
越前岳(往復)とその前後で行った観光地の記録です。
登山中の写真がなぜかうまく残っておらず、iPhoneの写真アプリに残っていた写真をアップロードしました(ヤマレコ上の撮影地点が消えました)。
越前岳の登山当日はあいにくの隠れ具合でしたが、前日は綺麗な
富士山を眺望することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する