ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

滋賀甲津畑〜杉峠〜イブネ テント泊〜タイジョウ〜甲津畑

2015年10月17日(土) 〜 2015年10月18日(日)
 - 拍手
--smile-- その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:44
距離
19.8km
登り
1,475m
下り
1,478m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:58
合計
4:39
距離 11.1km 登り 1,135m 下り 404m
11:18
25
12:18
12:19
14
12:49
13:04
66
14:10
14:13
2
14:15
14:47
14
15:01
15:02
26
15:28
15:32
10
15:42
8
15:50
15:52
5
15:57
2日目
山行
3:30
休憩
0:17
合計
3:47
距離 8.7km 登り 340m 下り 1,079m
10:00
10
10:10
10:11
25
10:36
10:41
33
11:14
11:22
92
12:54
12:55
24
13:36
13:38
9
13:47
ゴール地点
天候 1日目 晴れ時々曇り 2日目 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
イブネ〜タイジョウ経由の千種街道は、難コースです。
ピンクテープが全コースにありますが、間隔が広く
外れているものもあり、見落とせば、道迷いリスク有。
登山口を通り越してすぐ、藤切川の橋すぐ先行き止まり。
その周辺が駐車スペース。がんばれば20台くらい停まりそう。

今日のテント泊73Lザックは19Kg。
水5Lが効いてます。
2015年10月17日 10:53撮影 by  SH-08E, SHARP
3
10/17 10:53
登山口を通り越してすぐ、藤切川の橋すぐ先行き止まり。
その周辺が駐車スペース。がんばれば20台くらい停まりそう。

今日のテント泊73Lザックは19Kg。
水5Lが効いてます。
登山口まで戻ります。
2015年10月17日 11:12撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 11:12
登山口まで戻ります。
千種街道全般案内。
2015年10月17日 11:32撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 11:32
千種街道全般案内。
ここから、100M程下の川沿いを歩く信長めがけ火縄銃を撃ったようです。火縄銃で一発命中は無理でしょう・・・
たしか司馬さんの「国盗り物語」に出てきますね。
2015年10月17日 11:43撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 11:43
ここから、100M程下の川沿いを歩く信長めがけ火縄銃を撃ったようです。火縄銃で一発命中は無理でしょう・・・
たしか司馬さんの「国盗り物語」に出てきますね。
2015年10月17日 12:09撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:09
全般的に穏やかな道ですが、
イブネ迄の全工程の半分位はこんな穏やかな道です。
2015年10月17日 12:16撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:16
全般的に穏やかな道ですが、
イブネ迄の全工程の半分位はこんな穏やかな道です。
タイジョウへの登山口です。
誘ってくるんだから〜
でも、このザック重量では無理。
2015年10月17日 12:18撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:18
タイジョウへの登山口です。
誘ってくるんだから〜
でも、このザック重量では無理。
2015年10月17日 12:21撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:21
2015年10月17日 12:32撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:32
2015年10月17日 12:49撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 12:49
2015年10月17日 13:10撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/17 13:10
2015年10月17日 13:24撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 13:24
800M付近から紅葉ちらほら
2015年10月17日 13:34撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/17 13:34
800M付近から紅葉ちらほら
杉峠の100M程下に、透明度抜群の水場が・・・
ホース付。
5Lも担いできたのに。。
杉峠の100M程下に、透明度抜群の水場が・・・
ホース付。
5Lも担いできたのに。。
2015年10月17日 14:14撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 14:14
杉峠で相棒がへばってしまった。
2015年10月17日 14:36撮影 by  SH-08E, SHARP
3
10/17 14:36
杉峠で相棒がへばってしまった。
2015年10月17日 14:40撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 14:40
タイジョウと佐目峠イブネの分岐。
ここからタイジョウ経由の下山が難ルートでした。
2015年10月17日 15:10撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 15:10
タイジョウと佐目峠イブネの分岐。
ここからタイジョウ経由の下山が難ルートでした。
2015年10月17日 15:27撮影 by  SH-08E, SHARP
10/17 15:27
左に鎌ヶ岳、右に雨乞岳。
2015年10月17日 15:35撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/17 15:35
左に鎌ヶ岳、右に雨乞岳。
釈迦ヶ岳と御在所の間に根の平峠奥に遠く名古屋の街並みが霞みます。
2015年10月17日 15:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/17 15:51
釈迦ヶ岳と御在所の間に根の平峠奥に遠く名古屋の街並みが霞みます。
イブネからチョウシ方面を望みます。
2015年10月17日 15:54撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/17 15:54
イブネからチョウシ方面を望みます。
幕営完了。
御在所が夕日に映えます。

今日は、天気予報が曇り時々雨だったせいか、自分たち含めテント4張り。
2015年10月17日 17:00撮影 by  SH-08E, SHARP
5
10/17 17:00
幕営完了。
御在所が夕日に映えます。

今日は、天気予報が曇り時々雨だったせいか、自分たち含めテント4張り。
四日市〜名古屋の街並みの日が沈みます。
2015年10月17日 17:46撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/17 17:46
四日市〜名古屋の街並みの日が沈みます。
琵琶湖へ日が沈んでいきます。
あ〜黄昏れて、胸がキュンキュンしますね〜
2015年10月17日 17:47撮影 by  SH-08E, SHARP
3
10/17 17:47
琵琶湖へ日が沈んでいきます。
あ〜黄昏れて、胸がキュンキュンしますね〜
2015年10月17日 17:58撮影 by  SH-08E, SHARP
4
10/17 17:58
2015年10月17日 18:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/17 18:04
昨日はあの中で10時まで残業してましたw
2015年10月17日 18:08撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/17 18:08
昨日はあの中で10時まで残業してましたw
朝焼け
2015年10月18日 06:02撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/18 6:02
朝焼け
2015年10月18日 06:03撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/18 6:03
2015年10月18日 06:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/18 6:04
2015年10月18日 06:04撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/18 6:04
2015年10月18日 06:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/18 6:04
2015年10月18日 06:05撮影 by  SH-08E, SHARP
3
10/18 6:05
2015年10月18日 06:06撮影 by  SH-08E, SHARP
1
10/18 6:06
2015年10月18日 06:06撮影 by  SH-08E, SHARP
5
10/18 6:06
苔の楽園
2015年10月18日 06:39撮影 by  SH-08E, SHARP
2
10/18 6:39
苔の楽園
2015年10月18日 09:51撮影 by  SH-08E, SHARP
4
10/18 9:51
2015年10月18日 10:01撮影 by  SH-08E, SHARP
10/18 10:01
雨乞岳どっしりしてます。
2015年10月18日 10:05撮影 by  SH-08E, SHARP
4
10/18 10:05
雨乞岳どっしりしてます。
150Mくらい切り立った尾根を越えやっとの思いでタイジョウ。
特に何でもない山頂?です。
1
150Mくらい切り立った尾根を越えやっとの思いでタイジョウ。
特に何でもない山頂?です。
そして激下り、ルーファイを経て、タイジョウ登山口へ・・・
このルートはひたすら木立の中で面白くないし、辛いし、
もう行かないでしょうね〜
2015年10月18日 12:55撮影 by  SH-08E, SHARP
10/18 12:55
そして激下り、ルーファイを経て、タイジョウ登山口へ・・・
このルートはひたすら木立の中で面白くないし、辛いし、
もう行かないでしょうね〜
撮影機器:

装備

個人装備
水5L

感想

往路コースはイブネへの最楽ルート、甲津畑〜イブネ。

イブネテント泊、最高でした。

地面もふかふかで、寝袋の下のマット無しでも行けそうです。
広大な敷地に昨日はテント4張りだけw
プライベート空間、広々です。
山並みは360度パノラマ。ネットも普通に繋がる。
釈迦ヶ岳と御在所の間からの桑名〜名古屋の夜景。
満天の星空。そして無風!
良い日に恵まれますぎました。




水場情報が不確かだったため、5L担いで行きましたが、
杉峠から100M程滋賀県側の登山道脇に綺麗な湧き水がホースから、
ゴーゴー流れ出てました。最悪そこが枯れていても、その30M程下の休憩小屋脇に
きれいな水が流れています。
イブネそばに佐目峠源流部なる水場があるそうですが、場所が分からなかったです。


自分は、鈴鹿山脈、
木漏れ日なら、木和田尾。
テント泊ならイブネです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

良いですね〜〜〜
イブネでのテン泊、何気に憧れです^^
まだ、イブネには行ったこともないんですよ。
この時期なら、この標高でのテン泊にぴったりですよね
気になってる点は、WCですね
小は何とかなるにしても、大はやっぱり携帯WCを持っていくんですか??
是非、あの夜景と星空を眺めながら、チビチビとウィスキーを煽ってみたいものです。
そして、18日は、ほぼ同じ山域におられたのですね^^
すれ違ったりはしてないかもしれませんが、
やはり、いつかは遭遇しそうですね

お疲れ様でした♪
2015/10/19 12:25
Re: 良いですね〜〜〜
messiahさん、コメント頂き有り難うございます。

今回は、恵まれ過ぎたテント泊でした。
人少なく、天気抜群♪
もう無いなって感じでした。


WCは、人気の少ない良い茂みが…って怒られちゃいますね。
甲津畑からは、比較的アクセスが楽なので、今後人が増えていきそうです。

そのうち遭遇するかもしれませんね♪
2015/10/19 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら