記録ID: 7449657
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【法師温泉~唐沢山~猿ヶ京】静寂の錦繍
2024年11月05日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 944m
- 下り
- 945m
コースタイム
天候 | 総じて晴れだが、雲多め風強めで寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
徒歩でまんてん星の湯まで移動 町営バスで法師の湯へ移動@670円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
法師温泉から新三国トンネルへ抜ける途中、一部崩落による道が細い箇所あり、注意が必要 ログの猿ヶ京から法師温泉まではバスです。 |
その他周辺情報 | 法師温泉 まんてん星の湯 |
写真
感想
三連休の中日が仕事という不運。
振替休日の今日だが、天気はあまり良くない。
時間も限られているので、裏巻機渓谷に行きたかったけど天気✖️。
それなら以前E-gunmaさんとclear-skyさんが行っていて、気になるこのルートに行ってみました。
どうしたら1番上手くまわれるか、まんてん星の湯から出る始発バスに乗るのが1番早く回って帰れそうということで。
法師温泉からはすぐ紅葉が綺麗で静寂の川沿いを歩いて行きます。新三国トンネル前で道路に一旦上がり、コンクリートの隙間から再度紅葉の森へ。道路から進入した先は、まさに今ピークであろう紅葉が広がっています。
このルートは紅葉が多い。標高を下げるに連れ緑のモミジもたくさんありました。いい場所を歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オレたちの行ったルートの逆回りでしたね。 時間的に法師温泉から三国峠までの紅葉の照り方がよい頃合いだけど、意外と緑色まだのこっていたんですね。。。谷沢沿いだから色濃い時季なのに。
唐沢山 マジック無かったっすか! アハハ 気合い入れて書き直さなくちゃイカンですね〜
旧三国道はヒノキや杉林も出てきますが 所々で紅葉美、そして陽の差し込み方が素敵でしたネ!
裏巻機渓谷は オレが巻機古道行った帰りにじつはクリスカが五十沢キャンプ場でキャンプしていたので帰りに行って会ってきた際に偵察してみたところまだ夏!でしたので、例年よりも10日くらい遅いくらいがいいのかな?と思いました。 まだチャンスはあると思いますがイケメンの息子さんを背負って行くのはやめてね♡
New-islandさんも、まんてん星の湯から湯沢神立までつながるのも時間の問題ですね! あ、もう繋がっているのかな? 白板山経由 正面山 旧ルーデンススキー場 フフフ
ありがとうございました!
おはようございます!
法師〜三国峠はまだ緑多かったんですよ、色づかないで終わっちゃいますかね?
行く直前にEさんのレコ見直してたので、唐沢山=油性マジックと思ってはいたのですが…(笑)
旧三国街道は植生豊かで静かでおもしろかったです。カラマツも黄金色なら最高だったんですが、欲張りすぎでしょうかね!
裏巻機まだ行ったことないんですよね今年の裏巻機渓谷遅そうだからあとは休みのタイミグ次第なんですが、息子にはきちんとお休みしててもらいます笑
神立なる場所は初めて聞きました!白板山はいつかタカマタギから積雪期にとは思っていたのですが、湯沢方面があるなんて!そそられますねぇ(笑)
コメントありがとうございました!
おすすめだよー!
でも裏巻機の紅葉、今年はイマイチみたいだよね。そして、4日に訪れた友人によると、有名になり過ぎてカオスだったとか(^^;;
今回のルートはモミジが綺麗だね^ ^
紅葉は赤がなくちゃね!
以前行ってたもんね!羨ましいです〜
なかなか、タイミング合わせられなくて毎年行けなくて💦
土日はホントに混みそうだよね〜カオスですか…コース上で渋滞とかもあるのかな🤔
やっぱり高山のナナカマドとか里山のモミジ、いづれも赤が見れるだけで満足度が違うね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する