記録ID: 7458999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光男体山と半月山展望台
2024年11月08日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:44
距離 9.1km
登り 1,239m
下り 1,241m
11:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆男体山 神社は6時に開門。登拝料1000円を納めてお札を頂いて登山開始。11月11日が閉山日です。途中の3合目〜4合目の道路以外は直登の登山道なのでキツイけど標高を稼ぎやすい。7,8合目あたりの岩は登りは勢いで行けるけど下りは慎重になる。上のほうは霜がだいぶ降りており登りの時間帯は良かったけど下山する頃には泥になってきた。 日帰り用の登山靴が浸水するようになったので新しく購入して今回がおろしたて。ちょっと硬かったけど下山する頃には馴染んできた気がした。 ◆半月山展望台 駐車場から30分ほどの山道、こちらも霜がとけて泥になっているけど登山靴なら大丈夫。 |
その他周辺情報 | いろは坂の下りでは紅葉がピーク、今年は10日ほど紅葉が遅れている。いろは坂の上りは夜明け前だったので紅葉は確認できず。中禅寺湖の周辺も平日にも関わらず観光客が多かった。 |
写真
撮影機器:
感想
秋晴れは空気が澄んで遠くまで見えるので快晴予報を聞いて男体山に登ってきた。閉山日直前に展望の良い山に登れて、山頂では天気予報どおりに遠くまで見渡せる展望に恵まれました。
下山後も快晴が続いていたので半月山展望台へ。2週間前も行ったけど曇りだったので、今日こそは快晴の絶景を求めて再訪。紅葉は終盤だったけど、やはり日が入ると紅葉は綺麗。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する