ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745903
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父の奥地へ南天山でのんびり山歩き╰(*´︶`*)╯.。.:*・°

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.6km
登り
1,048m
下り
1,046m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:40
合計
4:40
9:56
26
10:22
10:34
17
10:51
10:51
5
10:56
10:59
40
11:39
12:57
34
13:31
13:31
19
13:50
13:50
18
14:08
14:13
19
14:32
14:34
2
14:36
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■彩の国ふれあいの森の先の道路を走り鎌倉橋を越えると南天山登山口あり
車道に駐車スペースありますが台数は限られます
約5台程?
橋の手前にも僅かですがスペースありました
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
危険箇所や道迷い箇所は特にありませんでした

おはようございます!
こちらは南天山近くにある彩の国ふれあいの森
トイレ休憩をし南天山登山口へ向かいます♪
(*´▽`*)
3
おはようございます!
こちらは南天山近くにある彩の国ふれあいの森
トイレ休憩をし南天山登山口へ向かいます♪
(*´▽`*)
彩の国ふれあいの森から舗装路と砂利道を走り抜け
トンネルを2か所と鎌倉橋を越えると直ぐに南天山登山口です♪
前回9月13日に来た時は台風後だった為に荒道でしたが今回は大分安心して運転出来ました…が細道なので慎重運転です
(;´∀`)
1
彩の国ふれあいの森から舗装路と砂利道を走り抜け
トンネルを2か所と鎌倉橋を越えると直ぐに南天山登山口です♪
前回9月13日に来た時は台風後だった為に荒道でしたが今回は大分安心して運転出来ました…が細道なので慎重運転です
(;´∀`)
駐車場到着!
車は路肩に数台停められますが既に5台止められています
空いている場所に車を停車
1
駐車場到着!
車は路肩に数台停められますが既に5台止められています
空いている場所に車を停車
此方が南天山登山口です♪
登山ポストもあり
前回来た時はどんより暗いイメージでしたが
本日は晴天!木漏れ日でキラキラしてワクワクします
*\(^o^)/***/
2015年10月18日 09:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
10/18 9:49
此方が南天山登山口です♪
登山ポストもあり
前回来た時はどんより暗いイメージでしたが
本日は晴天!木漏れ日でキラキラしてワクワクします
*\(^o^)/***/
それにしても案内看板に熊注意看板が!
奥秩父ですからねぇ…
(^◇^;)
2015年10月18日 09:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
10/18 9:50
それにしても案内看板に熊注意看板が!
奥秩父ですからねぇ…
(^◇^;)
奥秩父ですからねぇ…熊くらいいるよね…
ってこの熊デカくない!?
赤カブトか!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
こんなのに出会ったら「絶 天狼抜刀牙」を!
( ✧д✧)…←
2015年10月18日 09:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
10/18 9:51
奥秩父ですからねぇ…熊くらいいるよね…
ってこの熊デカくない!?
赤カブトか!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
こんなのに出会ったら「絶 天狼抜刀牙」を!
( ✧д✧)…←
さあ、登山口を抜けるとこんな景色です!
左は山肌、右手は沢があります
2015年10月18日 09:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
10/18 9:53
さあ、登山口を抜けるとこんな景色です!
左は山肌、右手は沢があります
登山道はしっかりしていますが足を踏み外さないように…
沢に真っ逆さま
Σ(゜Д゜)
2015年10月18日 09:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
10/18 9:58
登山道はしっかりしていますが足を踏み外さないように…
沢に真っ逆さま
Σ(゜Д゜)
黄色いお花が咲いていました(✿・ω・)
2015年10月18日 09:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
10/18 9:56
黄色いお花が咲いていました(✿・ω・)
南天山まで〜という看板がいくつもありました♪
2015年10月18日 09:59撮影 by  SBM302SH, SHARP
10/18 9:59
南天山まで〜という看板がいくつもありました♪
沢沿いを歩くので何回もこのような橋を渡り歩いて行きます
2015年10月18日 10:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
10/18 10:00
沢沿いを歩くので何回もこのような橋を渡り歩いて行きます
階段や鎖もありますが特に危険な個所はなし
٩(。•ω•。)و
2015年10月18日 10:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
10/18 10:00
階段や鎖もありますが特に危険な個所はなし
٩(。•ω•。)و
花のつぼみが
なんの花だろう?
2015年10月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
10/18 10:07
花のつぼみが
なんの花だろう?
沢の流れを感じながら
木漏れ日をいっぱい浴びながら
°・*:.。.☆
2015年10月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
10/18 10:16
沢の流れを感じながら
木漏れ日をいっぱい浴びながら
°・*:.。.☆
緩やかな道を登り歩いて行きます
(*´﹀`*)
疲れにくい山歩き♪
2015年10月18日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
10/18 10:17
緩やかな道を登り歩いて行きます
(*´﹀`*)
疲れにくい山歩き♪
滝を発見
しかしコレは法印ノ滝では無いです
(´・ω・`)
3
滝を発見
しかしコレは法印ノ滝では無いです
(´・ω・`)
サクサク歩いて行きます
(((((*´・ω・)
3
サクサク歩いて行きます
(((((*´・ω・)
沢沿い歩きの紅葉はまだ先の様…
7
沢沿い歩きの紅葉はまだ先の様…
どんどん歩いて行くと大きな滝が見えてきました!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
2015年10月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
10/18 10:26
どんどん歩いて行くと大きな滝が見えてきました!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この滝が『法印ノ滝』です!
(ノ≧∀≦)ノ
2015年10月18日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
6
10/18 10:28
この滝が『法印ノ滝』です!
(ノ≧∀≦)ノ
岩肌に沿って流れ落ち、まるで水で出来たカーテンの様な姿がとても美しかったです°・*:.。.☆
素晴らしい(≧▽≦)
2015年10月18日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
5
10/18 10:27
岩肌に沿って流れ落ち、まるで水で出来たカーテンの様な姿がとても美しかったです°・*:.。.☆
素晴らしい(≧▽≦)
滝を過ぎたあとも豊かな沢沿い歩きが続きます
2015年10月18日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
10/18 10:48
滝を過ぎたあとも豊かな沢沿い歩きが続きます
程なくして沢から離れ、杉道歩きを始めます

1
程なくして沢から離れ、杉道歩きを始めます

此処で沢コースと尾根コースに分かれます
私たちは尾根コースから山頂を目指します!
2015年10月18日 10:59撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
10/18 10:59
此処で沢コースと尾根コースに分かれます
私たちは尾根コースから山頂を目指します!
尾根歩きスタート
9
尾根歩きスタート
此処から本格的に山を登る!と感じさせる傾斜
地味に登り込んでいきます
2
此処から本格的に山を登る!と感じさせる傾斜
地味に登り込んでいきます
登山道に立つ杉の木
良く見ると皮が剥がれていますね
(`・ω・´)
1
登山道に立つ杉の木
良く見ると皮が剥がれていますね
(`・ω・´)
その周辺にも2本剥がれている杉の木が…
熊剥ぎ?ならぬ赤カブト剥ぎかっ!!?
時間は結構経っていると思われますが
ここは野生動物の生活圏内なのだと思って注意して歩くよ銀河…
その周辺にも2本剥がれている杉の木が…
熊剥ぎ?ならぬ赤カブト剥ぎかっ!!?
時間は結構経っていると思われますが
ここは野生動物の生活圏内なのだと思って注意して歩くよ銀河…
大分標高が上がったかな?と思って見上げると
杉の木の間から少し色付いた木の葉が見えてきます!
3
大分標高が上がったかな?と思って見上げると
杉の木の間から少し色付いた木の葉が見えてきます!
どんどん目に優しい色合いが
1
どんどん目に優しい色合いが
傾斜も緩やかになり歩きやすくなります♪
2015年10月18日 11:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
10/18 11:37
傾斜も緩やかになり歩きやすくなります♪
カエデが赤くなってきた
(∩´∀`)∩
2015年10月18日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
8
10/18 11:42
カエデが赤くなってきた
(∩´∀`)∩
空を見上げると一気に秋の空が広がっています
12
空を見上げると一気に秋の空が広がっています
埼玉の山もこんなに紅葉が濃くなってきたんだなぁ

感動だぁ
**(ू•ω•ू❁)**
2015年10月21日 19:11撮影
17
10/21 19:11
埼玉の山もこんなに紅葉が濃くなってきたんだなぁ

感動だぁ
**(ू•ω•ू❁)**
目線の先はこれです
このままゴロリと転がって空を見ていたい気分
16
目線の先はこれです
このままゴロリと転がって空を見ていたい気分
空ばかり見ていましたが
足元にはお花が咲いています!
沢沿い歩きで蕾だった花がこの花なのでしょうか?
りんどう系の花?
4
空ばかり見ていましたが
足元にはお花が咲いています!
沢沿い歩きで蕾だった花がこの花なのでしょうか?
りんどう系の花?
色違いでこちらにも♪
1
色違いでこちらにも♪
ヤスデも発見!ヤスデ…白いヤスデ?アルビノ?そういう種類なのかな?
1
ヤスデも発見!ヤスデ…白いヤスデ?アルビノ?そういう種類なのかな?
ちょっとした発見をしつつ山頂までの尾根歩きを紅葉の下歩きます
いいなぁこの道♪
(*´艸`*)
6
ちょっとした発見をしつつ山頂までの尾根歩きを紅葉の下歩きます
いいなぁこの道♪
(*´艸`*)
ちょっとした岩をよじ登ります
2015年10月18日 11:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
10/18 11:52
ちょっとした岩をよじ登ります
登ると景色がぁ――――――ぁ
うおおおおお
*\(^o^)/***/
2015年10月18日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10
10/18 11:53
登ると景色がぁ――――――ぁ
うおおおおお
*\(^o^)/***/
南天山山頂に到着です!
山頂はぽっかり空いて
ほぼ360度眺めが堪能できます
※山頂は余り広いくない…
2015年10月18日 11:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
24
10/18 11:54
南天山山頂に到着です!
山頂はぽっかり空いて
ほぼ360度眺めが堪能できます
※山頂は余り広いくない…
多分、両神山方面方向
南天山からの両神山はいまいちイメージがわかない…
2015年10月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
10/18 11:57
多分、両神山方面方向
南天山からの両神山はいまいちイメージがわかない…
多分、秩父槍ヶ岳がある方面
秩父槍ヶ岳に行ってみたいが…通行止めなんですよね?
2015年10月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
10/18 11:57
多分、秩父槍ヶ岳がある方面
秩父槍ヶ岳に行ってみたいが…通行止めなんですよね?
多分、群馬県方面の山々
2015年10月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
10/18 11:57
多分、群馬県方面の山々
多分、山梨方面の山々
2015年10月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10/18 11:58
多分、山梨方面の山々
尖がっている山々が多いですね
登れるのかな?なんって山なのかな?
初めて来る山は景色も新鮮です
2015年10月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
10/18 11:58
尖がっている山々が多いですね
登れるのかな?なんって山なのかな?
初めて来る山は景色も新鮮です
名前は分からないけれど、尖がり山をズームアップで撮影!
ず――――むぅで…写真を後からチェックすると
山頂に人らしきシルエットが見えるのは私だけであろうか?
ヘルメットを付けた人が!?
あんな所登れるんですね凄い!
2015年10月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
7
10/18 12:54
名前は分からないけれど、尖がり山をズームアップで撮影!
ず――――むぅで…写真を後からチェックすると
山頂に人らしきシルエットが見えるのは私だけであろうか?
ヘルメットを付けた人が!?
あんな所登れるんですね凄い!
さてさて眺めを堪能した後はお昼ご飯です!
今日は久しぶりに山でパスタ作ります♪
沸かしたお湯でじゃがりこポテトサラダも作ります〜
(*´﹀`*)
2
さてさて眺めを堪能した後はお昼ご飯です!
今日は久しぶりに山でパスタ作ります♪
沸かしたお湯でじゃがりこポテトサラダも作ります〜
(*´﹀`*)
あとはコストコのパンと豚焼き肉
シャーベット状のノンアルビール(笑)
ホットコーヒーも♪
8
あとはコストコのパンと豚焼き肉
シャーベット状のノンアルビール(笑)
ホットコーヒーも♪
たいして料理が得意では無い私ですが山の上で出来立て食事を食べるのは大好き♪……出来はどうであれ(笑)
よよよよヨダレが出るわぁ
(*´﹃`*)
2015年10月18日 12:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
22
10/18 12:25
たいして料理が得意では無い私ですが山の上で出来立て食事を食べるのは大好き♪……出来はどうであれ(笑)
よよよよヨダレが出るわぁ
(*´﹃`*)
お腹もいっぱいになり下山開始しますっ!
4
お腹もいっぱいになり下山開始しますっ!
山々が色付いて綺麗ですね
2015年10月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
10/18 12:54
山々が色付いて綺麗ですね
ズームアップ(*´ω`*)
鮮やかですね
2015年10月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
5
10/18 12:54
ズームアップ(*´ω`*)
鮮やかですね
下りも山頂付近の紅葉に癒されながら帰ります♪
5
下りも山頂付近の紅葉に癒されながら帰ります♪
楓の葉っぱが赤々と青空とマッチしています♪
2015年10月18日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
10/18 13:05
楓の葉っぱが赤々と青空とマッチしています♪
地面に落ちた楓の葉っぱも苔と良い味だしてます
╰(*´︶`*)╯
3
地面に落ちた楓の葉っぱも苔と良い味だしてます
╰(*´︶`*)╯
さらば紅葉
(*´︶`*)ノ
6
さらば紅葉
(*´︶`*)ノ
一気に尾根コース沢コースの分岐に戻ってきました!
なんて此処は薄暗いんだろう(笑)
そして眼鏡かけた顔が理想の掟上今日子さんじゃなくて勉三さんじゃない!?←
「登山口へ帰っぺ」
2015年08月22日 08:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
8/22 8:09
一気に尾根コース沢コースの分岐に戻ってきました!
なんて此処は薄暗いんだろう(笑)
そして眼鏡かけた顔が理想の掟上今日子さんじゃなくて勉三さんじゃない!?←
「登山口へ帰っぺ」
さあ、沢沿い歩きを始めます!
午前中とは違い木漏れ日は無く、やや落ち着いた雰囲気
さあ、沢沿い歩きを始めます!
午前中とは違い木漏れ日は無く、やや落ち着いた雰囲気
大自然の中に立つと人間ってちっぽけだなぁ……と思ってしまう写真
1
大自然の中に立つと人間ってちっぽけだなぁ……と思ってしまう写真
きのこ発見
2015年08月22日 08:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/22 8:48
きのこ発見
カツラ……
ヅラじゃない、カツラだ!
いや、カツラじゃない柱阿腐郎(42歳)だ!
(すいません銀魂ネタでした)
無駄に「カツラ」に反応してしまう
(〃ノωノ)
2015年08月22日 08:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/22 8:40
カツラ……
ヅラじゃない、カツラだ!
いや、カツラじゃない柱阿腐郎(42歳)だ!
(すいません銀魂ネタでした)
無駄に「カツラ」に反応してしまう
(〃ノωノ)
2015年10月18日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
10/18 13:49
2015年10月18日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
10/18 13:50
法印の滝到着!
ここで休憩( �・ω�・ )
2015年10月18日 14:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
10/18 14:01
法印の滝到着!
ここで休憩( �・ω�・ )
法印の滝にて記念撮影
滝とポルナレフ
2015年08月22日 08:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/22 8:32
法印の滝にて記念撮影
滝とポルナレフ
後ろ姿も良いね
Σd(°∀°d)
1
後ろ姿も良いね
Σd(°∀°d)
名残惜しいですが滝を後にします……
2015年10月18日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10/18 14:13
名残惜しいですが滝を後にします……
サクサク来た道を戻っていきます
楽ちんコースだなぁ
(*´﹀`*)なんて思っていましたが
改めて見ると結構な斜面ですね……
2015年08月22日 08:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
8/22 8:58
サクサク来た道を戻っていきます
楽ちんコースだなぁ
(*´﹀`*)なんて思っていましたが
改めて見ると結構な斜面ですね……
もうそろそろ登山口へ到着してしまいます
木の葉に囲まれた空間ともお別れだぁ
(´•̥ ω •̥` )
沢沿いはまだ青々とした葉が多いけれど、これから紅葉が見ごろなのでは?
沢と紅葉Wで一緒に歩いたら綺麗だろうなぁ
(❁´ω`❁)
2015年10月19日 21:02撮影
5
10/19 21:02
もうそろそろ登山口へ到着してしまいます
木の葉に囲まれた空間ともお別れだぁ
(´•̥ ω •̥` )
沢沿いはまだ青々とした葉が多いけれど、これから紅葉が見ごろなのでは?
沢と紅葉Wで一緒に歩いたら綺麗だろうなぁ
(❁´ω`❁)
登山口へ到着!
短距離&短時間の山行でしたがとても充実しました♪
お疲れちゃんでした!
2015年10月18日 14:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
10/18 14:33
登山口へ到着!
短距離&短時間の山行でしたがとても充実しました♪
お疲れちゃんでした!
鎌倉橋と紅葉の風景がじわじわくる……
2015年10月18日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10/18 14:34
鎌倉橋と紅葉の風景がじわじわくる……
色付き始めた紅葉がいっぱい♡
2015年10月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
7
10/18 14:35
色付き始めた紅葉がいっぱい♡
彩の国ふれあいの森へ戻ってきました
此処には『土日祝日のみ』入れる日帰り温泉があるようです!
(時間がないので入浴はしません〜
2
彩の国ふれあいの森へ戻ってきました
此処には『土日祝日のみ』入れる日帰り温泉があるようです!
(時間がないので入浴はしません〜
敷地内には自動販売機♪
1
敷地内には自動販売機♪
ちなみに日帰り温泉の情報が載っている看板
1
ちなみに日帰り温泉の情報が載っている看板
帰りに浦山ダムへ寄りました!
この日『進撃の浦山ダム』という痛車&コスプレイベントが開催されておりTwitterのフォロワーさんが痛車をエントリーさせているとのこと!
時間が遅くなってしまいましたが会えるかどうかドキドキしながら行くと……
(๑•﹏•๑*)
3
帰りに浦山ダムへ寄りました!
この日『進撃の浦山ダム』という痛車&コスプレイベントが開催されておりTwitterのフォロワーさんが痛車をエントリーさせているとのこと!
時間が遅くなってしまいましたが会えるかどうかドキドキしながら行くと……
(๑•﹏•๑*)
会えました!
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
BLEACH・十番隊隊痛車!と持ち主の苺さんに!
こちらは日番谷冬獅郎こと隊長♡
素敵です(≧▽≦)
3
会えました!
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
BLEACH・十番隊隊痛車!と持ち主の苺さんに!
こちらは日番谷冬獅郎こと隊長♡
素敵です(≧▽≦)
今年の2月に陣見山から宝登山へ歩いた時に車道を歩いていると無人の十番隊痛車を発見したのが始まり……
その時にTwitterで痛車を呟いたら、なんと持ち主の苺さんまでたどり着き、いろいろお誘いを頂くもなかなかお会いすることが出来なかったΣ(ノд<。)
今回は到着して直ぐに出会えたことが私にとって奇跡のようでした(´□`。)°
1
今年の2月に陣見山から宝登山へ歩いた時に車道を歩いていると無人の十番隊痛車を発見したのが始まり……
その時にTwitterで痛車を呟いたら、なんと持ち主の苺さんまでたどり着き、いろいろお誘いを頂くもなかなかお会いすることが出来なかったΣ(ノд<。)
今回は到着して直ぐに出会えたことが私にとって奇跡のようでした(´□`。)°
また生で十番隊痛車に会えるなんて♡
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
また生で十番隊痛車に会えるなんて♡
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪
乱菊さんですよ!十番隊副長・松本乱菊さんですよぉー!
(;//́Д/̀/)ハァハァ♡
BLEACHのキャラの中で1番好きなんです!
隊長とのカップリングおねショタ最高じゃないですかぁー!
だってm……ゲブ
(*°∀、°*)←自主規制
4
乱菊さんですよ!十番隊副長・松本乱菊さんですよぉー!
(;//́Д/̀/)ハァハァ♡
BLEACHのキャラの中で1番好きなんです!
隊長とのカップリングおねショタ最高じゃないですかぁー!
だってm……ゲブ
(*°∀、°*)←自主規制
すいません本当にこの2人の想いを書いたら原稿用紙何枚になるか(笑)
そんな喜ぶ私に苺さんがウチワを!?
(*´ノi`)・:∴・:∴・:∴・:∴
ウチワだけど仰げないっ!
リビングに飾って家宝にしますっ
(>人<*)ありがとうございましたっ!
2015年10月18日 16:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
10/18 16:28
すいません本当にこの2人の想いを書いたら原稿用紙何枚になるか(笑)
そんな喜ぶ私に苺さんがウチワを!?
(*´ノi`)・:∴・:∴・:∴・:∴
ウチワだけど仰げないっ!
リビングに飾って家宝にしますっ
(>人<*)ありがとうございましたっ!
その他にも様々な痛車が勢揃い!
その中でも『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の『めんま痛車』がありました!
メガネっ子めんま可愛いよぉー♡
4
その他にも様々な痛車が勢揃い!
その中でも『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の『めんま痛車』がありました!
メガネっ子めんま可愛いよぉー♡
デフォルメめんま可愛いよぉー♡
タイヤのホイールもめんま色で可愛かった♪
2015年10月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
10/18 16:18
デフォルメめんま可愛いよぉー♡
タイヤのホイールもめんま色で可愛かった♪
こちらはラブライブ!の『にこちゃん痛車』!
我が家の娘達が好きなキャラです(私もw)
2
こちらはラブライブ!の『にこちゃん痛車』!
我が家の娘達が好きなキャラです(私もw)
車の上のぬいぐるみもとっても可愛いよぉー♡
娘達に写真を見せたら「これは見たかったよっ!!」と言われました(笑)
2015年10月18日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10/18 16:19
車の上のぬいぐるみもとっても可愛いよぉー♡
娘達に写真を見せたら「これは見たかったよっ!!」と言われました(笑)
最後に『ヤマノススメ』の『ひなた痛車』です!
これは車的にもどんな山道でもガツガツ運転して行けそうな痛車ですね!
やっぱり痛車の持ち主も山屋さんなのかな?
今回は時間も遅く撤収時間だったのでコスプレは殆ど見る事が出来ませんでしたが、とても楽しかった山アフターでした♪
8
最後に『ヤマノススメ』の『ひなた痛車』です!
これは車的にもどんな山道でもガツガツ運転して行けそうな痛車ですね!
やっぱり痛車の持ち主も山屋さんなのかな?
今回は時間も遅く撤収時間だったのでコスプレは殆ど見る事が出来ませんでしたが、とても楽しかった山アフターでした♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル スカート タイツ 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料約3L ハイドレーション 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ヘルメット ポルナレフ 熊鈴
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具

感想

今回の南天山登山の感想前に……

実はこの日は家族で男体山へ登る予定でした_:(´ `」 ∠):_
が、予定のAM2時起床の筈が、実際はAM5時起床……Σ(≧◇≦)
寝坊しましたっ!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
どうしよう?どうする!?
と悩んだ挙句、時間的に余裕が無いのでこの日は男体山登山を諦め
近くの山に足慣らしに行く事に(^ω^;););); )
子供からは「男体山じゃないなら行かない」と言われ
夫婦で登りました南天山_:(´ `」 ∠):_

南天山は9月13日に登ろうと登山口まで行ったものの
台風の影響で撤退していたので
ずっと気になっていたんですよね(*´ー`*).。.:*・°

今回の南天山山行は上記の写真を見て頂けると嬉しいです(*´﹀`*)

南天山は奥秩父でも秘境位置にあるにも関わらず
コースタイム的には短時間
沢沿い歩きも多く目にも耳にも楽しめるコース
奥秩父ならではの静かな山歩きができました

紅葉も標高が上がると色付きも濃くなり見頃となっていました╰(*´︶`*)╯
あと数週間もすれば沢沿いの紅葉も見頃になるのかな?

久しぶりに良い山に登ったなぁと思う山行でした(*´ω`*)
その他周りの山々にも登ってみたくなるひと時でした(*´ー`*)

ありがとうございました南天山!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1548人

コメント

南天山は奥秩父の雰囲気が強く出てますね。
sogeking grand master
amaterasu sub masuter

毎度お世話になります。
南天山は未踏の山で、いつか行ってみたいと思っていましたが、あの地域に近づくとつい両神か甲武信に行っちゃうんですよねー。
でも奥秩父の雰囲気が強く出ており、静かで山頂に展望があるとは魅力的ですね。

ジュニアから「男体山じゃなきゃー行かなぁ〜い!」
南天山というより、「難点山」としての厳しい評価が下されたようですね。
事前にわかっていれば、アタシが山頂に先回りして、巨大な剣を山頂に飾っておいたのですが。。。(笑)

浦山ダムのイベントも大盛況ですね。
ナルオマシーンもめんま風の痛車に改造しようかなー。
そんなん登山口に置いといたらアタシがいることバレテ、ギザジュウ(ギザギザのある昭和の10円)で勲章刻まれまくりですね。(笑)

難点山、いや南天山お疲れ様でした。
2015/10/24 18:33
OhMy_Naruoさんへ
こんばんは、こちらこそ夫婦共々いつもお世話になってます!
今回はまさかの!?家族で寝坊をしてしまい…男体山からの難点山になりました;つД`)
子供からも寝坊からの山変更で、やる気スイッチがOFFになってしまい
奥秩父で夫婦のんびりハイクになりました
しかし思っていた以上に南天山は難を転じて福となすということわざの様な
予想を超えた素敵なコースで、距離は短いながらも満足のいく山歩きを堪能できました♪
確かに!あの道を車で走っていると両神山や甲武信ヶ岳に行きたくなりますね(笑)
お時間がある時や癒されたい時におススメな山だと思いました(*´ω`*)
ちなみに南天山に巨大な剣とナルオさんが頂上で立って居たら子供達も
今回登っていたかもしれません♪
特に次女がナルオさんのファンなので(*^^*)

進撃の浦山ダムイベントは初めて行ったのですが沢山の痛車が並んでおり見事でした!
ナルオマシーンめんま痛車デビューした時は是非イベントへエントリーして下さい
その時はコスプレをして痛車撮影に参ります(∩´∀`)∩(笑)

また風邪の方はいかがですか?
強靭な肉体を持っているナルオさんが風邪なんて!と心配ですが
毎日どんどん寒くなるので無理をなさらず、しっかり治してまた楽しくも最強な山行楽しみにております(*´ω`*)お大事にしてください…
ではでは、ありがとうございました!
2015/10/27 0:54
埼玉の山は素晴らしい
初めまして、okutitibu1です。私も山が好きで富士山や日本アルプスの最高峰や妙義山、鶏冠山、八海山などを登ったりしています。最近では、天覧山から伊豆ヶ岳、苅場坂峠から日和田山、川又から十文字峠経由で長野県川上村までいったりしています。amaterasuさんのヤマレコをみて天覧山から武甲山にピストンで行く行動力と体力には感服します。秩父槍ヶ岳は私も3年前に登りましたが、直登ルートとコンサイス経由で行くルートがありますが、前者はルートファインティングと険しい岩登りがあったり危険が多いのでどちらかといえば後者がお勧めです。
2015/11/1 16:33
okutitibu1さんへ
初めましてこんにちは!コメントありがとうごさいます!
そしてメッセの方も読ませて頂きました(*´︶`*)ありがとうごさいます
埼玉の山には登れば登るほど興味が増えてきます♪
今回の南天山はまだ見たこともない山々の風景を見ることができ
あの山はなんだろう?と思う機会が得られて良かったと思います!
okutitibu1さんはとても沢山の山々に登られているようで!経験も技術も備わってるからこそ
秩父槍ヶ岳の難所も登ることができるのでしょうね(*´ー`人*)羨ましい!!
秩父槍ヶ岳は地図上では荒廃にて通行禁止と1本のルートしか書いてありませんでしたが
2通りのルートがあるのですね!
険しい岩登りは高所恐怖症の私には厳しいですね(ノД`)
コンサイス経由の方が良いと思いますが、どちらにせよ荒廃している登山道では
危険が伴う事も視野に入れ、まだまだ山登りの勉強中の私の人生の課題の一つの山に入れ
長い目でみて秩父槍ヶ岳を攻めることが出来たら良いなと思います!(*´﹀`*)
そんな中アドバイスを頂き大変嬉しかったです!
長くなって申し訳ありませんー!
ありがとうございました(。>ㅅ<。)
2015/11/2 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら