ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7463925
全員に公開
ハイキング
近畿

ワイルドライフ周回で護摩壇山〜龍神岳〜五百原

2024年11月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
10.6km
登り
676m
下り
679m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:46
合計
4:22
距離 10.6km 登り 676m 下り 679m
10:03
121
スタート地点
12:04
12:06
14
12:20
12:46
13
12:59
34
13:33
13:51
34
高百原
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ワイルドライフの駐車場へ
9:30〜16:00までです
トイレあり、広場はふかふか
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭、スカイラインまでは多少歩きにくいとこあり、スカイラインは車バイクがビュンビュン注意⚠
🐻熊の目撃情報あり
ワイルドライフの駐車場へ
9:30〜16:00まで駐車できます

この日は40分であいてなく右へ下りかけた💦
2024年11月09日 10:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:02
ワイルドライフの駐車場へ
9:30〜16:00まで駐車できます

この日は40分であいてなく右へ下りかけた💦
思ってたよりいい天気☀

トイレあります
2024年11月09日 10:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:03
思ってたよりいい天気☀

トイレあります
駐車場から進む方向
看板の右手の入口からスタートです😃
2024年11月09日 10:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
11/9 10:03
駐車場から進む方向
看板の右手の入口からスタートです😃
入口で管理人さんと会話
16時までに帰ってきてね🍀とお約束して出発
この時、前に熊がいたから気をつけてと教えてもらいました💦

熊🐻😅
2024年11月09日 10:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:07
入口で管理人さんと会話
16時までに帰ってきてね🍀とお約束して出発
この時、前に熊がいたから気をつけてと教えてもらいました💦

熊🐻😅
その時の動画も見せてもらったので、熊鈴2人とも鳴らして出発します

キョロキョロしたよ🐻
はじめはシャクナゲロード
2024年11月09日 10:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 10:08
その時の動画も見せてもらったので、熊鈴2人とも鳴らして出発します

キョロキョロしたよ🐻
はじめはシャクナゲロード
野鳥小屋
ここで隠れて鳥を待つのかな

🐻鈴ならしてたからよってこないかー
2024年11月09日 10:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:12
野鳥小屋
ここで隠れて鳥を待つのかな

🐻鈴ならしてたからよってこないかー
スカイライン方向へ
登山口から3.5キロです

遊歩道なのでずーっと看板あります
2024年11月09日 10:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 10:15
スカイライン方向へ
登山口から3.5キロです

遊歩道なのでずーっと看板あります
足元注意看板
看板の間以外も足元悪いところが多々出てきます
2024年11月09日 10:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 10:18
足元注意看板
看板の間以外も足元悪いところが多々出てきます
けど、紅葉は綺麗
2024年11月09日 10:22撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 10:22
けど、紅葉は綺麗
展望台に寄り道

立派やなー
2024年11月09日 10:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:25
展望台に寄り道

立派やなー
龍神岳より東側、綺麗やけど今年は枯れてる木が目立つかなぁ?
2024年11月09日 10:26撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 10:26
龍神岳より東側、綺麗やけど今年は枯れてる木が目立つかなぁ?
反対側は緑がこゆい
2024年11月09日 10:26撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/9 10:26
反対側は緑がこゆい
小さな沢を何度か渡ります
2024年11月09日 10:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:30
小さな沢を何度か渡ります
ここからも帰りに通る五百原に行けるんや
2024年11月09日 10:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:33
ここからも帰りに通る五百原に行けるんや
木が高い
2024年11月09日 10:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 10:38
木が高い
トラバース道なので、少し歩きにくいところも
2024年11月09日 10:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 10:41
トラバース道なので、少し歩きにくいところも
綺麗な谷間🍁
2024年11月09日 10:42撮影 by  SC-53B, samsung
11/9 10:42
綺麗な谷間🍁
少し水も流れてるよ〜
2024年11月09日 10:43撮影 by  SC-53B, samsung
11/9 10:43
少し水も流れてるよ〜
天気が良いので太陽の陽が当たると色味が増す
2024年11月09日 10:44撮影 by  SC-53B, samsung
11/9 10:44
天気が良いので太陽の陽が当たると色味が増す
きれい〜☺
2024年11月09日 10:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:47
きれい〜☺
紅葉も〜☺
2024年11月09日 10:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:52
紅葉も〜☺
ミニ滝
2024年11月09日 10:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 10:54
ミニ滝
沢を横切るため、小さなアップダウンがあるよ
2024年11月09日 11:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:04
沢を横切るため、小さなアップダウンがあるよ
自然林と植林、交互に変わる道
自然林の時は綺麗です

倒れそうな木はブォーン伐採されてました
2024年11月09日 11:07撮影 by  SC-53B, samsung
11/9 11:07
自然林と植林、交互に変わる道
自然林の時は綺麗です

倒れそうな木はブォーン伐採されてました
隙間からさっきの展望台見えてる
展望台の下きれいやったんや〜〜
2024年11月09日 11:12撮影 by  SC-53B, samsung
11/9 11:12
隙間からさっきの展望台見えてる
展望台の下きれいやったんや〜〜
トラバースラスト330mは急登!
登りきったらスカイラインです
2024年11月09日 11:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:19
トラバースラスト330mは急登!
登りきったらスカイラインです
スカイラインと合流
ここから少し車道歩きなので車に気をつけて🍀
2024年11月09日 11:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:26
スカイラインと合流
ここから少し車道歩きなので車に気をつけて🍀
五百原への稜線
あっちの方が紅葉きれいそう

帰り楽しみや
2024年11月09日 11:30撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 11:30
五百原への稜線
あっちの方が紅葉きれいそう

帰り楽しみや
車道横の木々もきれい
2024年11月09日 11:32撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 11:32
車道横の木々もきれい
空青い、こんな天気よくなるなんて
ラッキー
2024年11月09日 11:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:40
空青い、こんな天気よくなるなんて
ラッキー
護摩壇山への分岐点に駐車場
ここも駐車地点にいいなぁ😃
2024年11月09日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:44
護摩壇山への分岐点に駐車場
ここも駐車地点にいいなぁ😃
山道はよくわからない・・?
2024年11月09日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:44
山道はよくわからない・・?
駐車場向かいのこの階段から護摩壇山へ
2024年11月09日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:44
駐車場向かいのこの階段から護摩壇山へ
こっちから登ったことないけど、ブナ林が多くて気持ちいい道
2024年11月09日 11:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:47
こっちから登ったことないけど、ブナ林が多くて気持ちいい道
こっちの道、初やけど明るくてよいカンジ
2024年11月09日 11:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:48
こっちの道、初やけど明るくてよいカンジ
途中ごまさんタワー方向
眼下に車で通った道。めっちゃ赤い葉っぱはなんの木?
2024年11月09日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:50
途中ごまさんタワー方向
眼下に車で通った道。めっちゃ赤い葉っぱはなんの木?
アップ😲なんやろ
2024年11月09日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 11:50
アップ😲なんやろ
伯母子岳の山肌より西側の方が紅葉はきれいかな
2024年11月09日 11:51撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/9 11:51
伯母子岳の山肌より西側の方が紅葉はきれいかな
ここ登ったら護摩壇山
2024年11月09日 11:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 11:59
ここ登ったら護摩壇山
護摩壇山山頂〜

ここに来たら人はいるね
2024年11月09日 12:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 12:02
護摩壇山山頂〜

ここに来たら人はいるね
ざっくりした地図?
2024年11月09日 12:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:03
ざっくりした地図?
そのまま龍神岳へ
2024年11月09日 12:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 12:14
そのまま龍神岳へ
龍神岳までは落葉してる木が多いかな
2024年11月09日 12:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
11/9 12:16
龍神岳までは落葉してる木が多いかな
奥にワイルドライフがみえてる〜

前に牧場かな話してたとこやー
2024年11月09日 12:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:18
奥にワイルドライフがみえてる〜

前に牧場かな話してたとこやー
アップ!車も確認できます
気になったとこ解ってスッキリ〜😄

車増えてるなぁ
2024年11月09日 12:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:19
アップ!車も確認できます
気になったとこ解ってスッキリ〜😄

車増えてるなぁ
和歌山最高峰です
2024年11月09日 12:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:19
和歌山最高峰です
龍神岳
2024年11月09日 12:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:19
龍神岳
ススキが伸びてて以前より狭く感じるよ
2024年11月09日 12:44撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 12:44
ススキが伸びてて以前より狭く感じるよ
遠くに目立つ山
何山やろ〜
2024年11月09日 12:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:44
遠くに目立つ山
何山やろ〜
一輪だけリンドウ発見!😆

ごはん食べてて後みたらあった
2024年11月09日 12:46撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/9 12:46
一輪だけリンドウ発見!😆

ごはん食べてて後みたらあった
ご飯食べて護摩壇山まで戻ってきました
2024年11月09日 12:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 12:58
ご飯食べて護摩壇山まで戻ってきました
とりあえず駐車場まで戻ります
2024年11月09日 13:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:05
とりあえず駐車場まで戻ります
駐車場の看板の奥から五百原へ

アップダウンありそう思ったけど
2024年11月09日 13:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:10
駐車場の看板の奥から五百原へ

アップダウンありそう思ったけど
最初だけ急階段
2024年11月09日 13:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:12
最初だけ急階段
見上げたらきれいやった〜🍁
2024年11月09日 13:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:17
見上げたらきれいやった〜🍁
なんやこの道
最高やんか!
2024年11月09日 13:18撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:18
なんやこの道
最高やんか!
ゆるやかやし、ブナとかカエデとかツツジとか自然林の小道が続く
2024年11月09日 13:24撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:24
ゆるやかやし、ブナとかカエデとかツツジとか自然林の小道が続く
最後のみ階段〜
2024年11月09日 13:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:31
最後のみ階段〜
五百原
三角点はあるけど、山頂の山名盤とかはなかった
2024年11月09日 13:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:33
五百原
三角点はあるけど、山頂の山名盤とかはなかった
三角点タッチ!
2024年11月09日 13:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:34
三角点タッチ!
ここでおやつ😋
頂き物のストロベリーとグレープの羊羮
大事にしすぎて賞味期限やばかった!(笑)
美味しかったです🌼
2024年11月09日 13:37撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:37
ここでおやつ😋
頂き物のストロベリーとグレープの羊羮
大事にしすぎて賞味期限やばかった!(笑)
美味しかったです🌼
奥に気になる山
何山やろ〜
2024年11月09日 13:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:49
奥に気になる山
何山やろ〜
行ける山なんかなー
2024年11月09日 13:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:50
行ける山なんかなー
さて残り少し帰ります

下りはちょっとキツく、滑りそう
2024年11月09日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:51
さて残り少し帰ります

下りはちょっとキツく、滑りそう
ここからも自然林が綺麗な道です
2024年11月09日 13:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 13:54
ここからも自然林が綺麗な道です
ひときわ鮮やか!ここだけ紅葉始まってる紅一点🍁
2024年11月09日 13:55撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:55
ひときわ鮮やか!ここだけ紅葉始まってる紅一点🍁
気持ちいいねぇ〜😌🍁
2024年11月09日 13:55撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:55
気持ちいいねぇ〜😌🍁
日あるといいなー
2024年11月09日 13:57撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:57
日あるといいなー
最高ですよ
2024年11月09日 13:58撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:58
最高ですよ
ちょうどお日様が当たる時間でパワー受けて光輝いてます
お天気良くて良かった!
2024年11月09日 13:58撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:58
ちょうどお日様が当たる時間でパワー受けて光輝いてます
お天気良くて良かった!
まだ空も青いまま
2024年11月09日 13:59撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 13:59
まだ空も青いまま
1度車道に合流
2024年11月09日 14:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 14:03
1度車道に合流
こっから先も山入ったらきれいそうやなぁ
2024年11月09日 14:07撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 14:07
こっから先も山入ったらきれいそうやなぁ
登りたくなるけど、ルートは車道の左やねん
2024年11月09日 14:07撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 14:07
登りたくなるけど、ルートは車道の左やねん
車道進んで広場に出ると
ここの奥からまた山に入れます
2024年11月09日 14:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 14:14
車道進んで広場に出ると
ここの奥からまた山に入れます
ススキと
2024年11月09日 14:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 14:16
ススキと
まだ少し紅葉してる
2024年11月09日 14:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 14:16
まだ少し紅葉してる
なんか、あの木めちゃきれいやで
2024年11月09日 14:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
11/9 14:20
なんか、あの木めちゃきれいやで
今日一番の鮮やかさかな
2024年11月09日 14:23撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/9 14:23
今日一番の鮮やかさかな
そして、ゴール!管理人さんとのお約束守れて良かった〜☺
2024年11月09日 14:24撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 14:24
そして、ゴール!管理人さんとのお約束守れて良かった〜☺
管理人さんにシロヤシオ群生地を詳しく教えてもらえたので、また5月に来たいと思います😊💮
とても楽しいルートでした😄
2024年11月09日 14:45撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/9 14:45
管理人さんにシロヤシオ群生地を詳しく教えてもらえたので、また5月に来たいと思います😊💮
とても楽しいルートでした😄
撮影機器:

感想

なんか、護摩壇山の南側に周回できる散策ルートがあると行ってみました🍁
ワイルドライフってとこ9時半オープンなので遅めに行ったけどチェーンはってて、右におりて行きかけた💦パックで戻るとちょうど管理人さんきて入れました😅
シャクナゲ園からスタートして遊歩道3500mまあまあ長いですが紅葉ちらほら見えて軽いアップダウンなのてそんなにしんどくなく最後き一気に登らされて龍神スカイラインにでます、護摩壇山の南側まで車道あるきも紅葉は楽しめます、車バイクには注意⚠護摩壇山の南初めて歩いたけど北よりは明るくてよい道でした☺龍神岳でごはん食べて、キレイに見えてた五百原の尾根道へ、アップダウンも少なくちょうど日にも照らされ紅葉楽しみながらゆったり歩けるいいところでした😆こんないいとこあったんや〜✨
ワイルドライフまで戻って、16時までに戻ってと言われてたので管理人さんにあいさつして少し話して帰りました
シヤクナゲは本数なあるけど木の下で日当たらないから花はそんなにつかないとのことでした😅
想像以上に楽しめる所でした😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら