ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746529
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

151016-1北の女王・燕岳

2015年10月16日(金) 〜 2015年10月17日(土)
 - 拍手
snowby その他1人
GPS
30:59
距離
13.4km
登り
1,609m
下り
1,601m

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:23
合計
7:38
5:25
12
スタート地点
5:37
5:37
2
5:39
5:40
10
5:50
5:50
43
6:33
6:33
28
7:01
7:03
31
7:34
7:37
30
8:07
8:10
28
8:38
9:10
20
9:30
9:30
61
10:31
10:37
9
10:46
10:47
21
11:08
11:11
6
11:17
11:17
19
11:36
12:06
22
12:28
12:30
3
12:33
12:33
13
12:46
12:46
17
13:03
宿泊地
2日目
山行
3:58
休憩
0:41
合計
4:39
7:45
40
宿泊地
8:25
8:42
45
9:27
9:42
32
10:14
10:15
24
10:39
10:42
16
10:58
11:00
15
11:15
11:16
17
11:33
11:34
14
11:48
11:49
25
12:14
12:14
3
12:17
12:17
7
12:24
ゴール地点
天候 16日:快晴
17日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
- 駐車場
中房第一駐車場。無料で約50台駐車可能。前日夜中着でしたが、既に7割ほど埋まってました。他に第二、第三駐車場があるとの事。

- 道路状況
長野道・安曇野ICから中房温泉まで27〜28km、40〜50分ぐらい。ラスト10km強の区間はすれ違いが困難な箇所が多数あるので、対向車と出合った場合は積極的に幅寄せしたり、バックしたりしてお互い協力する必要があります。ビビッて動けないような方は穂高駅からバスを利用しましょう。

コース状況/
危険箇所等
- トイレ
駐車場に仮設トイレ2つ(チェックしなかったですが)。中房温泉、合戦小屋、燕山荘。

- 山荘(燕山荘)
1泊2食9,600円。飲料水は無料。もう直ぐ水場が凍るかもしれないので、その場合は有料になるようです(事前に確認した方がいいです)。
乾燥室(夕方からストーブON)、談話室、トイレはとてもキレイな水洗。

- 登山道状況
・中房温泉〜第一ベンチ〜第二ベンチ〜第三ベンチ
中房温泉の登山口に水場があるので、そこで給水するといいでしょう。
アルプス三大急登との名の通り最初から急登ですが、登山道が良く整備されており、ゆっくり登れば問題なし。また、ベンチも40〜50分ぐらいの感覚で設置されています。危険箇所なし。

・第三ベンチ〜富士見ベンチ
この区間は更に急登になります。富士見ベンチで富士山・八ヶ岳・南アルプスの眺望が疲れを癒してくれます。危険箇所なし。

・富士見ベンチ〜合戦小屋
引き続き急登ですが、合戦小屋の手前で"あと10分"、"あと5分"の看板が後押ししてくれます。危険箇所なし。

・合戦小屋〜燕山荘
急登もヤヤ一息し、合戦沢の頭手前で槍ヶ岳が見えてテンション上がります。合戦沢の頭にも少ないですが、ベンチあり。そして、燕山荘が見えてきますが、合戦尾根が結構長く感じ、なかなか山荘に着かない印象が(^^;
最後にクサリ場がありますが、使わなくても問題ないです。

・燕山荘〜燕岳〜北燕
初日に小屋の人がロープを撤収してました。危険箇所なし。

・燕山荘〜蛙岩
危険箇所なし。

- 登山ポスト
登山口にあり。

- 携帯電話の電波
・docomoは全区間OK。
その他周辺情報 - 下山後の入浴 有明温泉

- 飲食店情報 有明温泉(天ざるそば)
登山口。さすが平日、人はまばらです。トイレを済ませ、登山ポストに入れたらいざ!
登山口。さすが平日、人はまばらです。トイレを済ませ、登山ポストに入れたらいざ!
いきなり急登続きだけど、紅葉が癒してくれます。中房温泉付近は真っ盛りです。
4
いきなり急登続きだけど、紅葉が癒してくれます。中房温泉付近は真っ盛りです。
第一ベンチ。水場の案内があります。
第一ベンチ。水場の案内があります。
続いて第二ベンチ。どこのベンチも数は豊富なので、週末でも十分休めるでしょう。
続いて第二ベンチ。どこのベンチも数は豊富なので、週末でも十分休めるでしょう。
紅葉と・・・大天井?
1
紅葉と・・・大天井?
富士見ベンチでは富士山バッチリ!!
4
富士見ベンチでは富士山バッチリ!!
八ヶ岳も(*^^*) 天気予報ではこれから曇り・雨になる可能性が高いとの事で、今のうちにガンガンシャッター切りまくりました。
2
八ヶ岳も(*^^*) 天気予報ではこれから曇り・雨になる可能性が高いとの事で、今のうちにガンガンシャッター切りまくりました。
登ってるの?下ってるの?
登ってるの?下ってるの?
長年踏まれ続け、窪んだとこも(^^;
長年踏まれ続け、窪んだとこも(^^;
この案内が嬉しい♪
この案内が嬉しい♪
合戦小屋に到着。名物のスイカ終わってしまったので、次回は暑い時季に!!
合戦小屋に到着。名物のスイカ終わってしまったので、次回は暑い時季に!!
これは大天井岳確定でしょう!山荘も見えます。
2
これは大天井岳確定でしょう!山荘も見えます。
テンションが上がる瞬間!!急に現れた槍さん(*^^*)
2
テンションが上がる瞬間!!急に現れた槍さん(*^^*)
合戦沢の頭。少ないけどベンチあります。他のベンチに比べて眺望がいいので、オススメです。
合戦沢の頭。少ないけどベンチあります。他のベンチに比べて眺望がいいので、オススメです。
燕山荘が見えてきました。だいぶズームインしてるけど、見えてからが遠く感じました(^^;
燕山荘が見えてきました。だいぶズームインしてるけど、見えてからが遠く感じました(^^;
登山道は階段あったり、狭い箇所も多数あったり。しかし、全体的に良く整備されて登りやすいです。
登山道は階段あったり、狭い箇所も多数あったり。しかし、全体的に良く整備されて登りやすいです。
後半に一箇所だけクサリ。使わなくても大丈夫です。
後半に一箇所だけクサリ。使わなくても大丈夫です。
長かった急登も、あと30歩ぐらい♪
長かった急登も、あと30歩ぐらい♪
着きました〜。お客様満足度ナンバーワンの燕山荘。
着きました〜。お客様満足度ナンバーワンの燕山荘。
山男さん、お出迎えありがとう♪
1
山男さん、お出迎えありがとう♪
裏銀座。先月登ったとこが目の前にあるので、テンション更に上がります!双六岳、三俣蓮華岳、間にチョロッと黒部五郎岳、鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳、野口五郎岳。
2
裏銀座。先月登ったとこが目の前にあるので、テンション更に上がります!双六岳、三俣蓮華岳、間にチョロッと黒部五郎岳、鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳、野口五郎岳。
こちらも先月登った鹿島槍ヶ岳。種池山荘も見えます。
2
こちらも先月登った鹿島槍ヶ岳。種池山荘も見えます。
チェックイン。ネット予約してるとこちらを案内されます。電話番号を入力すると、氏名・住所・連絡先等が自動的に印刷されると言う最先端技術を導入。
チェックイン。ネット予約してるとこちらを案内されます。電話番号を入力すると、氏名・住所・連絡先等が自動的に印刷されると言う最先端技術を導入。
お土産も超〜〜豊富。もちろん、Tシャツ購入しました(*^^*)
お土産も超〜〜豊富。もちろん、Tシャツ購入しました(*^^*)
寝床は2名で1画確保出来ました。土日はココに4名ぐらい詰め込むんでしょうか?(^^;
1
寝床は2名で1画確保出来ました。土日はココに4名ぐらい詰め込むんでしょうか?(^^;
荷物を置かせてもらい、北の女王に謁見に。
荷物を置かせてもらい、北の女王に謁見に。
雑誌やネットで見て、あまりにも有名なイルカ岩!!
3
雑誌やネットで見て、あまりにも有名なイルカ岩!!
女王の絨毯をありがたく歩かせて頂く♪
1
女王の絨毯をありがたく歩かせて頂く♪
今季初雪(*^^*)
こちらもお馴染みのメガネ岩。メガネって言うより、ちょっと妖怪みたいな・・・(^^;
1
こちらもお馴染みのメガネ岩。メガネって言うより、ちょっと妖怪みたいな・・・(^^;
左目ピカッ!!
やっとお会いできた女王。光栄です(*^^*)
1
やっとお会いできた女王。光栄です(*^^*)
女王と槍。
北燕と立山・剱。更に針ノ木岳、蓮華岳に鹿島槍、そして白馬岳まで!せっかくなので北燕まで行ってみよう!
1
北燕と立山・剱。更に針ノ木岳、蓮華岳に鹿島槍、そして白馬岳まで!せっかくなので北燕まで行ってみよう!
北燕から見た燕岳。
2
北燕から見た燕岳。
槍を入れて、紅葉チックに。
2
槍を入れて、紅葉チックに。
この後、放物線を描いて槍を越えました(^^;
2
この後、放物線を描いて槍を越えました(^^;
女王の階段を下りて帰ります。
女王の階段を下りて帰ります。
女王様に乾杯(*^^*) ポカポカのビール日和。
1
女王様に乾杯(*^^*) ポカポカのビール日和。
お昼はシチューセットとインドカレー。あぁ〜、山小屋泊って食料持って行かなくていいから楽だ〜〜(*^^*)
3
お昼はシチューセットとインドカレー。あぁ〜、山小屋泊って食料持って行かなくていいから楽だ〜〜(*^^*)
お昼を食べたら、燕山荘の周りを探検。おぉ!着いた時はテント場と気づかなかった(^^; この日は3張り程度でした。次回テントで登る時も平日確定ですな♪
お昼を食べたら、燕山荘の周りを探検。おぉ!着いた時はテント場と気づかなかった(^^; この日は3張り程度でした。次回テントで登る時も平日確定ですな♪
13時ごろのテラス。平日なので寂しいぐらい快適です。
13時ごろのテラス。平日なので寂しいぐらい快適です。
女王にズームイン。う〜ん、美しい〜。
1
女王にズームイン。う〜ん、美しい〜。
夕陽ショーの時間ですよ。
2
夕陽ショーの時間ですよ。
大ボスが出てきそうな槍と笠。
5
大ボスが出てきそうな槍と笠。
あ!君ぃ!ココにおったんか!!ゴリラ岩さんよぉぉ(^^;
3
あ!君ぃ!ココにおったんか!!ゴリラ岩さんよぉぉ(^^;
そして夕飯。肉(ハンバーグ)も魚も食べれるなんて最高です!
1
そして夕飯。肉(ハンバーグ)も魚も食べれるなんて最高です!
食後の談話室。NHKの天気予報では明日は曇か雨ですって・・・しかし、某天気予報サイトは午前も午後も晴れ予報ですよ。もちろん信じて19時に就寝し、明日に備えます。
食後の談話室。NHKの天気予報では明日は曇か雨ですって・・・しかし、某天気予報サイトは午前も午後も晴れ予報ですよ。もちろん信じて19時に就寝し、明日に備えます。
翌朝。ほ〜ら、いい感じの御来光の予感でしょう。
1
翌朝。ほ〜ら、いい感じの御来光の予感でしょう。
ちょっと雲があるけど、構わず突き抜けてくれました(*^^*)
1
ちょっと雲があるけど、構わず突き抜けてくれました(*^^*)
表銀座と槍のモルゲンロート。
4
表銀座と槍のモルゲンロート。
燕山荘と燕岳のモルゲンロート。美しい♪
4
燕山荘と燕岳のモルゲンロート。美しい♪
紅色の女王様と、まだ寝てそうなゴリラ岩さん(^^;
1
紅色の女王様と、まだ寝てそうなゴリラ岩さん(^^;
朝食。もちろん、ご飯・お味噌汁は、おかわり自由です。
1
朝食。もちろん、ご飯・お味噌汁は、おかわり自由です。
朝食後、この晴れ間がもったいないので、下山前に朝散歩(*^^*)
朝食後、この晴れ間がもったいないので、下山前に朝散歩(*^^*)
山荘の直ぐ近くに白い毛もチラホラな雷鳥さんたち発見!寒そうに縮こまってました。さみいょ!!
3
山荘の直ぐ近くに白い毛もチラホラな雷鳥さんたち発見!寒そうに縮こまってました。さみいょ!!
蛙岩までやって来ました。ボクの裏手からもいい景色だよ♪
蛙岩までやって来ました。ボクの裏手からもいい景色だよ♪
裏銀座が目の前♪
1
裏銀座が目の前♪
槍・穂連峰。
右の北穂高岳には山荘が!!
1
右の北穂高岳には山荘が!!
再び雷鳥さん達。活発に動き回ってました。
2
再び雷鳥さん達。活発に動き回ってました。
足周りはルーズソックス並みに白いね!!
2
足周りはルーズソックス並みに白いね!!
来年も会えるといいなぁ(*^^*)
1
来年も会えるといいなぁ(*^^*)
仲間にいれれ〜〜〜な、ホシガラス。ひたすら松ぼっくり取ってました。
2
仲間にいれれ〜〜〜な、ホシガラス。ひたすら松ぼっくり取ってました。
下山する頃、霧のヴェールに包まれる女王・燕岳。夢のような2日間に感謝します。
下山する頃、霧のヴェールに包まれる女王・燕岳。夢のような2日間に感謝します。
さらば燕山荘。また来ます!
さらば燕山荘。また来ます!
下山路も巣晴らしい紅葉。
4
下山路も巣晴らしい紅葉。
下山はあっという間でした。次回は平日にテント担いで登ります!
下山はあっという間でした。次回は平日にテント担いで登ります!
駐車場。土曜日ですから、満車でした。
駐車場。土曜日ですから、満車でした。

感想

金曜休めることになり、16(金)〜17(土)で初の燕岳に登ってきました。この金〜土が天気崩れると聞き、テンション下げ下げでしたが・・・美しき北の女王、燕岳に会えたし、各種?岩シリーズにもお会いできたし、そしてサービスの行き届いた燕山荘。更に、抜群の眺望と雷鳥君。最高でした!!もう今季の登山は思い残す事ないでしょう(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら