ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746879
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(一ノ谷新道〜中道)紅葉が綺麗でした

2015年10月19日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:00
合計
5:45
10:15
345
スタート地点
16:00
ゴール地点
今日もいっぱい散策できました\(^o^)/
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道駐車場(旧料金所)に車を止めて、一ノ谷新道で登り、中道で下りました。10時頃で駐車場は満車で数台道沿いに止まっていました。
コース状況/
危険箇所等
時間が遅かったので下山者とのスレ違いを気にして一ノ谷新道を選びましたが、それでも5人くらいとすれ違いました。一ノ谷新道は中級者以上という表示がされていますが、注意して進めば登りなら問題ないでしょう。谷という名前が付いていますが尾根道で、急斜面で木の根や岩に手をかけて登る場面があるのでグローブがあるとベストです。
帰りに使った中道は途中で体調不良で気持ち悪くなって大変でした。岩場が少しあります。手をかけて下りる場面が何箇所かあり、こちらもグローブがあったら良かったです。
その他周辺情報 スカイライン側の日帰り温泉はやはり希望荘。特に下の方まで紅葉しだしたら露天風呂からの眺めもいいのでお勧めです。
10時15分。一ノ谷新道を登ります。山小屋の間を通るので、初めての人は少し躊躇するかもしれませんが、普通に通って大丈夫な登山道です。
2015年10月19日 10:12撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 10:12
10時15分。一ノ谷新道を登ります。山小屋の間を通るので、初めての人は少し躊躇するかもしれませんが、普通に通って大丈夫な登山道です。
歩いて10分後。マッタケ岩だと思いますが、標準語で言えばマツタケ岩ですねw腰越峠側のキノコ岩に似ていますが別物です。
2015年10月19日 10:25撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 10:25
歩いて10分後。マッタケ岩だと思いますが、標準語で言えばマツタケ岩ですねw腰越峠側のキノコ岩に似ていますが別物です。
看板の位置が少しズレてますが、右側の奥に見晴らし岩があります。紅葉が下まで進んだ時はここからの眺めも良さそうです。
2015年10月19日 11:05撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 11:05
看板の位置が少しズレてますが、右側の奥に見晴らし岩があります。紅葉が下まで進んだ時はここからの眺めも良さそうです。
鷹見岩も看板の位置が変ですが、時間に余裕がある人は行ってもいい感じの所です。ロープがかけてあって少しだけ岩に登れますが、下りれなくなると怖いので自分は登りません。というか運動神経なさすぎで登れませんw
2015年10月19日 11:37撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 11:37
鷹見岩も看板の位置が変ですが、時間に余裕がある人は行ってもいい感じの所です。ロープがかけてあって少しだけ岩に登れますが、下りれなくなると怖いので自分は登りません。というか運動神経なさすぎで登れませんw
恵比寿岩。草木に埋もれた状態でこれかなって感じの岩がありましたが、恵比寿さんには見えませんでした(^_^;)
2015年10月19日 11:52撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 11:52
恵比寿岩。草木に埋もれた状態でこれかなって感じの岩がありましたが、恵比寿さんには見えませんでした(^_^;)
紅葉と鎌ヶ岳。現在、大黒岩への分岐を過ぎた辺りの紅葉が綺麗です。青空に赤が映えます。本谷から上がってきた人がいました。
2015年10月19日 12:10撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 12:10
紅葉と鎌ヶ岳。現在、大黒岩への分岐を過ぎた辺りの紅葉が綺麗です。青空に赤が映えます。本谷から上がってきた人がいました。
いつもは富士見岩から見ているだけでしたが、大黒岩に初めてきました。岩の隙間に生えた木も紅葉してました。頂上からも少し行きにくいですが、いい感じの場所ですね。
2015年10月19日 12:26撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
10/19 12:26
いつもは富士見岩から見ているだけでしたが、大黒岩に初めてきました。岩の隙間に生えた木も紅葉してました。頂上からも少し行きにくいですが、いい感じの場所ですね。
12時10分、大黒岩到着。ロープウェイ駅を仰ぎ見る。岩の割れ目に古いハーケン?も打ってあったりして雰囲気があります。写真の発色が悪いですが、ほんとはもっと綺麗でした。
2015年10月19日 12:28撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
10/19 12:28
12時10分、大黒岩到着。ロープウェイ駅を仰ぎ見る。岩の割れ目に古いハーケン?も打ってあったりして雰囲気があります。写真の発色が悪いですが、ほんとはもっと綺麗でした。
遠くは霞がかかっていますが気持ちいい眺めです。一眼で写真を撮っている人もいました。重い一眼を持ってきても後悔しない展望広がっています。
2015年10月19日 12:29撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 12:29
遠くは霞がかかっていますが気持ちいい眺めです。一眼で写真を撮っている人もいました。重い一眼を持ってきても後悔しない展望広がっています。
大黒岩の隣の岩の隙間からのショットです。小さな石が挟まって空間ができています。隆起して山になったばかりの時は土で埋まっていて、長い年月をかけて洗い流されたのでしょう。
2015年10月19日 12:32撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
10/19 12:32
大黒岩の隣の岩の隙間からのショットです。小さな石が挟まって空間ができています。隆起して山になったばかりの時は土で埋まっていて、長い年月をかけて洗い流されたのでしょう。
13時にアゼリア前に到着しました。大黒岩に30分以上もいた計算になります。別ルートで来て、大黒岩を見に行く人もいるみたいです。近くで見る価値ありでした。
2015年10月19日 12:57撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 12:57
13時にアゼリア前に到着しました。大黒岩に30分以上もいた計算になります。別ルートで来て、大黒岩を見に行く人もいるみたいです。近くで見る価値ありでした。
山頂駅です。帰りに見に行きましたが、上に方は枯れ葉でした。ロープウェイのお客さんも多く、人はけっこういました。
2015年10月19日 13:01撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 13:01
山頂駅です。帰りに見に行きましたが、上に方は枯れ葉でした。ロープウェイのお客さんも多く、人はけっこういました。
いちおう三角点にも来ておきます。人がたくさんいました。平日なので、熟年カップルが多いですねwよくみると三角点自体は周囲を鎖で囲まれていて触れないようにしてありますね。
2015年10月19日 13:25撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
10/19 13:25
いちおう三角点にも来ておきます。人がたくさんいました。平日なので、熟年カップルが多いですねwよくみると三角点自体は周囲を鎖で囲まれていて触れないようにしてありますね。
望湖台の紅葉もピークを過ぎてる感じでした。霞んで琵琶湖も見えませんが、ここも人が多いです。
2015年10月19日 13:28撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 13:28
望湖台の紅葉もピークを過ぎてる感じでした。霞んで琵琶湖も見えませんが、ここも人が多いです。
観光リフト横の大きな岩に登ってみました。国見岳は滋賀県側と三重県側で木の色が違いますね。国見岳は先週くらいに菰野町主催のウォーキング大会がありました。
2015年10月19日 13:52撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 13:52
観光リフト横の大きな岩に登ってみました。国見岳は滋賀県側と三重県側で木の色が違いますね。国見岳は先週くらいに菰野町主催のウォーキング大会がありました。
いちおう富士見岩からも。雲母岳はまだ緑色ですね。機会があれば、雲母岳から鎌ヶ岳まで歩いてみたいです。
2015年10月19日 14:16撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 14:16
いちおう富士見岩からも。雲母岳はまだ緑色ですね。機会があれば、雲母岳から鎌ヶ岳まで歩いてみたいです。
14時20分、下山開始です。写真は富士見岩のお地蔵さまです。周囲は紅葉のピークは過ぎていました。特に観測所周囲は葉が散っている木もありました。頂上は特に寒いみたいです。
2015年10月19日 14:19撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 14:19
14時20分、下山開始です。写真は富士見岩のお地蔵さまです。周囲は紅葉のピークは過ぎていました。特に観測所周囲は葉が散っている木もありました。頂上は特に寒いみたいです。
紅葉と影御在所ですwいろいろな色が混ざっている感じで錦ぽい感じと表現すればいいのでしょうか。中道の上の方は紅葉が綺麗でした。
2015年10月19日 14:29撮影 by  C6806_GPe, Sony
2
10/19 14:29
紅葉と影御在所ですwいろいろな色が混ざっている感じで錦ぽい感じと表現すればいいのでしょうか。中道の上の方は紅葉が綺麗でした。
ベイマックスに見える岩です。御在所は奇岩多いので名前を忘れますが、これが中道では有名ですよね。ちなみにこの岩はロッククライミングは禁止だそうです。
2015年10月19日 15:04撮影 by  C6806_GPe, Sony
1
10/19 15:04
ベイマックスに見える岩です。御在所は奇岩多いので名前を忘れますが、これが中道では有名ですよね。ちなみにこの岩はロッククライミングは禁止だそうです。
おばれ岩です。この辺りで体調がかなり悪くなってきて、下山がかなり厳しかったです。お決まりで岩の間をくぐって帰りました。
2015年10月19日 15:22撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 15:22
おばれ岩です。この辺りで体調がかなり悪くなってきて、下山がかなり厳しかったです。お決まりで岩の間をくぐって帰りました。
16時下山完了。車で1時間くらい寝てから帰りました。今日も無事に帰れたことに感謝です。車も少なくなっていました。
2015年10月19日 15:59撮影 by  C6806_GPe, Sony
10/19 15:59
16時下山完了。車で1時間くらい寝てから帰りました。今日も無事に帰れたことに感謝です。車も少なくなっていました。
撮影機器:

感想

写真にはありませんが、頂上付近の紅葉の下を歩くと地面が黄色っぽいです。実際に歩いて見る紅葉は綺麗ですね。
大黒岩からの眺めが最高でした。現在、頂上の紅葉は終わり、9合目程度がピークです。
14時過ぎの下山でしたが、帰り道でもまだ登って来る人が4組6人もいました。ロープウェイでの下山だと思いますが、これができるのが御在所岳の強みですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら