ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747511
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(陣馬高原下〜奈良子尾根)

2015年10月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
713m
下り
832m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:10
合計
6:50
10:40
90
12:10
13:20
50
14:10
10
14:20
110
16:50
10
17:00
陣馬登山口バス停
陣馬山〜奈良子峠まで行くはずが明王峠まで行ってしまい、奈良子峠まで引き返しあり。
奈良子尾根登山口〜陣馬山登山口の間、遠回りの道を行ってしまったり、途中で引き返してやっぱりまた戻ってきたりの往復があったため、かなりの時間のロスあり。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
前日は雨が降ったようで、ぬかるんでいる場所がありました。陣馬山から陣馬高原下に降りる場合は要注意といったところでした。
その他周辺情報 奈良子尾根から下山すると途中に温泉が何軒かある場所に下りるので、下山後に温泉に立ち寄りたい場合は奈良子尾根がおすすめです。
陣馬高原下の登山口入り口。
1
陣馬高原下の登山口入り口。
こんな道をひたすら登っていきます。
1
こんな道をひたすら登っていきます。
途中で一休み。ふと空を見上げると素敵な景色。
1
途中で一休み。ふと空を見上げると素敵な景色。
結構上まで登ってきました。
1
結構上まで登ってきました。
あと少しで頂上っぽい。
1
あと少しで頂上っぽい。
前日の雨で濡れた、水も滴るいいヤクシソウ。
1
前日の雨で濡れた、水も滴るいいヤクシソウ。
陣馬山頂上から。見えているお山の名前は分かりません…。
1
陣馬山頂上から。見えているお山の名前は分かりません…。
こんな場所でレジャーシートを広げてお昼ご飯。
1
こんな場所でレジャーシートを広げてお昼ご飯。
お馬さんの人気っぷりを遠目から。
1
お馬さんの人気っぷりを遠目から。
明王峠の茶屋が開いているところを初めて目撃しました!
2
明王峠の茶屋が開いているところを初めて目撃しました!
陣馬山から奈良子尾根に入るはずが、分岐を見逃して明王峠まで行ってしまったので引き返してきました。左が奈良子尾根方面、右が陣馬山方面。
1
陣馬山から奈良子尾根に入るはずが、分岐を見逃して明王峠まで行ってしまったので引き返してきました。左が奈良子尾根方面、右が陣馬山方面。
きのこだらけの切り株発見。
1
きのこだらけの切り株発見。
奈良子尾根はこんな道です。石のごろごろした道もあり、これよりも細い細道もあります。
1
奈良子尾根はこんな道です。石のごろごろした道もあり、これよりも細い細道もあります。
ガードレールが見えてきたら、もうすぐ車道に到着します。
1
ガードレールが見えてきたら、もうすぐ車道に到着します。
車道に出ました。
1
車道に出ました。
すぐ反対側にこんな看板と山道が。多分こっちの道を行かなければならなかったのですが、そのまま車道を下ってしまったので遠回りになってしまいました…。
1
すぐ反対側にこんな看板と山道が。多分こっちの道を行かなければならなかったのですが、そのまま車道を下ってしまったので遠回りになってしまいました…。
でも、道を間違えたおかげで何匹かのサワガニに出逢うことができました! 普通に車道にいましたが、車に轢かれたりしないか心配でした…。
1
でも、道を間違えたおかげで何匹かのサワガニに出逢うことができました! 普通に車道にいましたが、車に轢かれたりしないか心配でした…。
カメラで追っていったら威嚇のポーズをされました(笑)。
1
カメラで追っていったら威嚇のポーズをされました(笑)。
日影の林道ではもう終わってたツリフネソウもまだ咲いてました!
1
日影の林道ではもう終わってたツリフネソウもまだ咲いてました!
だんだん日が落ちてきて、気が付くとお山が綺麗な色に染まっていました。サワガニといいツリフネソウといい、遠回りしてしまって逆に得したのかな??
1
だんだん日が落ちてきて、気が付くとお山が綺麗な色に染まっていました。サワガニといいツリフネソウといい、遠回りしてしまって逆に得したのかな??
どんどん日が落ちてきます。
1
どんどん日が落ちてきます。
シャッターチャンス逃すまい!
1
シャッターチャンス逃すまい!
ご褒美ですね。
葉っぱがキラキラして綺麗…。
1
葉っぱがキラキラして綺麗…。
やっと到着。
バスに乗って藤野駅に着くとさらなるご褒美が!
1
バスに乗って藤野駅に着くとさらなるご褒美が!
ラブレターのお山と三日月のツーショット。もしかして、藤野に住んでる人って、毎日こんな絶景見てるのかしら??
2
ラブレターのお山と三日月のツーショット。もしかして、藤野に住んでる人って、毎日こんな絶景見てるのかしら??

感想

 高尾スタンプハイク巡りその2です。(多分その4まで続きそう)
 本当はその日は違うお山に行く予定だったのですが、前日夜に突然同行者が行けなくなってしまったので、急遽、唯一単独行動を許されている高尾山周辺の山へ。
 スタンプ集めてるしね!
 何気に土日祝に高尾山周辺のお山に行くのは初めてでした。10年以上前に行ったときを除いてですが。
 土日祝しか設置されていないスタンプが3つあるので、その中の1つの、一番体力を使いそうな陣馬山のスタンプを狙います。ついでに陣馬高原下のスタンプも。
 そうなると、必然的に陣馬高原下から陣馬山に登ることになりますが、このルート、前に下りで使ったときヒーヒー言ってたルートなんですよね…。
 下山は、せっかくなので使ったことのない道を使いたい、でももし使った道が陣馬山から陣馬高原下みたいな道だったら…。
 若干の不安を覚えますが、今回は、それもまた楽しみのひとつと捉える心の余裕がありました。
 前日に行く山が変わって装備の見直しをしていたら、睡眠時間があと4時間程しか取れないという時間に…。まあいつも通りです…。

 当日は、雲は多かったけどよく晴れて、気温の高い一日となりました。
 長袖のシャツ+半袖のインナーで歩きましたが、この前日影の林道線歩いたときより暑かった…。
 高尾から9時のバスに乗るはずが、臨時のバスも人がいっぱいで乗れず、30分後くらいに来た臨時のバスに乗車。
 今の時期でこれだと、紅葉ピーク時期は一体どうなってしまうんだ…??
 陣馬高原下から陣馬山までの道は結構な苦行ということを知っていたので、遅すぎるくらいのペースでのんびり行きます。
 結果、体力は奪われましたが、下りに比べれば全然歩きやすかったです。
 やっぱり私、下りが苦手なのね…。
 前日雨が降って滑りやすくなってたあの状態であの道を下るとしたら、泣きが入るレベルでした…。
 当初違う山へ行く予定だったので、東京の天気をあまり調べていなかったのですが、そういえば降ったんですよね…。
 陣馬高原下の道路が雨で濡れていたのを見て初めて思い出しました…(汗)。
 下山に奈良子峠を選んだので、道中、雨で道がどうなっているのか心配していたのですが、こっちは雨が降らなかったのか降ってもたいした影響がなかったのか、そこまで酷い状態ではありませんでした。
 もしかしたら、土が露出している箇所があまりない道だったから助かったのかもしれません。
 難易度も陣馬高原下に下りる道と比べればまあ調度いいくらいでした。
 足は珍しくすねをやられましたけどね…。

 今回は前日夜に突然同行者が行けなくなって急遽行く山を変更というハプニングがありましたが、実はもうひとつハプニングがありました。(またか…)
 ずばり、道間違いです! 正確にはそのままその道を行っても間違いではなかったのですが…。
 奈良子峠から下りてくるとぶち当たる車道から、おそらくすぐ車道反対側にあった姫谷温泉方面の山道に入らなければならなかったのですが、そのまま車道を行ってしまいました。
 別にそのまま車道を歩いて行っても目的地には到着するのですが、途中で間違えてると勘違いして引き返してしまったりでかなりの時間のロスになりました…。
 今回は突然予定が変わってしまったため、十分に調べてから望めなかったので仕方ないと言えばそうですが、本来なら山登り自体を見送るべきでしたね…。特に私の場合は…。
 今回はスタンプ2つゲットでした。残りあと4つ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら