記録ID: 748086
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 上高地ピストン
2015年10月16日(金) 〜
2015年10月17日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 29:32
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:21
距離 1.0km
登り 0m
下り 0m
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:58
距離 14.6km
登り 1,053m
下り 1,052m
6:20
9分
宿泊地
16:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山活動に注意 |
その他周辺情報 | せせらぎの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
そろそろ高い山は雪もちらほら
今年はこれで夏山はおわりにと焼岳へ
いつもはいそいそと通過していた小梨平にはじめて泊まりました
穂高をながめながらの滞在 寒い夜はお風呂で暖まり 売店も良心的
トイレも綺麗 いたれりつくせりのテント泊でした。
翌日も朝から快晴 朝焼けに染まる山々を眺めながら焼岳を目指します
火山でもあるので少し緊張です
山頂に近づくにつれところどころで煙があがり
硫黄のにおいもしてきます
山頂からは笠が岳から立山 槍 穂高 霞沢に乗鞍 ほんとにいい景色
今年の締めくくりにほんとにいい景色を見させていただきました。
今年の夏山も無事に終えることができました。
山に感謝です!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する