記録ID: 7484617
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 🍁西沢渓谷🍁
2024年11月14日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,905m
- 下り
- 1,890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:22
距離 18.2km
登り 1,905m
下り 1,890m
13:58
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 笛吹の湯 食事 富士見茶屋いろり 土産 かりさか園 |
写真
装備
個人装備 |
長袖夏用アンダーシャツ(アンダーアーマー)
シャツ
時計(ガーミン)
軽量虫除けパンツ(ワークマン)
メリノウール靴下(ワークマン)
トレッキングシューズ(モントレイル)
雨具上下(ワークマン)使わず
ダウン(ユニクロ)途中まで使用
メリノウール手袋(ワークマン)途中まで使用
タオル
ハンカチ
|
---|---|
備考 | 水2L(1.5L弱使用) グミ(タフ)5粒程度食べる どら焼き ミニクリームパン(数個入り)食べず おにぎり(食べず) ソイジョイ✖️2食べず カロリーメイト 食べず 飴や塩分チャージ一袋程度 食べず ファーストエイドセット(防寒兼) モバイルバッテリー 携帯 予備携帯 財布 車の鍵 ザック ウエストポーチ 笛(名刺入り) 熊鈴 お守り |
感想
百名山40座目は甲武信ヶ岳
鳳凰山と迷いましたが
西沢渓谷の🍁が見頃なようなので決めました
想定より早く登れたため
荒川の源流点や
埼玉県最高峰の三宝山に立ち寄り
→かなり体力削られました。。。
西沢渓谷の紅葉はとても綺麗で
早く下山したら回ろうと思ってましたが
疲れていたためやめました
温泉後に食べた ほうとうが最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する