ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748924
全員に公開
ハイキング
奥秩父

石丸峠〜大菩薩峠〜丸川峠

2015年10月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
636m
下り
1,389m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:15
合計
4:55
9:10
9:10
35
林道
9:45
9:50
20
10:10
10:20
10
10:30
10:30
25
10:55
10:55
5
11:00
11:00
55
11:55
11:55
45
12:40
12:40
0
丸川峠入口
11:55
11:55
55
12:50
12:50
5
13:00
13:00
5
13:05
大菩薩の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
甲斐大和⇒バス8:10⇒石丸峠入口(小屋平)8:46 
大菩薩上日川峠線バス 950円
http://eiwa-kotsu.com/timetable/
帰り
大菩薩の湯15:03⇒バス⇒塩山駅15:27
甲州市民バス300円
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20150309/H27%E6%9F%B3%E6%B2%A2%E5%B3%A0%EF%BD%9E%E8%90%BD%E5%90%88HP.pdf
その他周辺情報 大菩薩の湯に寄りました
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/shisetsu/detail/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%8F%A9%E8%96%A9%E3%81%AE%E6%B9%AF
八王子発松本行きの中央本線。211系の横座りのロングシートになり、山行の旅情もなくなってしまった・・・・。
2015年10月22日 06:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 6:29
八王子発松本行きの中央本線。211系の横座りのロングシートになり、山行の旅情もなくなってしまった・・・・。
甲斐大和駅で甲州街道にあるセブンイレブンでおにぎりと飲料を買う。
2015年10月22日 07:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 7:46
甲斐大和駅で甲州街道にあるセブンイレブンでおにぎりと飲料を買う。
セブンイレブンは南口からすぐ路地に入り徒歩1分くらい。
2015年10月22日 07:47撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 7:47
セブンイレブンは南口からすぐ路地に入り徒歩1分くらい。
4月〜12月13日(日)間の土・日・祝日(一部平日)上日川峠間で行く便利な英和交通バス。
昨年も平日に乗ったが満員の立ち席だったので、1本前の電車で甲斐大和に来た。この日は全員座れました。
2015年10月22日 07:47撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 7:47
4月〜12月13日(日)間の土・日・祝日(一部平日)上日川峠間で行く便利な英和交通バス。
昨年も平日に乗ったが満員の立ち席だったので、1本前の電車で甲斐大和に来た。この日は全員座れました。
上日川峠の一つ手前も小屋平(石丸峠入口)で降りる。10人位降りた。
バス停の前に登山口がある。
2015年10月22日 08:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 8:52
上日川峠の一つ手前も小屋平(石丸峠入口)で降りる。10人位降りた。
バス停の前に登山口がある。
20分も登ると林道に出る。
2015年10月22日 09:09撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:09
20分も登ると林道に出る。
林道を200mほど歩き再度登山道に入る。
2015年10月22日 09:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:10
林道を200mほど歩き再度登山道に入る。
目指す石丸峠の稜線が見える。
2015年10月22日 09:16撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:16
目指す石丸峠の稜線が見える。
唐松の登山道が気持ちよい。
2015年10月22日 09:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:29
唐松の登山道が気持ちよい。
林道から20分くらい登ると富士山が見えてくる。
少しもやが掛かっているが、美しい。
2015年10月22日 09:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 9:32
林道から20分くらい登ると富士山が見えてくる。
少しもやが掛かっているが、美しい。
ジグザグに山頂に伸びる吉田口の登山道が見える。
2015年10月22日 09:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:36
ジグザグに山頂に伸びる吉田口の登山道が見える。
富士山の右側は小金沢山
2015年10月22日 09:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:39
富士山の右側は小金沢山
小金沢山の右に富士山
左奥が雁ヶ原摺山、
2015年10月22日 09:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:41
小金沢山の右に富士山
左奥が雁ヶ原摺山、
石丸峠は笹原の展望が開けた気持ちの良い尾根。
昨年はここから東に向けて牛ノ寝通りを鶴峠まで縦走した。
2015年10月22日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 9:43
石丸峠は笹原の展望が開けた気持ちの良い尾根。
昨年はここから東に向けて牛ノ寝通りを鶴峠まで縦走した。
石丸峠から熊沢山への尾根で自撮り。
大菩薩からの富士は大きすぎず、小さすぎずちょうどいい。
2015年10月22日 09:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 9:53
石丸峠から熊沢山への尾根で自撮り。
大菩薩からの富士は大きすぎず、小さすぎずちょうどいい。
日川を堰止めて作られた上日川ダム 通称大菩薩湖
、1999年(平成11年)に完成した新しい人口湖。
2015年10月22日 09:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 9:59
日川を堰止めて作られた上日川ダム 通称大菩薩湖
、1999年(平成11年)に完成した新しい人口湖。
大菩薩峠に建つ介山荘。4月中旬より11月末日まで営業
冬季は年末年始及び週末営業
介山は長編時代小説『大菩薩峠』を書いた中里介山にちなんでいる。皇太子夫妻も立ち寄ったらしい。
2015年10月22日 10:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:07
大菩薩峠に建つ介山荘。4月中旬より11月末日まで営業
冬季は年末年始及び週末営業
介山は長編時代小説『大菩薩峠』を書いた中里介山にちなんでいる。皇太子夫妻も立ち寄ったらしい。
大菩薩峠 良く見る典型的な写真構図
2015年10月22日 10:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:10
大菩薩峠 良く見る典型的な写真構図
南アルプスが薄いがはっきり見える
左に赤石、荒川
2015年10月22日 10:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:12
南アルプスが薄いがはっきり見える
左に赤石、荒川
右から甲斐駒ーアサヨー仙丈ー地蔵ー鳳凰
2015年10月22日 10:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:13
右から甲斐駒ーアサヨー仙丈ー地蔵ー鳳凰
白根三山
2015年10月22日 10:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:13
白根三山
平日だが、さすが紅葉の大菩薩
次から次へ登山客が登ってくる
2015年10月22日 10:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:14
平日だが、さすが紅葉の大菩薩
次から次へ登山客が登ってくる
これから北方に向けて展望の良い尾根を歩く。
2015年10月22日 10:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:15
これから北方に向けて展望の良い尾根を歩く。
上日川ダムど従えた富士山を遠望する、大菩薩からの定番の構図
2015年10月22日 10:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:27
上日川ダムど従えた富士山を遠望する、大菩薩からの定番の構図
金峰、国師に奥秩父の主稜
2015年10月22日 10:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:30
金峰、国師に奥秩父の主稜
賽の河原
2015年10月22日 10:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:31
賽の河原
賽の河原の避難小屋
2015年10月22日 10:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:31
賽の河原の避難小屋
彩られた紅葉の唐松尾根
2015年10月22日 10:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:40
彩られた紅葉の唐松尾根
これだけ展望の良い2000m級の尾根は関東地方では屈指ではないか。

2015年10月22日 10:47撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 10:47
これだけ展望の良い2000m級の尾根は関東地方では屈指ではないか。

上日川峠への分岐がある雷岩
ここから丸川峠までは樹林帯に入る
2015年10月22日 10:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 10:55
上日川峠への分岐がある雷岩
ここから丸川峠までは樹林帯に入る
本日の最高峰 2057m「大菩薩嶺」
深田久弥の日本百名山には「大菩薩岳」
2015年10月22日 11:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 11:01
本日の最高峰 2057m「大菩薩嶺」
深田久弥の日本百名山には「大菩薩岳」
山頂は樹林に囲まれ展望は利かない
2015年10月22日 11:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:02
山頂は樹林に囲まれ展望は利かない
丸川峠への道は奥秩父らしい苔むした登山道
2015年10月22日 11:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:10
丸川峠への道は奥秩父らしい苔むした登山道
石垣で補強された道
2015年10月22日 11:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:22
石垣で補強された道
樹林帯から一転して草原状の丸川峠に出る
2015年10月22日 11:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
10/22 11:52
樹林帯から一転して草原状の丸川峠に出る
丸川峠周辺は紅葉のピーク
2015年10月22日 11:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
10/22 11:53
丸川峠周辺は紅葉のピーク
丸川峠
2015年10月22日 11:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:54
丸川峠
冬はスキー場になれそうななだらかなスロープ
2015年10月22日 11:57撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:57
冬はスキー場になれそうななだらかなスロープ
このまま北上すれば柳沢峠方面だが、裂石に下る
2015年10月22日 11:56撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 11:56
このまま北上すれば柳沢峠方面だが、裂石に下る
下るにつれ紅葉から、緑葉に変わってくる
2015年10月22日 12:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 12:31
下るにつれ紅葉から、緑葉に変わってくる
丸川峠入口
駐車場がある (公表15台)
2015年10月22日 12:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 12:40
丸川峠入口
駐車場がある (公表15台)
裂石駐車場(公表15台)
2015年10月22日 12:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 12:46
裂石駐車場(公表15台)
途中の作業場に大きなスズメバチの巣が・・・
2015年10月22日 12:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 12:50
途中の作業場に大きなスズメバチの巣が・・・
雲峰時の脇を通る。2年前に家族で宝物殿を見学したことがある。
武田家代々の祈願寺で「風林火山」の旗として有名な武田軍旗や、日本最古の「日の丸御旗」など展示してある。
2015年10月22日 12:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 12:52
雲峰時の脇を通る。2年前に家族で宝物殿を見学したことがある。
武田家代々の祈願寺で「風林火山」の旗として有名な武田軍旗や、日本最古の「日の丸御旗」など展示してある。
塩山行きのバス停がある番屋茶屋
2015年10月22日 12:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 12:55
塩山行きのバス停がある番屋茶屋
青梅街道を下っていくと左側の重川沿いにひっそり大きな門だけが残っていた。バス停名は黒門。しかし周囲には寺らしき建造物は無い。
2015年10月22日 12:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 12:59
青梅街道を下っていくと左側の重川沿いにひっそり大きな門だけが残っていた。バス停名は黒門。しかし周囲には寺らしき建造物は無い。
家に帰ってネットで調べてみるとこれは雲峰寺の総門。
本堂までは距離はあるがかつては参道が続いていたのであろう。 本堂、庫裏、書院、仁王門は重要文化財に指定されているが、この黒門も歴史的文化財ではなかろうか。
2015年10月22日 12:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 12:59
家に帰ってネットで調べてみるとこれは雲峰寺の総門。
本堂までは距離はあるがかつては参道が続いていたのであろう。 本堂、庫裏、書院、仁王門は重要文化財に指定されているが、この黒門も歴史的文化財ではなかろうか。
総門の下段には石塔があるが、その裏は重川になっており参道は消滅している。かつては重川沿いに古道がありこの門を多くの人がくぐり雲峰寺に参拝したのであろう。歴史に取り残された空間。
2015年10月22日 13:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/22 13:00
総門の下段には石塔があるが、その裏は重川になっており参道は消滅している。かつては重川沿いに古道がありこの門を多くの人がくぐり雲峰寺に参拝したのであろう。歴史に取り残された空間。
青梅街道から左に折れ、大菩薩の湯に立ち寄る。
2015年10月22日 13:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 13:02
青梅街道から左に折れ、大菩薩の湯に立ち寄る。
市外者 (3時間以内610円)
2015年10月22日 13:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 13:07
市外者 (3時間以内610円)
お風呂のあとはやっぱりこれでしょう。
車でない山行の楽しみの一つ。
2015年10月22日 13:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 13:54
お風呂のあとはやっぱりこれでしょう。
車でない山行の楽しみの一つ。
塩山駅ホームで大菩薩を遠望できる。
2015年10月22日 15:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 15:36
塩山駅ホームで大菩薩を遠望できる。
15:42発かいじ116号に乗り17時半には家につくことができた。
2015年10月22日 15:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/22 15:40
15:42発かいじ116号に乗り17時半には家につくことができた。

感想

昨年に続き秋の大菩薩。この時期は甲斐大和から上日川峠までバスが入っているのでアプローチが短縮できてお気軽。少しもやが広がっていたが、無風快晴でお決まりの富士山と南アルプスが展望できて爽快。
深田久弥の日本百名山では「大菩薩岳」と紹介されているがその著書では『「嶺」という字は「とうげ」と読まれて、以前は大菩薩嶺とは大菩薩峠を指す名称であったらしいが、いまはその名を最高峰に移されて、・・・・』と記してあり、大菩薩岳=大菩薩嶺を指す。大菩薩嶺から南に滝後山までの稜線を一般的に大菩薩連嶺と呼ばれており、眺望に恵まれた稜線が続いている。
山好きの趣味が高じて子供に山にちなんだ名前をつけることがあるが、私もご多分にもれず長女の名前を「美嶺」と命名した。そのイメージは美しい嶺が連なる、大菩薩連嶺と重なってくる。その長女とは小さい頃は一緒に山に登ったこともあるが、今では父親と会話もままならない年頃のJKとなった。いつかは一緒に大菩薩連嶺を縦走したいものだ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

はじめまして!
書き込みありがとうございます。
どうやら行きも帰りもバスが同じでしたね。

多分温泉の休憩室で、対角線上にいたソロの方でしたか?

当日はすごく天気も良かったですね!お互い良い山行になりましたね。
2015/10/30 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら