記録ID: 749056
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
いにしえの道を往く
2015年10月20日(火) 〜
2015年10月21日(水)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:17
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 3,558m
- 下り
- 2,850m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:25
距離 18.4km
登り 2,380m
下り 1,060m
6:49
47分
スタート地点
13:14
2日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:56
距離 18.2km
登り 1,179m
下り 1,802m
15:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等なし |
その他周辺情報 | 下山後は平湯温泉”ひらゆの森”へ。 |
写真
感想
以前より憧れていた島々宿から徳本峠を経て上高地に至るクラシックルートを歩いてきました。
松本市の島々から梓川の支流島々谷川をさかのぼり上高地に出る道。かつては木材の搬出や炭焼きなどの生活を支えるルートであったそうです。
今回はそれに加え、200名山にも数えられる霞沢岳にも登頂。山頂から見る笠ヶ岳や穂高の山々はまさに絶景。普段見る角度とは違う穂高が新鮮です。
玄人好みの隠れ名山です。
お世話になった徳本峠小屋はランプの宿と呼ばれ親しまれてきた歴史ある小屋。
雰囲気もスタッフもいい感じの素敵な小屋でした。ただ自炊はやめたほうが良かったな、<笑
旧館の方は国の有形文化財に登録されています。
このルートはオススメです。是非皆さんにも歩いていただきたい。
地図を片手にルートファインディングでの登頂も醍醐味ですが先人の歩いた道をたどってみるのもまたひとつの楽しみですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する