記録ID: 7496943
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弟富士山〜若御子山
2024年11月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 761m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:23
距離 12.5km
登り 761m
下り 811m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若御子山直下はヤバい |
写真
いつもの武州日野で下車
たまにはこっちにも寄ってみようかな…と思って立ち止まっていたら、地元の人に、猿がよく出没するので気をつけるようにと、お声掛けいただいた。熊はともかくとして、確かに猿も要注意
たまにはこっちにも寄ってみようかな…と思って立ち止まっていたら、地元の人に、猿がよく出没するので気をつけるようにと、お声掛けいただいた。熊はともかくとして、確かに猿も要注意
寺沢の村をテクテク
ここからまた遊歩道に入ったが、地元の方にこの先の沢の橋を渡るのは危ないからやめた方がいいと、勧告…
その後、よもやま話に花が咲き、30分くらい油を売ってしまったが、面白い話を色々伺えて良かった
ここからまた遊歩道に入ったが、地元の方にこの先の沢の橋を渡るのは危ないからやめた方がいいと、勧告…
その後、よもやま話に花が咲き、30分くらい油を売ってしまったが、面白い話を色々伺えて良かった
同じ道を戻る
落ち葉の積もったヤバいトラバース道は特に降りは注意⚠️
念のため、いつも装備の滑り止め(4本歯軽アイゼン)と、シュリンゲで安易ハーネスとカラビナでビレイしながら慎重に進んだ
落ち葉の積もったヤバいトラバース道は特に降りは注意⚠️
念のため、いつも装備の滑り止め(4本歯軽アイゼン)と、シュリンゲで安易ハーネスとカラビナでビレイしながら慎重に進んだ
感想
毎年、この時期、熊倉山の聖尾根、聖岩の紅葉🍁が気になる
この週末、偵察のつもりでいたが、ようやく10月入ってからのしつこい風邪も寛解したのだが、今度は50肩の再発でどうにも具合が悪い
悪あがきで自宅を出たが、いかんせん肩が痛い
予定の駅手前で下車して、行程を再思案…
大人しく、麓界隈を散策する事にした
若御子山直下は正直この身体の状態で登ってしまったのはまずかったが、麓の紅葉だけでも楽しめて良かった。
無理が効かない歳を再確認
今を楽しもう
山神様は微笑んでくださった
感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人