記録ID: 7510259
全員に公開
ハイキング
東北
滝川渓谷で紅葉狩り
2024年11月22日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 396m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:17
距離 6.0km
登り 396m
下り 390m
休憩は滝川の里で取りました。
天候 | 晴れ時々曇り。気温は-2〜5℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 40台ほど駐車できそうです。 平日8:00ごろで3台駐車していました。 茨城県大子町方面からは国道118号線を北上します。矢祭駅を通過し3.3kmほど進むと国道349号線との丁字路がありますので、そこを右折します。6.5kmほど南下すると左手に滝川渓谷遊歩道入口と書かれた案内板がありますので、左折して進むとすぐ駐車場に着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【第一駐車場〜滝川の里】 道は整備されていて明瞭です。 遊歩道ですが登山道に近い感じでした。 五丁目と六丁目の間に鎖場があります。 川に近いので岩が濡れていて滑りやすいです。 紅葉は鎖場から奥が色づいていました。 七丁目から銚子の口滝あたりが見頃です。 |
写真
装備
個人装備 |
ジャケット
薄手のハーフジップセーター
長袖速乾Tシャツ
秋冬用パンツ
グローブ
毛糸の帽子
行動食
水筒と飲料(0.5L分)
印刷した紙の地図
方位磁石
携帯
時計
カメラ(コンパクトと一眼)
アクションカメラ
三脚
温度計
レインウェア上下
手ぬぐい
膝サポーター
トレッキングポール
熊鈴
|
---|---|
備考 | 飲料は400mlほど消費した。 |
感想
本日一ヶ所目は滝川渓谷です。読みは「たきがわけいこく」です。山ではありませんけどヤマレコのマップに載っていたので山行記録を残します。
紅葉の写真を撮りに行きました。遊歩道の手前のほうはまだ色づき始めでしたけど、七丁目あたりからは矢祭町役場サイトの情報通り紅葉が見頃でした。滝川の里から引き返すころには太陽も高く昇って渓谷に日が差し、紅葉がより綺麗に見えて良かったです。場所によって見物するのに適した時間帯がありそうでした。
遊歩道は高低差はなく距離はあります。途中の鎖場のみ滑りやすくて少々危ないので、渓谷とはいえ動きやすい服装で歩いたほうが無難です。
この後、矢祭山へ行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する