記録ID: 7519775
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷から&野鳥たち
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:24
距離 9.6km
登り 667m
下り 669m
15:10
ゴール地点
この日は愛妻と息子と一緒に三人で登りました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所等は見受けられません。 |
その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
水越峠からガンドバコバ林道を登り初めて、身体のウォーミングアップが終わるくらいのところに立っている木、いつも綺麗に紅葉するモミジです。
ところが今現在の葉の状況は、まだ大半が緑で、紅葉しているのは一部だけです。
ところが今現在の葉の状況は、まだ大半が緑で、紅葉しているのは一部だけです。
山頂売店前の楓は落葉しているので、もみじ谷の紅葉はもう遅いかな?って思いましたが、これならひょっとすると、あの辺りの標高ならまだ見られるかも?って、ちょっと希望が湧いて来ましたよ〜♪
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
水越峠からもみじ谷の紅葉を期待して登ります。
水越峠に近い所は紅葉もまだだったので、もみじ谷辺りは綺麗かな?と期待しましたが、今年の紅葉は遅れていると言え紅葉のタイミングには少し遅く、綺麗な紅い紅葉は終わっていました。
とは言え、残っているのも見られましたし、道中の道のアップダウンや景色の変化もあって、やはりもみじ谷を登ると楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する