ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752114
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都 愛宕山 紅葉はまだ先

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
835m
下り
840m

コースタイム

10:50登山口、鳥居〜10:58お助け水〜11:12二十丁目〜11:30二十五丁目〜12:05三十丁目〜12:08大杉社〜12:09 20/40〜12:27カワラケ投げ〜30/40〜12:38水尾分岐〜12:40花売り場13:00黒門〜13:03 40/40(広場)〜14:15広場出発〜14:21愛宕神社〜14:52広場分岐〜15:23月輪寺~16:05清滝川〜16:30登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
その他周辺情報 近くには嵐山、保津峡の観光地があります。
今回は嵐山から太秦に向かう途中の天山の湯で汗をながしました。入浴料1000円
清滝バス停駐車場は10:30すぎ満車状態
駐車料金1,000円
清滝バス停駐車場は10:30すぎ満車状態
駐車料金1,000円
駐車場の外にトイレがあります。ちょうど清掃中できれいでした。
駐車場の外にトイレがあります。ちょうど清掃中できれいでした。
渡猿橋からの清滝川
奥の木が少し色づいてます。
渡猿橋からの清滝川
奥の木が少し色づいてます。
登山口で
この愛宕山でふるさとの江州音頭が歌われていたみたいで、親しみを感じます。
1
この愛宕山でふるさとの江州音頭が歌われていたみたいで、親しみを感じます。
五十丁までがんばります。
1
五十丁までがんばります。
鳥居をくぐってスタート
1
鳥居をくぐってスタート
”いってらしゃい”
1
”いってらしゃい”
登山口の気温は22度
登山口の気温は22度
こちらの標識では、頂上まで40に区切られています?
こちらの標識では、頂上まで40に区切られています?
少し登ると水場があります。
少し登ると水場があります。
登り出しは、こんな感じです。
登り出しは、こんな感じです。
ところどころにこんな感じのものがあり楽しめます。
ところどころにこんな感じのものがあり楽しめます。
今日はペースが上がらない相方
がんばれ!
今日はペースが上がらない相方
がんばれ!
20丁まできました。こんな所にかつて茶屋があったのですね。
20丁まできました。こんな所にかつて茶屋があったのですね。
このコメントに癒されます。
このコメントに癒されます。
さらに上にも茶屋があったのですね。今あれば、きっと食べてます。
さらに上にも茶屋があったのですね。今あれば、きっと食べてます。
25丁 やっと半分 
1
25丁 やっと半分 
親子連れが多かったです。3才までに愛宕山に登るとご利益があるそうです。
親子連れが多かったです。3才までに愛宕山に登るとご利益があるそうです。
紅葉はまだです。
紅葉はまだです。
調子が上がらない相方
1
調子が上がらない相方
30丁の休憩所 ここも茶屋の跡
30丁の休憩所 ここも茶屋の跡
愛宕ケーブルができて、登山口に移転していったみたいです。
今はケーブルもないので、復活もありかも
1
愛宕ケーブルができて、登山口に移転していったみたいです。
今はケーブルもないので、復活もありかも
かなり高度感がでてきました。
1
かなり高度感がでてきました。
20/40 やっと半分?笑顔もなんか疲れ気味
1
20/40 やっと半分?笑顔もなんか疲れ気味
杉がきれいにのびてます。
杉がきれいにのびてます。
崩落箇所がありました。嵐山が豪雨にみまわれた時のものでしょうか?
崩落箇所がありました。嵐山が豪雨にみまわれた時のものでしょうか?
むかしどこかで、やったことがあります。
2
むかしどこかで、やったことがあります。
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
水尾別れです。
バスの時刻表もあります。
バスの時刻表もあります。
40/40これで終わりではありません。
写真はありませんが、41/40があります。
40/40これで終わりではありません。
写真はありませんが、41/40があります。
遅れていた相方がやっと到着
お疲れさん
遅れていた相方がやっと到着
お疲れさん
マナーを守りましょう
マナーを守りましょう
紅葉のはじまりという感じ
1
紅葉のはじまりという感じ
ここは、本殿の手前です。
ここは、本殿の手前です。
昼食をとる人で賑わってます。
昼食をとる人で賑わってます。
おにぎりとカップ麺カレーとサンマの缶詰でお昼
おにぎりとカップ麺カレーとサンマの缶詰でお昼
京都市内が望めます。御所方面でしょうか?
京都市内が望めます。御所方面でしょうか?
京都駅方面 京都タワーがみえます。
1
京都駅方面 京都タワーがみえます。
食後のコーヒータイム 風もなく、寒くもなくゆっくり楽しみました。
1
食後のコーヒータイム 風もなく、寒くもなくゆっくり楽しみました。
気温27.5度
本殿に行きます。
本殿に行きます。
あともう少し
愛宕神社
まだ、あります。
1
まだ、あります。
愛宕大神 いろいろ名前がありますね。ここでお参りをして
御朱印をいただきました。
1
愛宕大神 いろいろ名前がありますね。ここでお参りをして
御朱印をいただきました。
さっさと降りる相方。おい!三角点を捜すぞ
結局捜せませんでした。
さっさと降りる相方。おい!三角点を捜すぞ
結局捜せませんでした。
帰りは、月輪寺を回って帰ります。
帰りは、月輪寺を回って帰ります。
ここを降ります。
ここを降ります。
登山道らしいコースです。
登山道らしいコースです。
紅葉もありました。
1
紅葉もありました。
歩きやすい
月輪寺の境内に入るとこんな看板が
月輪寺の境内に入るとこんな看板が
水量は多くありません。やわらかい感じがする水です。
水量は多くありません。やわらかい感じがする水です。
月輪寺(つきのわてら)
月輪寺(つきのわてら)
シャクナゲがきれいだそうです。
シャクナゲがきれいだそうです。
月輪寺の番犬(猛犬注意だそうです。)かわいい
月輪寺の番犬(猛犬注意だそうです。)かわいい
川に出ます。

感想

 8月に娘が結婚をして京都に嫁ぐことなりました。その嫁ぎ先のごお父さんも山に登られていて、愛宕山によく登られているとのことで、私たちも是非と思い今回愛宕山に登ることにしました。実は、11月の紅葉時期にしたかったのですが、都合によりこの時期になりました。
 やはり紅葉にはまだ早かったみたいです。でも愛宕神社にご挨拶ができ、御朱印も頂けて本当によかったです。
 山行は天気に恵まれ、気温も20度を超えていて快適でした。でも相方は仕事の疲れか登りは調子が上がらず心配でしたが、昼から調子を取り戻し、いつもは苦手な下りを順調に下りました。
 次の日、先方にご挨拶に向かい愛宕山の報告をしたところ山の話で盛上がりました。
この次は捜せなかった三角点を求めて娘たちと登ることができるといいかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら