2段構えの駐車場。登山口に近いのは上の段。私は周回して帰ってくる予定なので国道に近い下の段利用。
2
2段構えの駐車場。登山口に近いのは上の段。私は周回して帰ってくる予定なので国道に近い下の段利用。
立派な標柱が建つ登山口。
1
立派な標柱が建つ登山口。
ゆるゆる登るとまた登山口。それにしても立派だな。
0
ゆるゆる登るとまた登山口。それにしても立派だな。
赤井沢新道というらしい。
0
赤井沢新道というらしい。
地元キッズの案内が随所にあって癒される。へぇ〜ヘーゼルナッツの仲間なのね、と素直に感心する。
1
地元キッズの案内が随所にあって癒される。へぇ〜ヘーゼルナッツの仲間なのね、と素直に感心する。
分杭平。また登山道入口!3回目!
0
分杭平。また登山道入口!3回目!
クマちゃんのオブジェにちょっと和む。広場になっててベンチなどがあるので少し休憩。
2
クマちゃんのオブジェにちょっと和む。広場になっててベンチなどがあるので少し休憩。
利用していないけど立派なおトイレがある。
0
利用していないけど立派なおトイレがある。
守屋山は花の百名山。これらのお花が咲く時にも来てみたい。
1
守屋山は花の百名山。これらのお花が咲く時にも来てみたい。
頼むから出てこんといてくれ。
2
頼むから出てこんといてくれ。
ふと振り返ると真っ白!
5
ふと振り返ると真っ白!
見上げるとうっすらと霧氷がある。「今季初霧氷だ♪」とありがたがっていたのだ、この頃は。
5
見上げるとうっすらと霧氷がある。「今季初霧氷だ♪」とありがたがっていたのだ、この頃は。
徐々に傾斜がきつくなり、胸突坂と呼ばれる急登に。ひ〜こら登っているとスライドする人がちらほらと。
0
徐々に傾斜がきつくなり、胸突坂と呼ばれる急登に。ひ〜こら登っているとスライドする人がちらほらと。
みんな早いな〜。サクッと登ってこの後どっか行くのかな?と思っていた。やがて見えてきた東峰。
0
みんな早いな〜。サクッと登ってこの後どっか行くのかな?と思っていた。やがて見えてきた東峰。
ふと振り返ると八ヶ岳一望。
3
ふと振り返ると八ヶ岳一望。
あとちょっとでピークなのに、八ヶ岳眺めたり、ススキ見たりで先に進めない。
2
あとちょっとでピークなのに、八ヶ岳眺めたり、ススキ見たりで先に進めない。
守屋山東峰着いた。ここまで来たのだから一応本峰目指しますか。
3
守屋山東峰着いた。ここまで来たのだから一応本峰目指しますか。
だるだる歩き始めたら、え?
3
だるだる歩き始めたら、え?
むっちゃ白いんだけど!
5
むっちゃ白いんだけど!
こんな世界が待っていたとは。
5
こんな世界が待っていたとは。
霧氷のトンネル。霧氷のお山だと1ミリも知らなかったのでマジで感激。
5
霧氷のトンネル。霧氷のお山だと1ミリも知らなかったのでマジで感激。
あんなに感激したのに、写真だとその半分も伝えられない。
4
あんなに感激したのに、写真だとその半分も伝えられない。
そうか、すでにスライドした人たちは溶ける前にこれを見に来ていたのか。
4
そうか、すでにスライドした人たちは溶ける前にこれを見に来ていたのか。
皆さん本当によく知ってるわ。
4
皆さん本当によく知ってるわ。
山頂に近づくにつれて霧氷は少なくなり、登りの現実に戻される。
2
山頂に近づくにつれて霧氷は少なくなり、登りの現実に戻される。
元気になる木に励ましてもらうと山頂はすぐそこ。
2
元気になる木に励ましてもらうと山頂はすぐそこ。
山頂手前のラビットハウス。先客様がいらっしゃったので中は見ず。
3
山頂手前のラビットハウス。先客様がいらっしゃったので中は見ず。
山頂着いた。
3
山頂着いた。
八ヶ岳どどん。ちょっと雲多いのでおランチしながら待つことにする。
2
八ヶ岳どどん。ちょっと雲多いのでおランチしながら待つことにする。
夏を感じさせる炭酸でかんぺ〜。ええ、賞味期限切れです。
4
夏を感じさせる炭酸でかんぺ〜。ええ、賞味期限切れです。
地元のあんパン屋、あめよし。
3
地元のあんパン屋、あめよし。
とみつ金時のあんパン。買ったその日ではなく翌日だったのと、寒さでちょっとパサついてたけどまいう。
3
とみつ金時のあんパン。買ったその日ではなく翌日だったのと、寒さでちょっとパサついてたけどまいう。
食べてる最中に雲が取れたりするもんだからそのたびに撮影。諏訪湖の向こうの美ヶ原は最後まで見えず。
3
食べてる最中に雲が取れたりするもんだからそのたびに撮影。諏訪湖の向こうの美ヶ原は最後まで見えず。
奥まったところに御嶽。手前は経ヶ岳あたりかな?どのピークかはわからん。
2
奥まったところに御嶽。手前は経ヶ岳あたりかな?どのピークかはわからん。
中央アルプス。真ん中が木曽駒でしょ?
2
中央アルプス。真ん中が木曽駒でしょ?
南アルプス。甲斐駒〜北岳〜仙丈な感じ?
3
南アルプス。甲斐駒〜北岳〜仙丈な感じ?
八ヶ岳オールスターズ。
2
八ヶ岳オールスターズ。
霧ヶ峰。肉眼だと気象レーダーが見えてた。その右には浅間山見えて…ないか。
2
霧ヶ峰。肉眼だと気象レーダーが見えてた。その右には浅間山見えて…ないか。
槍穂あたりはしっかり見えてきた。
2
槍穂あたりはしっかり見えてきた。
やりほ→たてつる→ごたてがなんとなく一直線に見えて満足。ごたての白さが際立ってる。
1
やりほ→たてつる→ごたてがなんとなく一直線に見えて満足。ごたての白さが際立ってる。
山座同定は適当につき悪しからず。楽しい山頂だった。
0
山座同定は適当につき悪しからず。楽しい山頂だった。
帰りもまだ残ってくれてた。
1
帰りもまだ残ってくれてた。
少しずつカラカラと霧氷のかけらが落ちてきている。
3
少しずつカラカラと霧氷のかけらが落ちてきている。
それでもまだ十分美しい。
3
それでもまだ十分美しい。
すごい。楽しすぎる。
2
すごい。楽しすぎる。
珊瑚のようでもあり、血管の標本のようでもあり。
3
珊瑚のようでもあり、血管の標本のようでもあり。
とにかく美しいのである。
3
とにかく美しいのである。
間違いなく今季初霧氷。登山口のしょぼしょぼ霧氷で喜んでいたころが懐かしい。
2
間違いなく今季初霧氷。登山口のしょぼしょぼ霧氷で喜んでいたころが懐かしい。
とうとう霧氷のトンネルは終わり。
1
とうとう霧氷のトンネルは終わり。
守屋山中嶽の守屋神社奥宮にお参り。いいもの拝ませていただきありがとうごぜえますだ。
0
守屋山中嶽の守屋神社奥宮にお参り。いいもの拝ませていただきありがとうごぜえますだ。
杖突・立石コース分岐、左の杖立峠からのコースで上がってきて、右の立石コースへ下る。
0
杖突・立石コース分岐、左の杖立峠からのコースで上がってきて、右の立石コースへ下る。
まあまあの急登をかけ下りると一休平。
0
まあまあの急登をかけ下りると一休平。
そのまま直進して前嶽。眺望ナッシング。山頂滞在10秒ほどで下山。
0
そのまま直進して前嶽。眺望ナッシング。山頂滞在10秒ほどで下山。
浅間の滝への分岐。そんなに遠回りではないので行ってみよう。滝の音しないけどな?
0
浅間の滝への分岐。そんなに遠回りではないので行ってみよう。滝の音しないけどな?
浅間の滝。滝?今は岩肌をしたたる程度だけど、冬期に氷結するときれいなんだそう。
1
浅間の滝。滝?今は岩肌をしたたる程度だけど、冬期に氷結するときれいなんだそう。
百畳岩。立石コースは様々な奇岩が現れる。
1
百畳岩。立石コースは様々な奇岩が現れる。
高所恐怖症の私が乗る気になるほど足場はしっかり。望む景色は紅葉きれい。
1
高所恐怖症の私が乗る気になるほど足場はしっかり。望む景色は紅葉きれい。
鬼ヶ城。鬼住んでたそう。
1
鬼ヶ城。鬼住んでたそう。
立石コースは急な上、落ち葉&隠れ浮き小石トラップ多数。ちょっとしたロープ&梯子あり。
0
立石コースは急な上、落ち葉&隠れ浮き小石トラップ多数。ちょっとしたロープ&梯子あり。
夫婦岩。確かに!
0
夫婦岩。確かに!
十文字岩。
1
十文字岩。
この辺紅葉きれいだったろうな〜。
0
この辺紅葉きれいだったろうな〜。
立石。山里の人がお坊さんに見立てて家内安全を祈ったとある。
0
立石。山里の人がお坊さんに見立てて家内安全を祈ったとある。
亀石。頭があるね。
1
亀石。頭があるね。
林道を経てさらに下ると国道。駐車場までの登りがキツイ。歩道の狭さもストレス。
0
林道を経てさらに下ると国道。駐車場までの登りがキツイ。歩道の狭さもストレス。
ひ〜こら登って駐車場戻り。
0
ひ〜こら登って駐車場戻り。
帰りは伊那側に下って仙流荘まで足を延ばしてひとっ風呂。シーズンオフとはいえ貸し切りとは思わなんだ。
1
帰りは伊那側に下って仙流荘まで足を延ばしてひとっ風呂。シーズンオフとはいえ貸し切りとは思わなんだ。
おみやげは道の駅でアップルパイとか山菜おこわとかリンゴとか。おつかれっした〜。
2
おみやげは道の駅でアップルパイとか山菜おこわとかリンゴとか。おつかれっした〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する