記録ID: 7523827
全員に公開
ハイキング
北陸
【関西100名山】三十三間山
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 827m
- 下り
- 823m
コースタイム
天候 | くもり一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
倉見登山口Pへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉見登山口からろくろ山分岐 急登一部ありますが、歩き易く整備されてます 三十三間山からろくろ山 なだらかな展望抜群の稜線歩き、一部赤目印を 見失うとこありますが、方向を間違える事はなし ろくろ山から林道歩き |
その他周辺情報 | くつきてんくう温泉 @750(JAF割は平日のみ) |
写真
感想
今年の300名山チャレンジを終え、関西100名山の60座目となる三十三間山へ。
雨が降らない予報でしたが、終始冬の天気で時雨てました。
その代わりに山頂から稜線では強風予報でしたが
微風で寒くなくありがたかった。
積雪期にはぜひ来たくなり、素晴らしい山頂稜線あるきになりそうです。
本日は私たち以外に京都・石川からこられた2組だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
スタート時には青空も覗いて日差しも少しあり天候回復を期待してスタート。気温11度
少し林道を歩き登り口に、いきなりの急登(よくあるパターン)熱くなり上着を脱ぐ、少し進むと今度は雨、カッパを着てリスタート。
山頂近くでは強風の天気予報、ぜんぜん風も弱くて気温5度、
三十三間やま山頂でも風もなく雨が降る前に昼食。
ろくろ山へと、頂上部手前から大きな木々も無く眺望はガスが薄くなると日本海側に若狭湾、三方五湖が見えた、山は紅葉の🍁残りと枯葉の茶色のコントラストが綺麗に見れた。
ろくろ山を下山すると、後半は林道歩き。
一ヶ月ぶりの登山は、時々雨が降る生憎の天気でしたが、心配した強風も無く寒くなかった。
信頼のバディと楽しい山行に満足。
朽木村の温泉でサッパリして帰宅しました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する