ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752584
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

初心者が行くよ!雁戸山〜南雁戸山

2015年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
10.4km
登り
837m
下り
833m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
2:28
合計
7:12
8:35
79
9:54
9:58
11
10:09
10:10
8
10:18
10:18
15
10:33
10:34
19
10:53
10:53
23
11:16
12:01
21
12:22
12:22
19
12:41
12:42
10
12:52
12:52
8
13:00
13:00
11
13:11
14:47
24
15:11
15:11
36
15:47
ゴール地点
GPXファイル編集し直しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口がある笹谷峠に駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
多少ぬかるんだ個所あり滑りやすくなってます。
蜂ノ戸渡は強風時は注意しましょう。
その他周辺情報 蔵王に行くか、青根に行くか、秋保に行くか。。悩みます。
笹谷峠駐車場到着。天気は最高ですが平日だけあって駐車場は空いてますね。
2015年10月27日 08:33撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:33
笹谷峠駐車場到着。天気は最高ですが平日だけあって駐車場は空いてますね。
さて登りは仙台コースを行きます。皆さん山形コースから途中仙台コースへ行くみたいですが、分岐がよく分からないので、八丁平から行く正規ルートへ。山形コース途中から仙台コースへ行くと有耶無耶関跡へは行けない事(通らないコース)もあるので寄りたい方は要注意です。
2015年10月27日 08:34撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:34
さて登りは仙台コースを行きます。皆さん山形コースから途中仙台コースへ行くみたいですが、分岐がよく分からないので、八丁平から行く正規ルートへ。山形コース途中から仙台コースへ行くと有耶無耶関跡へは行けない事(通らないコース)もあるので寄りたい方は要注意です。
鉄塔下を通って行きます。
2015年10月27日 08:36撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:36
鉄塔下を通って行きます。
有耶無耶の関の案内も出てます。
2015年10月27日 08:39撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:39
有耶無耶の関の案内も出てます。
しばらく行くと何故か分岐。迷わず真っ直ぐ行きます。
2015年10月27日 08:48撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:48
しばらく行くと何故か分岐。迷わず真っ直ぐ行きます。
更に分岐が。コレが山形コースと繋がっているみたいですが、どれなのかよく分かりません。
2015年10月27日 08:49撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:49
更に分岐が。コレが山形コースと繋がっているみたいですが、どれなのかよく分かりません。
真っ直ぐ行くと、有耶無耶関跡に到着。鬼は熊よりやだなぁ。
2015年10月27日 08:50撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:50
真っ直ぐ行くと、有耶無耶関跡に到着。鬼は熊よりやだなぁ。
で、真っ直ぐ行くと何やらありますよ。
2015年10月27日 08:53撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:53
で、真っ直ぐ行くと何やらありますよ。
お地蔵さんです。さてここからが迷います。この地図ではカケスガ峯まで真っ直ぐ出てますが、お地蔵さんの先を行っても行き止まりです。で、このお地蔵さんのすぐ下に左右に道がありますが、どうもその道でもないみたい。正規のカケスガ峯への道は有耶無耶関跡から右に続いてる道みたいです。ちょっと廻るんですね。
2015年10月27日 08:53撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:53
お地蔵さんです。さてここからが迷います。この地図ではカケスガ峯まで真っ直ぐ出てますが、お地蔵さんの先を行っても行き止まりです。で、このお地蔵さんのすぐ下に左右に道がありますが、どうもその道でもないみたい。正規のカケスガ峯への道は有耶無耶関跡から右に続いてる道みたいです。ちょっと廻るんですね。
で、その道を行きますと。。ちゃんと標識出てきました。良かった。
2015年10月27日 08:59撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 8:59
で、その道を行きますと。。ちゃんと標識出てきました。良かった。
しばらくはこんな道が続きます。
2015年10月27日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:00
しばらくはこんな道が続きます。
水の無い沢渡りがあったり
2015年10月27日 09:01撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:01
水の無い沢渡りがあったり
倒木だったりします。
2015年10月27日 09:07撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:07
倒木だったりします。
天気もいいし最高!って歩いていると。。ガサガサ!!!
でたー!!!!
2015年10月27日 09:17撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:17
天気もいいし最高!って歩いていると。。ガサガサ!!!
でたー!!!!
とうとう熊と初対面!と思ったら、天然記念物さんでした。結構大きいんですな。しかもご丁寧に登山道歩いてるし。。先を行かしてもらう訳には行けませんので、ちょっと距離をおいてゆっくり登ります。
2015年10月27日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
5
10/27 9:23
とうとう熊と初対面!と思ったら、天然記念物さんでした。結構大きいんですな。しかもご丁寧に登山道歩いてるし。。先を行かしてもらう訳には行けませんので、ちょっと距離をおいてゆっくり登ります。
写真ではよく分かりませんが、10分ほどで森に入っていてくれました。一安心です。まぁカモシカいるんだから逆に熊いないからいいな、と勝手に思ったり。
2015年10月27日 09:27撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:27
写真ではよく分かりませんが、10分ほどで森に入っていてくれました。一安心です。まぁカモシカいるんだから逆に熊いないからいいな、と勝手に思ったり。
ちょっと息抜きに苔あおいちゃんパチリ。
2015年10月27日 09:32撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/27 9:32
ちょっと息抜きに苔あおいちゃんパチリ。
カモシカさんいなくなったら、登りがきつくなってきました。
2015年10月27日 09:39撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:39
カモシカさんいなくなったら、登りがきつくなってきました。
あそこまで行くと展望開ける!がんばろう!
2015年10月27日 09:49撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:49
あそこまで行くと展望開ける!がんばろう!
もうすぐだ!
2015年10月27日 09:54撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:54
もうすぐだ!
カケスガ峯到着!反射板の跡地なんですね。
2015年10月27日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:57
カケスガ峯到着!反射板の跡地なんですね。
ハマグリ、トンガリ、神室がよく見えますよ。
2015年10月27日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/27 9:55
ハマグリ、トンガリ、神室がよく見えますよ。
月山、さらに鳥海山も見えちゃってます。(写真より実際はよく見えてます)
2015年10月27日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 9:56
月山、さらに鳥海山も見えちゃってます。(写真より実際はよく見えてます)
朝日岳方面。
2015年10月27日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:56
朝日岳方面。
飯豊山方面もよく見えます。
2015年10月27日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:56
飯豊山方面もよく見えます。
これから向かう雁戸山がどーん。
2015年10月27日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 9:56
これから向かう雁戸山がどーん。
三角点じゃないっぽい。でもタッチ。
2015年10月27日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:55
三角点じゃないっぽい。でもタッチ。
これも三角点じゃないっぽい。でもタッチ。
2015年10月27日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:55
これも三角点じゃないっぽい。でもタッチ。
例の廃屋。なんなんだろう?
2015年10月27日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:57
例の廃屋。なんなんだろう?
さてさて展望も堪能したので、出発です。
2015年10月27日 09:59撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 9:59
さてさて展望も堪能したので、出発です。
しばらく行くと広場があって石碑がありました。
2015年10月27日 10:01撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:01
しばらく行くと広場があって石碑がありました。
もう一個ありました。
2015年10月27日 10:01撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:01
もう一個ありました。
山形コースとの分岐ですね。帰りは利用する予定。
2015年10月27日 10:03撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:03
山形コースとの分岐ですね。帰りは利用する予定。
ここから蜂ノ戸渡までの道がちょっと歩きづらいです。前山山頂経由と思ってたら、脇を行くんですね。
2015年10月27日 10:04撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:04
ここから蜂ノ戸渡までの道がちょっと歩きづらいです。前山山頂経由と思ってたら、脇を行くんですね。
新山分岐到着。どうやら前山を通るのは新山へ行くコースみたいですね。
2015年10月27日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:18
新山分岐到着。どうやら前山を通るのは新山へ行くコースみたいですね。
思いっきり逆光ですが、蜂ノ戸渡に来ましたよ。
2015年10月27日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:18
思いっきり逆光ですが、蜂ノ戸渡に来ましたよ。
脇は。。ひゃー!
2015年10月27日 10:22撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:22
脇は。。ひゃー!
逆光がー!!
2015年10月27日 10:22撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:22
逆光がー!!
岩を掴んでゆっくり登りますよ。
2015年10月27日 10:25撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:25
岩を掴んでゆっくり登りますよ。
さすがの蜂ノ戸渡。痩せてるわー。今日は良いですが強風時は気をつけないとね。
2015年10月27日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/27 10:27
さすがの蜂ノ戸渡。痩せてるわー。今日は良いですが強風時は気をつけないとね。
振り返ってみました。緑っぽい所が要注意です。
2015年10月27日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:28
振り返ってみました。緑っぽい所が要注意です。
雁戸山まだまだまだ登りますよ。
2015年10月27日 10:31撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:31
雁戸山まだまだまだ登りますよ。
左右は切れ落ちてます。真ん中歩けば大丈夫。
2015年10月27日 10:32撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/27 10:32
左右は切れ落ちてます。真ん中歩けば大丈夫。
で、なぜかココで標識が。。迷いないと思うけど。。
2015年10月27日 10:34撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:34
で、なぜかココで標識が。。迷いないと思うけど。。
ちょっと登りが大変そうですけど、すてきな稜線です。
2015年10月27日 10:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:36
ちょっと登りが大変そうですけど、すてきな稜線です。
太陽に向かって登ります!!
2015年10月27日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:39
太陽に向かって登ります!!
おっ!あそこが頂上か!?
2015年10月27日 10:45撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:45
おっ!あそこが頂上か!?
雁戸山山頂 到着です!
2015年10月27日 10:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:47
雁戸山山頂 到着です!
あおいちゃんパチリ。
2015年10月27日 10:51撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:51
あおいちゃんパチリ。
ん?三角点??一応タッチ!
2015年10月27日 10:46撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:46
ん?三角点??一応タッチ!
こっちが三角点っぽいので、タッチ!
2015年10月27日 10:46撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:46
こっちが三角点っぽいので、タッチ!
なんかカケスガ峯と一緒っぽいですが、月山と鳥海山。
2015年10月27日 10:48撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:48
なんかカケスガ峯と一緒っぽいですが、月山と鳥海山。
神室山方面。
2015年10月27日 10:49撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:49
神室山方面。
南雁戸山と後ろは屏風岳かな?
2015年10月27日 10:49撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:49
南雁戸山と後ろは屏風岳かな?
朝日岳方面と飯豊山方面と蔵王ダム。蔵王ダムってあったんだ。初めて知りました。
2015年10月27日 10:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 10:51
朝日岳方面と飯豊山方面と蔵王ダム。蔵王ダムってあったんだ。初めて知りました。
さて南雁戸に行きますよ。熊野岳、刈田岳方面へ。
2015年10月27日 10:55撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:55
さて南雁戸に行きますよ。熊野岳、刈田岳方面へ。
南雁戸山が見えます。手前は偽南雁戸(勝手に命名)。
2015年10月27日 10:55撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 10:55
南雁戸山が見えます。手前は偽南雁戸(勝手に命名)。
で、どどーんと下がります。下がったところで振り返ると。。帰りはまた登らなければ行けません。
2015年10月27日 11:03撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:03
で、どどーんと下がります。下がったところで振り返ると。。帰りはまた登らなければ行けません。
さぁどんどん行きます。見えるのは偽南雁戸。
2015年10月27日 11:03撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:03
さぁどんどん行きます。見えるのは偽南雁戸。
で、もう一回振り返ると。。なんだありゃ?穴が開いてますね。見える稜線は笹谷新道コースですが、覗けるのかな?
2015年10月27日 11:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 11:05
で、もう一回振り返ると。。なんだありゃ?穴が開いてますね。見える稜線は笹谷新道コースですが、覗けるのかな?
偽南雁戸山へ近いづいてきました。
2015年10月27日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:13
偽南雁戸山へ近いづいてきました。
偽南雁戸山を回って進みますと、南雁戸山はすぐそこです。
2015年10月27日 11:21撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:21
偽南雁戸山を回って進みますと、南雁戸山はすぐそこです。
なんか湿っぽいなと思ったら。。霜柱有りました。夜は寒くなって来たんですね。
2015年10月27日 11:22撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:22
なんか湿っぽいなと思ったら。。霜柱有りました。夜は寒くなって来たんですね。
でっかい岩場を登って
2015年10月27日 11:22撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:22
でっかい岩場を登って
あそこを超えると。。
2015年10月27日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:25
あそこを超えると。。
南雁戸山 山頂到着です!
2015年10月27日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 11:25
南雁戸山 山頂到着です!
山乃神様はいるけど三角点様はいないみたいですね。ココも展望が良いですが、雁戸山とあまり変わらないので、写真は割愛。
2015年10月27日 11:26撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 11:26
山乃神様はいるけど三角点様はいないみたいですね。ココも展望が良いですが、雁戸山とあまり変わらないので、写真は割愛。
ランチにはちょっと早いので戻りますよ。雁戸山かカケスガ峯でしますかな。
2015年10月27日 11:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 11:54
ランチにはちょっと早いので戻りますよ。雁戸山かカケスガ峯でしますかな。
ココを戻りますよ。上から見ると急ですねー。気を付けておりましょう。
2015年10月27日 12:02撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 12:02
ココを戻りますよ。上から見ると急ですねー。気を付けておりましょう。
さて今度は登りますよ。
2015年10月27日 12:10撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 12:10
さて今度は登りますよ。
サクサクって登って雁戸山。でもココでお腹いっぱいになると、蜂ノ戸渡でフラフラになっちゃいそうなのでカケスガ峯で頂く事にしましょう。なので戻りますよ。
2015年10月27日 12:41撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 12:41
サクサクって登って雁戸山。でもココでお腹いっぱいになると、蜂ノ戸渡でフラフラになっちゃいそうなのでカケスガ峯で頂く事にしましょう。なので戻りますよ。
どんどん戻りますよ。
2015年10月27日 12:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 12:43
どんどん戻りますよ。
しかし何故岩が四角なのかな?
2015年10月27日 12:47撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 12:47
しかし何故岩が四角なのかな?
例の廃屋が見えてきました。
2015年10月27日 12:59撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 12:59
例の廃屋が見えてきました。
カケスガ峯到着。今回はカップヌードルじゃなくて、クリームシチューを作りますよ。
2015年10月27日 13:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 13:20
カケスガ峯到着。今回はカップヌードルじゃなくて、クリームシチューを作りますよ。
下茹でしたきた野菜とお肉を投入!温めます。
2015年10月27日 13:22撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 13:22
下茹でしたきた野菜とお肉を投入!温めます。
沸騰したらいったん火を止めて、ルーを入れます。(溶けやすい顆粒タイプ)
2015年10月27日 13:30撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 13:30
沸騰したらいったん火を止めて、ルーを入れます。(溶けやすい顆粒タイプ)
クリームシチュー完成!
2015年10月27日 13:37撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 13:37
クリームシチュー完成!
ついでにハムも炒めますよ。
2015年10月27日 13:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 13:38
ついでにハムも炒めますよ。
今日のランチはクリームシチューとハムピラフ。(ピラフはおにぎりを解体)たまには手の込んだ料理も良いですね。
2015年10月27日 13:44撮影 by  SO-04E, Sony
4
10/27 13:44
今日のランチはクリームシチューとハムピラフ。(ピラフはおにぎりを解体)たまには手の込んだ料理も良いですね。
コーヒーも入れちゃお。
2015年10月27日 14:09撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 14:09
コーヒーも入れちゃお。
うーん、気持ちいいー。
2015年10月27日 14:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 14:12
うーん、気持ちいいー。
さてシートを広げて。。
2015年10月27日 14:28撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 14:28
さてシートを広げて。。
お昼寝タイム。。。。。
2015年10月27日 14:30撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 14:30
お昼寝タイム。。。。。
本当に寝ちゃいそうなので、戻りましょう。帰りは山形コースから。なので、ちょっと雁戸山方面に戻って山形コース分岐へ。
2015年10月27日 14:51撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 14:51
本当に寝ちゃいそうなので、戻りましょう。帰りは山形コースから。なので、ちょっと雁戸山方面に戻って山形コース分岐へ。
赤いの。なんていうのかな?
2015年10月27日 14:52撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 14:52
赤いの。なんていうのかな?
水場らしいけど。。水無い!です。
2015年10月27日 15:00撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:00
水場らしいけど。。水無い!です。
関沢分岐に到着。笹谷峠へ向かいます。
2015年10月27日 15:12撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:12
関沢分岐に到着。笹谷峠へ向かいます。
途中のすごく低い場所にある標識。
2015年10月27日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:18
途中のすごく低い場所にある標識。
苔あおいちゃんパチリ。
2015年10月27日 15:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 15:24
苔あおいちゃんパチリ。
鉄塔が見えてきましたよ。もうすぐかな?
2015年10月27日 15:31撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:31
鉄塔が見えてきましたよ。もうすぐかな?
山形コース入り口にきました。
2015年10月27日 15:35撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:35
山形コース入り口にきました。
このままどんどん下ります。方向は二口峠って、どこだ?地図上では真っ直ぐなのでそのまま進みます。
2015年10月27日 15:37撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:37
このままどんどん下ります。方向は二口峠って、どこだ?地図上では真っ直ぐなのでそのまま進みます。
山工高笹谷小屋まで戻って来ました。立派な小屋ですね。
2015年10月27日 15:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/27 15:39
山工高笹谷小屋まで戻って来ました。立派な小屋ですね。
標識いっぱいですが、ココが山形コース入り口になるのかな?
2015年10月27日 15:40撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:40
標識いっぱいですが、ココが山形コース入り口になるのかな?
戻る途中に尼寺助け庵跡の案内がありました。行ってみたいけど、どれほどの距離があるか分からなかったので今回はパスする事に。
2015年10月27日 15:42撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:42
戻る途中に尼寺助け庵跡の案内がありました。行ってみたいけど、どれほどの距離があるか分からなかったので今回はパスする事に。
こちらは使われてない?山高小屋??入口にガッチリ鍵かかってますね。
2015年10月27日 15:44撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:44
こちらは使われてない?山高小屋??入口にガッチリ鍵かかってますね。
笹谷峠駐車場到着!
2015年10月27日 15:45撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 15:45
笹谷峠駐車場到着!
11月6日午後3時から冬期通行止になるみたいですね。今回で笹谷峠駐車場からの登山は終わりかな?次回からは笹谷新道などを使うしかないかな?
2015年10月27日 16:21撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/27 16:21
11月6日午後3時から冬期通行止になるみたいですね。今回で笹谷峠駐車場からの登山は終わりかな?次回からは笹谷新道などを使うしかないかな?
さて登山の後の温泉は、秋保の共同浴場へ。相変わらずお湯が熱いです。大人300円。泡の出るものありません。
2015年10月27日 16:59撮影 by  SO-04E, Sony
10/27 16:59
さて登山の後の温泉は、秋保の共同浴場へ。相変わらずお湯が熱いです。大人300円。泡の出るものありません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 タオル ストック

感想

念願だった雁戸山へついに行ってきました。
本当は26日を予定してたんですが、天気予報で27日の方がいいとなってましたので、急遽27日へ変更。変更大正解でした。朝から天気は良いし、風も無い!
秋晴れの本当にいい登山日よりでした。

笹谷峠駐車場〜カケスガ峯
どうも山形コースから行くと分かりにくいみたい(仙台コースへの分岐箇所)
なのちょっと戻って最初から仙台コースへ行きました。
有耶無耶関跡もすぐに分かったしね。
でも有耶無耶関跡からの仙台コースへが問題。お地蔵さん見に行くと迷います。
お地蔵さんから行くのではなく、有耶無耶関跡から右に行きましょう。
そうすれば問題なく仙台コースへ行けます。
(お地蔵さんから右に行っても行けるかもしれませんが)

カケスガ峯〜雁戸山
今回の最大の難所。蜂ノ戸渡があります。
しかし難所はそれだけではありません。前山付近は木が曲がって道を塞いでいるので結構歩きにくいです。しかも足を取られやすいので注意です。
蜂ノ戸渡は風が無かったので、さほど難しくはなかったです。
ですが普段は禁物。疲れている足は意外にフラフラです。
渡る前に休憩してもいいかもです。
蜂ノ戸渡を過ぎてのガレ場の直登りも気をつけましょう。
しかし、笹谷新道のあの穴、何なのかな?気になります。

雁戸山〜南雁戸山
うーん、下りが面倒ですね。下った分登らないといけないしね。
偽南雁戸付近のガレ場もちょっと面倒です。
南雁戸山には三角点無いのかな?

南雁戸山〜カケスガ峯
ロープがある所は使ったほうが楽に下れます。
今回はランチ 頑張ってみました。
たまには手の込んだ料理もいいですねー。
皆さんの山行記録見てみますと、カケスガ峯でお昼寝してるみたいで
いいなぁと思ってました。。
やっぱあの広場、お昼寝には最高の場所ですね。
廃屋が気になりますが。。www

カケスガ峯〜笹谷峠駐車場
山形コースです。
カケスガ峯から行く場合、分岐まで戻るのが面倒ですね。
まぁ距離が無いから良いですが。
山形コースのが楽ってよく見ますが、歩いた感じではあまり変わらない様な
感じしました。

さて、笹谷峠も間もなく冬期通行止め。
雪山はまだまだ無理なので、今年で最後の笹谷方面登山になったかもです。

次回は近場の大東岳かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら