記録ID: 7527218
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
県民の森〜ミツモチ山(秋残る中に冬の気配も)
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 724m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース中に大きな危険個所は無いかと ・分岐には案内板あり ・キャンプ場の周囲には動物避けネットがあるため 出入り後は紐で閉めるのを忘れずに ・宮川渓谷歩道終点〜東屋のコースには道迷いの注意看板あり (遊歩道を示す看板は所々にある) また一部では落ち枝が散乱する状態につき、つまづいての転倒に注意 ※活動期を過ぎたのでヤマビルの気配は無し ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
冬型が続く土・日。
雪景色を考えるも高山は厳しそう・・・
切り替えて紅葉景色をお目当てに。
遅いと言われる今年の色付き。
それでもミツモチ山の山上・中腹は終了。
県民の森内でもピークを越している状態。
そんな中で目立ったのは色付きの遅いモミジでしたね。
お日様を隠す雲に焦らされることがあるも
日差しを透かした紅色が印象的でした。
葉をすっかり落とした山上には冬の気配。
薄っすらと残る雪の様子。
秋から冬へ季節が変わる頃になりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
週末、関東は全域でけっこう晴れたのかと思ったら
やはり北の方の山では雪雲が。。。
日差しが出た時と紅葉との遭遇が合わないと、辛いものがありますよね😓
それでも標高が低い場所ではなかなか綺麗に見えているようで🍁
あの道、バイクが走ってるんだ〜
林道っぽい場所じゃなくて、普通の登山道でもたまに走ってますからね💦
ハンターも怖いけど、あまり出会いたくないものです
冬型時、防雲堤となる関東北部の山地。
高原山も一役買ってます。
なので少々雲がありましたね。
晴れと曇りが交互にありましたが・・・
カメラを構えてうかうかしてると陰ってしまうので
折角の綺麗な紅葉も雑に撮ってしまった感じです
ハイクコースにバイクはご遠慮願いたいですね。
静かな雰囲気もエンジン音で台無し・・・
何より事故の危険がありますし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する