記録ID: 7529180
全員に公開
ハイキング
東海
期待の展望はなかった高賀山
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 766m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
9時55分に誰もいない一等三角点の山頂に到着。いつもよりはゆっくりと登ってきたつもりだったが予定していた時刻より少し早く着いてしまった。
まずコーヒーを入れて持参のパンを食べながら休憩する。山頂は冷たい風が吹いているが真冬ほどのものではなく、日が差すと結構暖かかった。
まずコーヒーを入れて持参のパンを食べながら休憩する。山頂は冷たい風が吹いているが真冬ほどのものではなく、日が差すと結構暖かかった。
撮影機器:
感想
高賀山は高さこそ1200メートルそこそこの山だが、濃尾平野の北端に位置し、東の阿寺山地との間には高い山がないため条件さえよければ北や中央アルプスなどの中部山岳の展望が期待できるところだった。
GPVによれば、15日は岐阜地方では昼前まで冬型の影響が残るような気配だったので、山頂到着を昼前ごろになるように出発は少し遅めにした。車に乗る前にまだ暗い空を見上げると、北の方から南へと雲が流れているのが少し気になった。
家から2時間ほどかかって美濃ICを出たのは6時半ごろ。カーナビに導かれるままに高賀山神社まで来て大きな鳥居を潜って左折し、高度を上げながら高賀の森公園の駐車場に着いたのは7時半ごろだった。駐車場には人気がなく車が3台止めてあった。
すぐに支度をして出発したが、上空の雲の量は少し増えてきており、粉雪もちらつく状態だった。天候が早く回復してくれることを期待しながら登山道に足を踏み入れた。そのあとの経緯は写真のとおりで、期待した展望が得られなかった残念な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
高賀山1,224.2m 高賀の森公園駐車場から送電線鉄塔巡視路を歩き御坂峠分岐から高賀の森公園駐車場へ周回する
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する