記録ID: 7537659
全員に公開
ハイキング
関東
紅葉の大岩山~足利行道山ともみじ谷
2024年11月29日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 335m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい置けてトイレあります。 8時到着時一番乗りでしたが、帰りはそこそこ停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんが、足利の山特有の岩が露出しているところあり、 落葉で滑らないように注意です。 |
その他周辺情報 | 浄因寺の大銀杏はもう少しで見頃でしょうか? くものかけはしは緑が多くちょっと早かったですが、もみじ谷は見頃です。 城峯公園の冬桜、紅葉見頃です。 |
写真
感想
紅葉は瞬く間に里に降りて来た。
足利の浄因寺の大銀杏、もみじ谷の紅葉が見頃を迎えたようなので、
さくっと歩いて来た。
天気も良く紅葉も見頃を迎え、気持ちの良いハイキングが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
遅れていた紅葉もいよいよ里山まで降りてきましたね。
今年の紅葉はあまり良く無いと言われていましたが、私的にはまずまずだったと思います。
先週に引き続き近場の紅葉の山をさくっと歩いて、残り少ない紅葉の山を楽しみました。
道の駅おにしにある旧小学校は、木造の学校に通った小学校時代を思い出し、懐かしさでいっぱいでした。人もあまりいなく、教室は全くの貸し切りでいつものようにセルフで先生と生徒の
独り芝居を演じてしまいました。
コメントありがとうございました。
大銀杏 実際は本当にデッカイ!のでしょうね
黄金色に輝く銀杏と真っ赤なモミジ スンバラシイ!
お近くにこんなスンバラシイところがあるのですね
城峯公園も見頃を迎えていますね
そして旧小学校での一人芝居
クスっと笑ってしまいました
まだまだお忙しい中 手軽にリフレッシュしているようですね
大銀杏はまだ青葉もあり、ピークはあと数日と行ったところでしたが
近くに寄ると本当に大きく迫力でした。
真っ赤なモミジもいいですが、黄色とのコラボもまた良いですね。
当面遠くへは行けないため、近場でさくっと楽しめる紅葉名所があるのは助かります。
城峯公園も冬桜と紅葉が見頃となっておりました。
道の駅でトイレに寄ったら、なんと懐かしい校舎があったので見学させてもらいました。
一瞬小学校時代にタイムスリップしたようで、懐かしさでつい一人芝居となりました。
まだ、いろいろやることがあるのですが、うまく時間を取ってリフレッシュしています。
ご心配かけてすいません、ありがとうございます。
足利アルプス 2日違いで行かれてたんですね(^^)
浄因寺、もみじ谷の紅葉が綺麗でしたね〜!
もう何処も終盤の紅葉時期となり、駆け込みで行った足利がドンピシャだったのでラッキーでした。
又追っかけさせて頂きますので、レコを楽しみにしています。
そうみたいですね、自分は時間も無く足利アルプスの半分?でしたが、
里に降りて来た終盤の紅葉を見るには最高のハイクでした。
帰りにもみじ谷も寄りましたが、本当に綺麗ですね。
紅葉もそろそろ終わりで雪山が行きたくなってきましたが、年内はまだ近場のハイキングと
なりそうです。こちらこそやまぐんさんのレコ楽しみにしております。
足利方面にもこんなに綺麗な紅葉が見られる所があるのですね。
こっち方面はほとんど行ったことがないので冬場のハイキングに良さそうですね。
城峯公園の冬桜は私達が行った時よりも沢山咲いているようで今が見頃のようですね。紅葉も素晴らしいです。 道の駅おにしは私達も帰りに寄って地場野菜を買いましたが廃校の見学ができるとは知りませんでした。
短時間でも見所満載のレコでとても参考になります。
お疲れ様でした。
足利や桐生の小さな山も意外と紅葉も綺麗で良いところがありますね。
今回は実家(みどり市)に用があったため、近くの紅葉の山ということで行道山に行きましたが
展望も良いし、冬の低山ハイクには打ってつけの場所ですね。
城峯公園は、時間が空いたためにさくっと行って来ましたが今が見頃のようでした。
人も結構来られていました。
廃校の見学は、自分も木造の小学校だったので非常に懐かしく童心に返ってしまいました。
そろそろ紅葉も終わり、来週くらいからいよいよ本格的な霧氷や雪山の季節が来そうですね。
一日での移動距離は?
足利にいたと思えば、埼玉に出没、そして群馬の鬼石でそろばん授業まで開催、
何といそがしいおじさん先生でしたね、
御褒美も沢山、カモシカ君から始まり、紅葉と寒桜と秋を満喫して来ましたね、
ヤッターおじさんにはなれませんですが良い山歩きができましたね。
お疲れ様でした。
週末はいろいろ忙しいのですが、時間ができたのでサクッと紅葉を見に出かけてしまいました。
紅葉、冬桜、カモシカ、そろばん授業と盛りだくさんとなりましたが、
年内は近場の散策がメインで、ヤッターおじさんも年内は封印となりそうです。
年明けからはヤッターおじさんとなると思いますのでまたよろしくお願いいたします。
紅葉もいよいよ終盤。来週くらいから寒くなるようですので、近場の雪山や霧氷の追っかけも楽しみになりますね。
yasioさんご夫婦の楽しいレコ、楽しみにしております。
今後とも宜しくお願い致します。
紅葉の里山歩き良いですねぇ 色鮮やかな景色に心癒されますよね🍁
古い小学校も昔を思い出します 私もギリギリ木造校舎&木の机&木の椅子を使ってました 懐かしい❗️
そして、これからはいよいよ雪のシーズン sumakさん は今年もいろいろ行かれると思いますので、大いに参考にさせて頂きます♪
そうですね、紅葉もそろそろ終わり、里に降りてきましたね。
でも真っ赤なモミジには癒されました。
木造校舎、懐かしいですね。 今では見られなくなった小さな木の机や椅子、タイムスリップのようで楽しかったですよ。
週末から寒気が来ていよいよ冬山シーズンですが、年内はまだ遠くへは行けないので
チャンスを狙って赤城詣でになるかも知れません。
いずれにしても冬山は天気次第ですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する