猪と遭遇。芦屋川から六甲山頂、西おたふく山経由で御影まで


- GPS
- 05:48
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急御影駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。西おたふく山は笹が刈られていて歩きやすくなっていました! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今回はダイエットとトレーニングを兼ねての一人ハイキングです。
少し早めにスタートしました。行きはいつもの芦屋川から六甲山頂への王道ルートでしたが、やはり休日静かに歩くにはこの時間帯がベストです。ほかの人にペースを乱されることなく、終始マイペースで歩けたせいか、非常に調子が良く今までなかった早いタイムで山頂までたどり着くことができました。ビックリです。山頂の東屋で少しご一緒した方に伺いましたが、芦屋川から山頂までのルートを3時間切って登ることができると、所謂中級レベルで、ガイド付きの3000m級登山も可能だとか!
なんだか夢が広がりまする〜♪
本日は雨ヶ峠から本庄橋の間で久しぶりに猪とガチ遭遇!メスの猪とウリボウペアで登山道の真ん中を占拠していました。思わず「うぉ!」と声を上げると、向こうは動きを止めてじっとこちらを見つめています。ヤバいです。しばしにらみ合っていましたが、やがて母猪が一歩一歩ゆっくりとこちらに近づいてくるではありませんか!
ヤバイどうしよう、ここで確か後ろを見せたら負けのハズ。そこで持っていたトレッキングポールを高く上げて、二つをカンカンッ!と叩いて音を出すと急に相手は戦意喪失。道を譲ってくれました〜。あ〜ホントよかったです。
帰りは西おたふく山のルートをチョイス。ここは笹が結構生い茂っているところで、今回はどうかなー?と思っていたのですが、整備して頂けたらしく非常に歩きやすくなっていました。ホントに大感謝です。
今回の山行はかなり寒さを感じました。天気予報でも寒くなると言ってましたし、朝早い時間であった事もあるかもしれませんが、時折手がかじかむほど寒かったです。山頂でご飯&休憩を取った時に三枚重ねで過ごしました。これからの季節相応の上着が必須と感じました。半面、山行中の汗の量も半減。水分消費もこれまで2リッター必要でしたが、1リッターで済みました。
道のコンディションも、体調も良く、充実した山行でした♪
先日はコメントありがとうございました!
猪遭遇‼
私もどうしたらよいか分からず、ポールを取り出し音を鳴らしましたよ。
『こっちに来ないでー』と祈りながら…
猪さんもこちらもびっくりですよね。
ご無事で何よりです(^^)
私は単独で行く勇気が失せました(>_<)
山に行きたいのにあれから行けずにいるのでうずうずしてます(笑)
お互い気をつけましょうね!と言っても、野生の動物の行動が読めないですよね。
tekuteku93さん、コメントありがとう御座います。
単独で行くと自分のペースで歩けるし、コースも気分で変更することができて気楽なのですが、いざ野生動物にに遭遇すると凍り付いてしまいますよね。
そんな時、襲われる襲われないは、ホントに運、不運なのかもしれません。私の知り合いもこの春に猪に襲われたと話に聞きました。
折角の楽しい山行も無事下山できてこそですからね。お互い気を付けましょう(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する