記録ID: 7542326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
荒船山~この先ヤバいやつ!
2024年11月30日(土) [日帰り]
群馬県
長野県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:48
距離 9.6km
登り 667m
下り 672m
11:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
隣の空き地までいっぱいだったみたい。 トイレなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石や木の根のないとても易しい道 登山らしいのは艫岩と経塚山の直下のみ 凍結しておりチェーンなくても注意しながら行けるが、あると安心 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具、防寒着
|
---|
感想
弱い冬型の気圧配置では奥秩父地方は晴れることになってる、ということで西上州の荒船山を選んでみました。
内山峠からの登山道は、石も木の根もないとても歩き易い道で、チビッコもたくさんハイキングに来ていました。
明確な登山らしきものは艫岩と経塚山の直下のみ。
ただ、凍結していたので慎重に行きました。
艫岩の縁から覗いてみたかったですが、凍結して滑って怖いので止め、穏便に済ませてきました😊
下山後は養蚕~生糸生産と、世界一の生糸生産にまで押し上げた各リーダーの判断ぶりについて学んできました。
明日は同じく西上州の修験の山、諏訪山に挑戦してきます!
今回の記録〜
日本二百名山 171/200
日本三百名山 229/301
今回は、短いコースで簡単な山行でした。
道は、凍結していて少し滑りやすかったけれど、チェーンを履かなくても、靴がグリップしていたので大丈夫でした。
山頂付近は、断崖絶壁の崖があったけれど、付近が凍結していたので、安全な所で木を掴んで覗いてみたら、凄く怖かったです。
眺望は、妙義山や榛名山が見えたけど、浅間山が少し雲に隠れていて、残念でした。
荒船山の最高点、経塚山に行きましたが、山頂は樹林帯の中で何も見えませんでした。
写真を撮って休憩したら、下山しました。
下山は、登りより滑りやすかったけれど、チェーンを履かずに行けました。
下山後は、近くの荒船風穴に行きました。
昔、荒船風穴では、蚕種の貯蔵をしていたみたいで、気になって行ってみたら、風穴の説明をしてもらったりして、勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
断崖絶壁は写真を見るだけで恐ろしく、まさに「ヤバいやつ」ですね😱
最早、閲覧注意のレベルですよ😂笑
今年は全国的に暖冬で積雪が遅いイメージですが、やはり雪の積もった山は美しいですね✨
山行後のカツ丼が美味しそうなのと、富岡製糸場のライトアップがすごく綺麗で、普通に旅行で行きたい場所だなと感じました👍笑
実際墜落事故も起こっているようだよ。
近づくとマジで落ちそうだった。
この辺は何度も来ていて、何だか”近場”に思えてきたんだけど、行きは一晩では着けなかったし、帰り道はやっぱり遠かったね。
群馬は山も温泉も多いから楽しめると思うよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する