箕作山(十三仏、瓦屋寺、太郎坊宮の紅葉)


- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 422m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩戸山から縦走開始時にスズメバチが多数飛んでました |
その他周辺情報 | 長命寺温泉「天葉の湯」 |
写真
感想
takashi2002さんとの月例山行、10月は須磨アルプスに行きました。今回は紅葉の箕作山を縦走し、瓦屋禅寺と太郎坊宮の紅葉を楽しみ、下山後は長命寺温泉「天葉の湯」で寛ぎました。
当日、京都から参加のtakashi2002さんとは十三仏登山口の駐車場で待ち合わせ。身支度を整えて出発です石仏が並ぶ参道を岩戸山に向けて登ります。十三仏あたりのモミジは紅葉してきれいでした。岩戸山まで登ると縦走開始ですが、縦走路に入った途端たくさんのスズメバチが飛んでおり緊張する場面がありました。稜線を歩き、小脇山、箕作山は黄葉がきれいで、瓦屋禅寺も紅葉真っ盛りでした。瓦屋寺から縦走路に戻り、太郎坊山(赤神山)に立ち寄ったあと太郎坊宮に参りましたが、ここも紅葉が最盛期でした。境内で太郎坊団子を食し、石段を下って里におり、舗装路を歩いて登山口に戻りました。
その後は長命寺温泉「天葉の湯」で汗を流して解散としました。
月一回ペースでご一緒させてもらっているhirasuzuka さんとの山行き
10月は曇りのち雨で、カッパを着ての山行きでしたが、今回は登り始めから終わりまで、ずーっと良い天気で、山頂付近とかところどころ風が強いところもありましたが、寒くもなく暑くもなく良い気候に恵まれた山行きでした。
前半の岩戸山みでは、色々な仏像を観ながら歩き、その後、黄色く色づいた紅葉を観ながら、最後の瓦屋寺では、紅葉真っ盛りの色鮮やかな紅葉の紅葉を観ながらの歩くという、なんとも贅沢な山行きでした。
綺麗景色をゆっくりと観ながら写真を撮ったりして充実した1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する