日の出アルプス(三室山・要害山)~破線ルートで嫌な汗



- GPS
- 06:54
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 640m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良好 梅野木峠からつるつる温泉への破線ルートは悪路・歩かないほうがよいです |
その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
感想
日の出アルプス縦走のツアー
コースは日向和田駅→吉野梅郷登山口→琴平神社→三室山→要害山→梅野木峠→つるつる温泉
梅野木峠まではよかったです。天気もよく、展望もよく、地図読み講習も兼ねた「登山入門」ツアーらしいトレッキングでした。
しかし梅野木峠からつるつる温泉までの下山が破線ルート。私にとっては悪夢のトレッキングとなりました。
ツアー募集案内でコースを見て、梅野木峠からつるつる温泉までは林道を通るものと思いました。が、朝の集合時、林道か他の道にするか参加者の様子を見て決めると言われました。そして梅野木峠まで下りたとき、林道を歩くか、少し急だが距離の近い山道を歩くかとの問いかけに、皆さん「山道がいい」
少し急な程度の山道なら山道のほうがよいかなと私も思いましたが、これがとんでもなかった。道は「ちょっと急」ではなかく、急で湿った砂地。急で崩れた沢、斜めすぎ細すぎの道(そもそも道なのか?)。もちろん歩くべきコースは不明瞭です。
悪路は非常に苦手です。どこに足を置いたらよいか分からないし、体のバランスが悪いので、恐怖もあり足が動きません。とにかく最悪でした。
逆に私以外の人の運動神経がよいことに唸ります。トレッキングはほとんど初めてという方もいましたが(登山入門コースですからね…)、私ほど歩けない人はいませんでした。
自分が歩けないこと自体も大きなストレスですが、他の参加者やガイドが私に対してストレスを感じているのが伝わるのも本当にしんどいです。でもどんなに運動を頑張ったところで残念ながら運動神経はよくならないようです。だからわざわざ入門ツアーを選んでいるのですが…。
下山後、ヤマレコで破線ルートの「みんなの足あと」を見ました。当然ながらあまり歩かれていません。そして、今回は破線ルートどおりに歩いたのですが、下山口近くでは破線ルートとは少し外れたルートのほうが歩かれていて、破線ルート上の足しあとはほとんどありません。破線ルートを外れたルートを歩く人の存在をガイドは当然把握していました。が、「正しい」破線ルートを歩きました。足あとの量の差を見るともう一つのルートのほうがまだマシだったのかもと思いますが…いや、どっちもどっちだった可能性が高いか…。
つい先日、初心者向けガイド登山のはずが、下山時にバリエーションルートに連れて行かれて大変だったという話を聞いて驚いたばかりだったのですが、まさか自分もすぐ後に同じ目に遭うとは。
登山をする人には困難な悪路や恐怖を感じるような道(とも言えないような道)を進むことを好む人が少なくないようです。今日も、ちょっと歩きにくかったけれどそれはそれで面白かったという感想の方が多かったかもしれません。ただ私にはひたすら苦行でした。「よい経験」として次につながることもおそらくないです。私の身体はあまりにデキが悪すぎますので。
今後、破線ルートのような道を通ろうという「提案」があったら、他の人が賛成と言い出す前に、自分はそれ系がめちゃくちゃ苦手なのでやめてほしいと言うようにしようと思います。
今日は前半は楽しかっただけに何とも残念でした。
レコを拝見して、何とも悲しい気持ちになりました。
入門コースのツアーで、破線ルートは歩くべきではないと感じます。
いくら参加者の方の希望があったとはいえ、意思表示が苦手な方もいらっしゃる事を考慮して、ガイドさんは安全なルートを選択すべき…と私は思います。ましてや、入門コースですしね。
ツアーは色々な方がおられますし、
だからこそ、「動ける人」に合わせるのは禁忌ですよね。嫌な思いをされて、悲しかったですね。
人にはそれぞれのペースがありますから、
自分とは違うペースの方にストレスを感じるのは違和感があります。
ゆっくりゆっくり安全に…いいじゃないですか。
はねくろさんのペースでこれからも山歩き出来ると良いですよね。
これからもレコ楽しみにしています😊
今回歩いたのは、山と高原地図だとグレー破線(登山道ではない徒歩道・作業道や廃道など)。破線ルートといってもいろいろあると思いますが、今回のルートはどう考えても入門コースには不適切でした。とんでもなく歩けなかったのは私だけでしたが、それでもヒヤッとする転倒をした方はいました。そして今回は参加者の中に嫌な言葉をかけてくる方がいて気分が悪かったです…。
まあ、そういうこととあるさ!で次、行きます!!
ゆっくり体休めてください。
*\(^o^)/*
バランス感覚の問題なのか足元が動く場所がものすごく苦手です。
泥だらけだった靴とストックを洗ってスッキリしました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する