記録ID: 7545069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
尾張富士・尾張白山・尾張本宮山(神々の宿る山々は楽しかった)
2024年11月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 683m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 曇り🌥️時々パラパラと雨が |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
害獣・害虫 白山、本宮山では、猪の掘り起こし、足跡がかなりあります。 |
その他周辺情報 | トイレ:尾張富士神宮の鳥居正面奥の駐車場にあります。管理された綺麗な水洗トイレです。身障者用トイレもあります。 コンビニ:駐車場から東名高速道路の小牧東ICに行く途中に、ローソンがあります。 お土産:目立ったところはありません。道路沿いで自然薯の露店売りをしております。 |
写真
奉納された岩。その昔、この尾張富士と尾張本宮山の背比べがあったようです。若干低い尾張富士の麓の村の若い衆は、岩を積み上げて、山の高さを高くしようとした名残りで、今も岩を奉納するお祭り「石上げ祭り」があるようです。青い岩も何か意味があるのでしょう・・・
ここに出る手前の山道がわかりくいです。崖に平行に降りてきますが、道がわかりくいです。また私たちは近道をしようと、この水路沿いに行こうとしましたが、柵に錠前がしてあり先に進めません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック(waymark gear thru 40l)
ヘルメット(black diamond vapor)
トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン)
熊鈴
警笛
携帯電話
充電器(anker nano power30W)
サバイバルナイフ
Iwatch Urtra
ゴミ袋
予備
(長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下)
濡タオル
救急医療セット
雨具
ヘッデン(PETZL)
エマージェンシーキット
ビバーク用ライト「アクモキャンドル
赤色発煙筒「ココデス」
SOL ヒートシートサバイバルブランケット
ポイズンリムーバー
地形図
コンパス(シルバ ミリタリーコンパス)
筆記具
TMR INDUSTRIES F.D. STOVE
|
---|
感想
今回は去年の暮れに登山したM君と一年振りの山行。お互い、仕事や私の怪我などで、時間がなく、一年経ってしまった。初心者でもあるM君に怪我などさせては、登山者失格ですので、随分、気を遣いました。登山、下山時の足運びなどや転倒、滑落などが多くなる場所など、教科書通りに指導しながらも、久しぶりの仲間との登山はやはり、楽しかったです。
さて、この山々は大した高低差がなく、比較的、登りやすい山々ですが、雨が降りましたので、下山時に転倒しやすい箇所が多かった。また落葉で滑りやすい岩が隠れており、滑って尻餅をついた。ガレ場もありますので、気をつけた方が良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する