ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7550011
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山〜月居山 

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 のり narihira0227 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
8.8km
登り
915m
下り
991m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:21
合計
7:46
距離 8.8km 登り 915m 下り 991m
6:38
8
8:37
8:54
31
9:24
9:29
19
9:48
9:54
55
10:49
10:50
49
11:48
11:49
14
12:57
13:40
5
13:45
13:47
26
14:13
14:18
5
14:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
袋田の滝 市営第一駐車場(無料トイレ有り)に一台デポして大円地へ
大円地駐車場(無料トイレ有り) 頑張れば10台くらいは停められるかも
コース状況/
危険箇所等
大円地登山口からすぐ健脚コースと一般コースに分かれる 
今回は健脚コースで。
始めはわりと急な樹林帯を登る。
そのうち岩と鎖の道になるが 危険箇所は特になし
展望の良い所からは富士山や日光連山が見える!
男体山〰後山〰鍋転山は小さなアップダウンを繰り返すが とても歩きやすい道 そして色とりどりの紅葉が綺麗で全然進めない
月居山への最後の登りは滑りやすい急登。ここを越えたら天国♪♪♪ 
その他周辺情報 袋田の滝 お土産屋さん 
観光地なので何でもある(?•?‿?•?)
おはようございます!
袋田から移動して 大円地から出発です♪
見上げると今から登る男体山モルゲン!!
今日はとてもお天気が良さそうです♪

【あつ】初めて登る奥久慈男体山!しかもずーっと縦走できるなんて✨楽しみぃー😆
1
おはようございます!
袋田から移動して 大円地から出発です♪
見上げると今から登る男体山モルゲン!!
今日はとてもお天気が良さそうです♪

【あつ】初めて登る奥久慈男体山!しかもずーっと縦走できるなんて✨楽しみぃー😆
朝陽が気持ち良い♪でも そこそこの急登です
朝陽が気持ち良い♪でも そこそこの急登です
【のり】紅葉も良い感じな予感♪ワクワクが止まらない

【あつ】これは期待できるぞー!
1
【のり】紅葉も良い感じな予感♪ワクワクが止まらない

【あつ】これは期待できるぞー!
【のり】これぞ見たかった北茨城の紅葉〰☆

【あつ】見渡す限りの山&森!北茨城ってこんな素敵な所だったんだね😆
1
【のり】これぞ見たかった北茨城の紅葉〰☆

【あつ】見渡す限りの山&森!北茨城ってこんな素敵な所だったんだね😆
【のり】空気が澄んでいて気持ち良いなぁー

【あつ】お日さまがよく来たね😊って出迎えてくれた♫
1
【のり】空気が澄んでいて気持ち良いなぁー

【あつ】お日さまがよく来たね😊って出迎えてくれた♫
【のり】日曜の朝7時過ぎにこんな所に居るって幸せね♪

【あつ】いやぁ〜ほんと幸せすぎるよ✨
【のり】日曜の朝7時過ぎにこんな所に居るって幸せね♪

【あつ】いやぁ〜ほんと幸せすぎるよ✨
【のり】素敵な写真ありがとう♪紅葉にまみれる息子♪

【あつ】カメラを向けるとあっち向くぼっちゃま(笑)あっ!やっとこっち向いてくれた🤣
1
【のり】素敵な写真ありがとう♪紅葉にまみれる息子♪

【あつ】カメラを向けるとあっち向くぼっちゃま(笑)あっ!やっとこっち向いてくれた🤣
富士山も見えた!
【あつ】やっぱり千葉よりも富士山が小さく見えるね!
【のり】確かに〰!!
富士山も見えた!
【あつ】やっぱり千葉よりも富士山が小さく見えるね!
【のり】確かに〰!!
【のり】左にちょこっと富士山を入れてポーズ♪
【のり】左にちょこっと富士山を入れてポーズ♪
【のり】あっちゃん良い顔してる〰♪♪♪
【のり】あっちゃん良い顔してる〰♪♪♪
【のり】男体山バックに親子写真を撮ってもらいました♪
【のり】男体山バックに親子写真を撮ってもらいました♪
【のり】すっかり仲良しね〰!

ここで大休憩してしまったけどヤマレコを見てビックリ! 今日の行程の10分の1も進んでいない!? 

【あつ】えーっ!?まだ5ミリしか進んでないじゃんっっ😱進んでなさすぎて愕然としたわぃ🤣
【のり】すっかり仲良しね〰!

ここで大休憩してしまったけどヤマレコを見てビックリ! 今日の行程の10分の1も進んでいない!? 

【あつ】えーっ!?まだ5ミリしか進んでないじゃんっっ😱進んでなさすぎて愕然としたわぃ🤣
健脚コースの核心部 
そこまで危険な箇所はないけれど怪我しないようにゆっくり慎重に! 
健脚コースの核心部 
そこまで危険な箇所はないけれど怪我しないようにゆっくり慎重に! 
ほっとしたね!ここの東屋まで来れば 男体山山頂はすぐそこ!
【のり】それなのに座り込む息子〰 おーい!!
ほっとしたね!ここの東屋まで来れば 男体山山頂はすぐそこ!
【のり】それなのに座り込む息子〰 おーい!!
東屋からあっという間に山頂でした!!
東屋からあっという間に山頂でした!!
素晴らしい天気♪ 
【のり】先に山頂看板の方へ行ってるね〰
素晴らしい天気♪ 
【のり】先に山頂看板の方へ行ってるね〰
移動して 向こうにいるあっちゃんをパチリ♪
移動して 向こうにいるあっちゃんをパチリ♪
【のり】あの光っているのは海かな?じゃぁ あの横のお山は高原山あたりかなぁ??
とか言ってたけど のちに全然違うと知る

【あつ】那須岳かなぁ?って言ってた山が高原山だったんだっけ?ことごとく間違う(笑)
【のり】あの光っているのは海かな?じゃぁ あの横のお山は高原山あたりかなぁ??
とか言ってたけど のちに全然違うと知る

【あつ】那須岳かなぁ?って言ってた山が高原山だったんだっけ?ことごとく間違う(笑)
山頂にいた御夫婦に撮って頂きました♪

【あつ】初男体山ゲットだぜ😁
山頂にいた御夫婦に撮って頂きました♪

【あつ】初男体山ゲットだぜ😁
さて 袋田の滝を目指して歩きましょう♪
さて 袋田の滝を目指して歩きましょう♪
少し進むと日陰ゾーンへ 
落ち葉がいっぱいで滑るので気をつけて歩きます
少し進むと日陰ゾーンへ 
落ち葉がいっぱいで滑るので気をつけて歩きます
【のり】葉っぱ仮面♪朴の木の葉っぱを見つけるとついやってしまうのですよねー!
【のり】葉っぱ仮面♪朴の木の葉っぱを見つけるとついやってしまうのですよねー!
滑りそうで滑らない丸太橋を越えてトラバース
滑りそうで滑らない丸太橋を越えてトラバース
そしてまたお日様ポカポカゾーンへ

極楽ゾーン最高です✨
そしてまたお日様ポカポカゾーンへ

極楽ゾーン最高です✨
このあたりから徐々に奥久慈らしい景色になります
このあたりから徐々に奥久慈らしい景色になります
真っ赤っかですね♪
真っ赤っかですね♪
起きれたらソロで奥久慈エリアに行くかもーと言っていた山友さん!なんと私達より1時間半も遅く登山口を出たそうですが 追いつかれました!
起きれたらソロで奥久慈エリアに行くかもーと言っていた山友さん!なんと私達より1時間半も遅く登山口を出たそうですが 追いつかれました!
ということで ここからは4人で進みます♪
【のり】あれは那須岳? 高原山? 方向音痴なのでさっぱりわからないのよね〰
ということで ここからは4人で進みます♪
【のり】あれは那須岳? 高原山? 方向音痴なのでさっぱりわからないのよね〰
鍋転山に到着!
2パターンで記念写真を撮りました

【のり】誰かここから2分で月居山だよーとか言ってたような? あたしゃ ここからだいぶ疲れたよ〰笑
2パターンで記念写真を撮りました

【のり】誰かここから2分で月居山だよーとか言ってたような? あたしゃ ここからだいぶ疲れたよ〰笑
月居山手前はホントに急登です!!
そこを頑張って登りきると大展望が待っていました!
【のり】ここからの眺めも本当に最高だった!
月居山手前はホントに急登です!!
そこを頑張って登りきると大展望が待っていました!
【のり】ここからの眺めも本当に最高だった!
【のり】山が燃えているよ〰♪
【あつ】歩いてきた縦走路、一番左が男体山?
1
【のり】山が燃えているよ〰♪
【あつ】歩いてきた縦走路、一番左が男体山?
そして本日お目当ての月居山へ♪

きたぁーー✨
1
そして本日お目当ての月居山へ♪

きたぁーー✨
ここからは奥久慈の紅葉をお届けします♪笑
1
ここからは奥久慈の紅葉をお届けします♪笑
あっちを見ても✨
1
あっちを見ても✨
こっちを見ても✨
1
こっちを見ても✨
ぜぇーんぶ
もみじなんだよぉ✨
もみじなんだよぉ✨
光をあびて
きらきら輝いてる✨
1
きらきら輝いてる✨
きれい過ぎてずっといたかった!
きれい過ぎてずっといたかった!
【のり】素敵な写真をありがとう♪
【のり】素敵な写真をありがとう♪
木の隙間から ゆかいな仲間たち♪
木の隙間から ゆかいな仲間たち♪
みんなで記念にパチリ♪ 
みんなで記念にパチリ♪ 
月居山で遊ぶ
【のり】今日は何回落ち葉を投げただろうか〰

【あつ】あ、家帰って頭洗ったら落ち葉でてきましたー🤣
月居山で遊ぶ
【のり】今日は何回落ち葉を投げただろうか〰

【あつ】あ、家帰って頭洗ったら落ち葉でてきましたー🤣
そして何故か山頂には灰皿がたくさんあるのです! 
山友さんは山で喫煙所を見つけると毎回オアシスと言っています
そして何故か山頂には灰皿がたくさんあるのです! 
山友さんは山で喫煙所を見つけると毎回オアシスと言っています
【のり】息子 何やら準備していると思ったらお昼寝する準備でした♪
【のり】息子 何やら準備していると思ったらお昼寝する準備でした♪
月居城跡 
【のり】どんなお城があったのかなぁー
月居城跡 
【のり】どんなお城があったのかなぁー
月居観音堂で鐘を鳴らす
【のり】いい音♪
月居観音堂で鐘を鳴らす
【のり】いい音♪
月居観音堂の大イチョウさん
【のり】数年前に折れた姿を見た時はかなりショックだったけど 今回はとても力強く感じました☆
月居観音堂の大イチョウさん
【のり】数年前に折れた姿を見た時はかなりショックだったけど 今回はとても力強く感じました☆
さて袋田のお土産屋さんでしゃも丼を食べよう!と下山です
さて袋田のお土産屋さんでしゃも丼を食べよう!と下山です
袋田まで近道 の看板方向へ進むと
袋田まで近道 の看板方向へ進むと
ここに出ます!
【のり】お目当てのしゃも丼屋さんはどこー?
【のり】お目当てのしゃも丼屋さんはどこー?
無事にしゃも丼にありつけました♪
無事にしゃも丼にありつけました♪
鮎の塩焼き♪
味噌おでん♪
【のり】あー楽しかった!
 ご一緒してくれた みなさんありがとう♪

【あつ】最後まで、みんな笑顔😊楽しかったね♫
【のり】あー楽しかった!
 ご一緒してくれた みなさんありがとう♪

【あつ】最後まで、みんな笑顔😊楽しかったね♫

感想

【のり】 あっちゃんと久しぶりの再会!今日は息子も一緒におじゃまします。
大円地から健脚コースでの縦走は今回で3回目になりますが 今回も感動の連続でした♪

一昨年 長福山から袋田への縦走を息子と歩いているので 今回は大丈夫だろうと思っていましたが 登山口から男体山への登りでは かなり遅い歩みになりました。 加えて展望地で大人が遊び過ぎてタイムロス!!笑
おかげで?山友さんにも会えて最後はみんなで賑やかに歩けました♪

月居観音堂の大イチョウは数年前に折れてしまいましたが 今回見たら力強く成長していて たくさんの黄色い葉をつけていました!

来年もまた歩きたいな♪ここは秋には必ず来たくなる素晴らしいお山だと再確認しました!  

紅葉がすんごいらしい山を見つけて、のりちゃんを誘うと、なんと『あたし毎年行ってるよー!』と(笑)せっかくなので男体山からの縦走にチャレンジ!

男体山への登りは鎖場がたくさんあってアスレチックみたいで楽しかったですー😆途中の展望地は真っ青な空とどこまでも広がる山々がとてもきれいで、気持ち良すぎてだいぶまったりしてしまって(笑)マップを見て、まだここなの!?とたまげたけど(気持ち的には1/3進んでたから)こういう時間の使い方って自由だな、幸せだな、って思う😊

男体山からは極楽ゾーン♪途中から、のりちゃんの山友さんも合流して、4人で楽しく登れました!フィナーレの月居山は圧巻の紅葉で、みんな大興奮✨噂に違わぬ美しさに上を見上げてあちこち歩き回りました!こんなに素晴らしい山があったんですねぇ✨春の筑波山の対となる秋の月居山になりそうな予感です!

のりちゃん、ぼっちゃま、山友さん、一緒に登ってくれてありがとう♪また車2台使ってどこか登りたい!

※のりちゃんのMAMMUのT、ほんとにキノコのアップリケにしてほしい(笑)お願い、付けて🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら