丸山・日向山


- GPS
- 08:03
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 866m
- 下り
- 951m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
丸山・日向山のコースに行ってきました。
このあたりの最低気温は0度付近だったそうですが、お昼の気温は15度くらいまで上がっていたかと思います。
前回と同様、行動中の服はこれでちょうどよかったです
・Finetrackのドライレイヤー
・モンベルの薄手のジオライン長袖
・モンベルのウィックロン長袖
登山口あたりまではパーカー(非アウトドア用...)を一枚羽織っていました。
紅葉見れるといいなぁ、終わっちゃったかなぁ、などと思って登りましたがとてもきれいな紅葉を見れました。
丸山の入り口の道が赤い葉の木が並んでいて良かったです。
序盤は小さな滝があったりします。滝好き。
このあたりは緑の葉が多かったかな。木の種類がそうなのかな。大野峠に行くまでの上り坂が結構きつかったです。
丸山に行く途中にパラグライダー?の乗り場があるのですが、景色が開けていてとても気持ちが良かったです。
丸山山頂の展望台は360度見渡せるほどの見晴らしです。すごい。
お昼は丸山山頂で食べました。モンベルのサーモボトルはちゃんと保温できるので偉いですね。350mlサイズですが、あったかいお味噌汁をいただけました。
日向山も景色が良いです。そして紅葉!めっちゃきれいでした。急いで下りちゃったけど、もっと山頂でのんびりしとけばよかったなぁ。木々の隙間から見えるお隣の山々もきれいでした。
日向山から横瀬に向かう道ですが、途中でぬかるんだ箇所があり慎重に歩きました。ドロだらけは嫌ですからね・・・。慎重に行ったおかげか、ぐちゃぐちゃにならずに済みました。
下山後に少し街を歩くと温泉があります。最高ですね。
ヤマレコを止めるのを忘れて温泉つかってゆっくりしてたら記録上の時間が変なことに・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する