ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

上州武尊山

2010年08月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
15.2km
登り
1,059m
下り
1,059m

コースタイム

8:05武尊牧場登山口→8:10夏リフト使用→8:37武尊牧場キャンプ場→9:42武尊避難小屋→10:15セビオス岳→10:58中ノ岳→11:21武尊岳山頂→14:02武尊牧場登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
国道119号→いろは坂→国道120号(ロマンチック街道)
県道64号→武尊牧場登山口
コース状況/
危険箇所等
・8/26現在、東俣駐車場へ通じる林道は落石の為閉鎖中
・夏リフト 営業時間 8:00〜16:30
 1回400円(山頂までは2回乗り継ぐ)往復1000円
 このリフト券は使用後、花咲の湯で100円割引として使える
・山頂まではぬかるみ、背丈以上の熊笹多い
・山頂手前の笹清水の給水ポイントは枯れている
・温泉施設:花咲の湯 通常料金600円(今回割引で500円)  
ほたか牧場

2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
ほたか牧場

今回はアプローチが長いので
ズルしてリフト使っちゃいます^^
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
今回はアプローチが長いので
ズルしてリフト使っちゃいます^^
リフトから見えた
きれいなお花
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
リフトから見えた
きれいなお花
のろのろリフト
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
のろのろリフト
飛び降りることができる
程地面と近い
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
飛び降りることができる
程地面と近い
途中のお花畑に癒され〜
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
途中のお花畑に癒され〜
さらに乗り継ぎ〜
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
さらに乗り継ぎ〜
遠く見えるは前武尊と
川場剣ヶ峰
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
遠く見えるは前武尊と
川場剣ヶ峰
山頂はキャンプ場にも
なっていてなかなか
いい雰囲気^^
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
山頂はキャンプ場にも
なっていてなかなか
いい雰囲気^^
のんびりと歩きだします
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
のんびりと歩きだします
牛さんおらず
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
牛さんおらず
へ〜こんなのあるんだ!!
帰りはたっぷりと持ち帰らせて
頂きました。
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
へ〜こんなのあるんだ!!
帰りはたっぷりと持ち帰らせて
頂きました。
ここからが登山開始!!
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
ここからが登山開始!!
いきなり「眠る男」ロケ地
だそうで・・・
今度見てみようかな〜
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
いきなり「眠る男」ロケ地
だそうで・・・
今度見てみようかな〜
ロケで使用されたらしい
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
ロケで使用されたらしい
武尊避難小屋

泊まれなくはないがかなり
狭く老朽化が目立つ
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
武尊避難小屋

泊まれなくはないがかなり
狭く老朽化が目立つ
リンドウ見っけ^^
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
リンドウ見っけ^^
ここの湿原に出ると安心!
これまで殆ど熊笹ばかり・・・
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
ここの湿原に出ると安心!
これまで殆ど熊笹ばかり・・・
遠くに武尊牧場が見える
もうあんなに歩いたのか
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
遠くに武尊牧場が見える
もうあんなに歩いたのか
中ノ岳分岐

もうまもなく山頂!!頑張れ
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
中ノ岳分岐

もうまもなく山頂!!頑張れ
三ツ池
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
三ツ池
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
1等三角点の山頂到着!!
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
1等三角点の山頂到着!!
めずらしいな
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
めずらしいな
山頂は結構広い
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
山頂は結構広い
あいにく展望はあまり
よくないので早々に下山
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
あいにく展望はあまり
よくないので早々に下山
このポイントの方が眺め良好
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
このポイントの方が眺め良好
リフトを下ると遠くに・・・
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
リフトを下ると遠くに・・・
牛の大群

乳牛ではなさそうな貫禄
上州牛・・・!?
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
牛の大群

乳牛ではなさそうな貫禄
上州牛・・・!?
子牛かわいい^^
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
子牛かわいい^^
お疲れ様でした
2010年08月26日 19:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/26 19:15
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

久々の百名山

過去1度登った上州武尊山を別の登山口から登頂。

どこまで行っても熊笹ばかりで少し飽き飽きしてくる頃に
小湿原なるものが現れて心和む。昨日雨が降っていたらしいので
所々に泥の水溜りができていて悪戦苦闘・・・。

熊のマンションなんて言われているらしいけど、それほどそんな
気配はなかったな〜。唯一、数ヶ月経過した熊のものらしき置物が
あった時には少しびびった。まあ何事もなく無事下山できてよかった。

次は歩いて気持ちが良さそうな会津駒ケ岳に行きたいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2407人

コメント

お疲れ様でした。
なかなか更新されないので心配してました・・・って熊情報気にしすぎの僕ですが(笑)

展望はいまいちだったんですね、夏山は雲がわいてしまってなかなかスッキリの展望にならないですね

でも、天気も良さそうだし牧場の気持ちよさが伝わりますよ

いつもストイックに登ってますからたまにはリフトもいいんじゃないでしょうか、僕なら確実にリフト使いますよ(笑)

ところでclimerykさんも平日休みなんですね、平日は人が少なくてゆったり歩けますからね いつかご一緒しましょう
2010/8/27 8:20
疲れて爆睡
おはようございます tatsuさん

前半は熊笹の雰囲気が熊の出現を予想されましたが・・・
まあ、そんな簡単に熊に出会えたら大変ですからね

本当はリフト使用する予定はなかったのですが、
早朝出発して体調が思わしくなく、仕方なく
リフトを・・・。ストイックなのかもしれませんが最近は
一回の登山にどれだけお金を掛けないで登れるかが楽しい
というのもありますね。回数多く行きたいので車もなるべく
高速使わないで、超低燃費走行を心がけて

今のところは平日でしたらある程度融通ききますので、
ぜひ一緒にいきましょう

tatsuさんの行きたい山ありましたら、個人メールなどで連絡
お待ちしてますこちらからも行きたい山ありましたら
連絡します。
2010/8/27 8:38
熊さんとの出会い
私も随分前に 牧場から歩き始めてぶなの林を過ぎ、熊笹が出てきたあたりで、笹が ガサガサと そちらを見ると、ささの中を 黒い物が・・・ 
動いていました。
その時もびびりました。
2010/8/27 12:28
熊笹嫌だ〜
こんにちは umetyanさん

その辺りが一番出没しそうな感ありますね
熊笹が生い茂ってるとどこから出てきても
おかしくなさそうだから熊笹嫌いです。

熊鈴はもちろん怪しい場所ではおもいっきり笛も
鳴らします
2010/8/27 14:30
良い感じですね
climerykさん、こんばんは。

上州武尊山お疲れ様でした。

ここのリフトは夏でも動いているのですね。
冬よく行きました。お隣の川場も。

牧場、ほのぼのしていて良いですね。
のんびりしたくなりますね

会津駒ケ岳も楽しみにしてます!
2010/8/27 22:21
おはようございます kankotoさん
ほたか牧場スキー場

初めて見ましたが、冬はいい感じに化けそうな
においのするスキー場ですね。
冬の景色を想像しながらリフトに乗っていたら
今年の冬にでもスノーボードで攻めたくなってきました

次回の会駒は今回のように熊笹はなさそうなので
景色を堪能してきたいですね
2010/8/28 5:51
上州の名山
climerykさん、こんばんは。

武尊山はどこから眺めてもそれとわかるスケールの大きな山ですね。
また、コースも色々とあり、何度でも楽しめる山です。

今回は武尊牧場からでしたか
スタートはすばらしい青空だったのに山頂では・・・
この時期は仕方ないかもしれませんね

武尊山山麓は確かに熊の出没する雰囲気が十分にあります

次回は会津駒ヶ岳ですか?
もちろん中門岳まで
桧枝岐のソバも楽しんできてください
2010/8/27 23:27
おはようございます Akanekoさん
スケールの大きいこの山ですが、もういいかなって
感じです熊笹が嫌だ〜

さすがに出発がリフト開始時間の8時では、
雲も出てきてしまうのは当然ですしね
仕方ない仕方ない

会駒はもち中門岳まで行って撮影を
楽しむつもりです
そして帰りは有名なあのそばは
欠かさず食べてきますよ
2010/8/28 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら