上州武尊山 ほだか牧場キャンプ場より


- GPS
- 06:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 790m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3段の鎖場以外はルートはほぼ問題なし。 しかし湿地帯が多数あり、足は泥で汚れるでしょう。 |
その他周辺情報 | 数年前にできた久屋原温泉は1000円です。奇麗です。子供が多いです。 キャンプ場の開門は08:00から17:00まで。その時間内の行動が必要。 キャンプ場の駐車料金は1000円です。ゲート前でしたら無料ですが、往復2時間と標高差400mはキツイですね。 |
写真
感想
・ 今日は絶好の登山日和。ワイフは今まで武尊山に登ったことがないので今回出かけてみた。 私は今まで川場キャンプ場コースや裏見の滝コースから登ったことがあるので、今回はほだか牧場からのルートを選択(最も楽なルートです)
・ キャンプ場のゲートには朝 7時半に着きましたが、ゲートは朝8時に開くので 待っていたらば7時40分にゲートが開きました。 結局登山開始は8時過ぎになったのですが、 ルートの性格上やっぱり8時には遅すぎる感じがします。 もう1時間早く上げてくれればもうちょっとゆったりと登山ができるね。
・ このルートは比較的緩やかな尾根歩きが続きますが、 あちこちに湿地帯みたいような道もありちょっと歩く場所に気を使います。 当初は美しいブナ林を眺めながらゆったりと汗をかきかき歩きますが、稜線に出ると日光を直にあたりますが涼しい風が吹いて結構快適な山歩きです。
・ このルートの核心3段の鎖場です。 1段目がちょっと足場がない雰囲気もありますがさらにしっかりつかまって登ればさほど難しくありません。
・武尊山の稜線に出れば開放的な稜線歩きです。中丿岳は巻きます。
・流石100名山、武尊山の山頂にはあちこちのルートから歩いてきた 登山者がたくさんいました。 あまり人がいるとこは私もワイフは好きじゃないので、ちょっと先を進んで日本武尊の銅像のあるピークで昼食にしました。 大展望と花を見ながらの昼食は格別です。
・ ワイフは上りは結構得意で、時間短縮に効果ありますが、下りは結構慎重で、私の皮算用より時間がかかってしまいます。 でも急いで怪我をするよりは良いでしょうね。下山もスイスイ降りて行きますが、ついつい美しいブナ林や白樺林に目を奪われたびたび足を止めてしまいます。
・ほだか牧場キャンプ場はHoshisoraとかいう名称に変わっていますが、 スキー場の跡とはいえ、非常にきれいに整備されていてただ眺めているだけでも飽きませんね。 天気の良い夜には満天の星空を眺められるでしょうが、雷雨だとちょっと怖い感じです。
・ と言うことでワイフを無事に武尊山に連れて行くことができました。帰りに久屋原温泉で汗を流しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する