記録ID: 7560149
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
早暁富士 from 暗闇のFUJIYAMAツインテラス/中藤山⇔不逢山⇔金堀山⇔節刀ヶ岳⇔金山(すずらん群生地よりピストン)
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:29
距離 17.6km
登り 1,018m
下り 1,021m
4:45
39分
スタート地点
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
そして前回撮影したセカンドテラス。
トイレを借りた河口湖畔の大石公園が霧に包まれてなかったので、雲海が発生してないのは分かり切っていたのだが…
夜景が見える状態で前回と同じシチュエーション。
トイレを借りた河口湖畔の大石公園が霧に包まれてなかったので、雲海が発生してないのは分かり切っていたのだが…
夜景が見える状態で前回と同じシチュエーション。
絞りf/22 露光1/320秒 焦点距離10mm ISO感度500。
かなり絞ってアンダーに。もうちょっと明るくてもいいかな?
薄雲の立体感と青から赤への空のグラデーションが強く出た。
かなり絞ってアンダーに。もうちょっと明るくてもいいかな?
薄雲の立体感と青から赤への空のグラデーションが強く出た。
感想
暗い時間に地上に近い高さで雲海が発生すると、街の明かりが雲を照らして七色の雲海に。
そんな写真をいつか撮りたいな〜と昔から思っていました。
そして前回夜景を撮影したFUJIYAMAツインテラス。
そこから見下ろす河口湖に雲海が発生したら、富士山バックに七色雲海の撮影が出来るかも!ってコトで、ツインテラスのライブカメラをチェックしていたら、12月2日3日と2日連続で早朝に河口湖に雲海が発生してるじゃぁないですかぁ〜!
3日連続はさすがにないかな〜なんて思いましたが期待を込めて再び河口湖へ。
しかし未明の大石公園はクリアで暗闇の中に富士山のシルエットが確認出来る。
こりゃ雲海はないな。ってコトで第2案の西丹沢に行こうかとも考えましたが、ここまで来て車で移動は面倒なので、予定通りツインテラスで暗いうちから撮影して、その後は新道峠〜金山の赤線をピストンで繋いで来ました。
これで三ッ峠山〜黒岳と鬼ヶ岳〜三方分山に赤線を引けば、地元丹沢から富士五湖を越して毛無山まで赤線が繋がります。はやく繋げたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する