ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

会津朝日岳

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,282m
下り
1,276m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:58
合計
5:45
6:30
0
6:30
6:30
50
7:20
7:30
40
8:10
8:20
14
8:34
8:34
23
8:57
8:57
3
熊の平
9:00
9:00
10
会津朝日岳避難小屋
9:10
9:10
30
ハイナワの高手
9:40
10:10
19
10:29
10:29
7
ハイナワの高手
10:36
10:36
24
11:00
11:00
5
大クロベ
11:05
11:05
11
11:16
11:16
26
11:42
11:50
25
12:15
12:15
0
12:15
12:15
0
12:15
ゴール地点
天候 曇り後、快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
人見の松までは殆ど危険箇所はありません。
その後は前日の天候もあり雪まじりの登山道でした。所々滑る箇所も

一番危険と感じたところは最後の急登になります。雪が張りつていたこと
ロープ切れて所々サポートが無い箇所が特に下りが危険であると感じました。
その他周辺情報 帰りは福島の奥只見、只見地方遠征時の何時も利用している。「只見町営只見温泉保養センター」に行きました。安い(500円)食事も出来る。但し時間により地元の方が多い為、ゆっくり出来ないこともあります。
駐車場これから登山開始
2015年11月10日 06:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 6:37
駐車場これから登山開始
出てすぐに川を渡ります。
2015年11月10日 06:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 6:42
出てすぐに川を渡ります。
綺麗な落ち穂、しばらくは平坦な林道が続きます。
2015年11月10日 06:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 6:44
綺麗な落ち穂、しばらくは平坦な林道が続きます。
3回くらい、渡ります。
2015年11月10日 06:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 6:49
3回くらい、渡ります。
2回目の橋
2015年11月10日 06:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 6:49
2回目の橋
2015年11月10日 06:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 6:58
穴から何か出てきそうです。
2015年11月10日 07:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:00
穴から何か出てきそうです。
これから登って行きます。
2015年11月10日 07:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:06
これから登って行きます。
最初の岩場特に危険ではありません。
2015年11月10日 07:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:12
最初の岩場特に危険ではありません。
綺麗な赤です。
2015年11月10日 07:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:16
綺麗な赤です。
アップです。特に名前は判りません。
2015年11月10日 07:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 7:17
アップです。特に名前は判りません。
三吉ミチギおいしい水でした
2015年11月10日 07:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:26
三吉ミチギおいしい水でした
この頃はまだどんよりとしています。
2015年11月10日 07:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:29
この頃はまだどんよりとしています。
結構な斜度ですが、落ち穂で時々石ころで足がつまづいたり
2015年11月10日 07:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:34
結構な斜度ですが、落ち穂で時々石ころで足がつまづいたり
だいぶ登って来ました。
2015年11月10日 07:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:53
だいぶ登って来ました。
眼下に雲が見えます
2015年11月10日 07:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:59
眼下に雲が見えます
結構滑る箇所があります。
2015年11月10日 08:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:03
結構滑る箇所があります。
綺麗ですが、写真はいまいち
2015年11月10日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 8:11
綺麗ですが、写真はいまいち
人見の松に到着
2015年11月10日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:14
人見の松に到着
眼下が綺麗に見えてきました。
2015年11月10日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:14
眼下が綺麗に見えてきました。
2015年11月10日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:14
上には薄っすらと雪が
2015年11月10日 08:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:15
上には薄っすらと雪が
2015年11月10日 08:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:15
少しずつ雪が出てきました
2015年11月10日 08:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:24
少しずつ雪が出てきました
2015年11月10日 08:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:24
雨じゃなくて良かったです。
2015年11月10日 08:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:25
雨じゃなくて良かったです。
この頃は薄っすら雪で綺麗と思っておりましたが
2015年11月10日 08:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:27
この頃は薄っすら雪で綺麗と思っておりましたが
徐々に冗談じゃなくなってきた
2015年11月10日 08:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:31
徐々に冗談じゃなくなってきた
雲の中はどうなっているのか?
2015年11月10日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 8:32
雲の中はどうなっているのか?
あまり雪はないみたいですが
2015年11月10日 08:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:33
あまり雪はないみたいですが
やっと叶の高手に到着
2015年11月10日 08:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:35
やっと叶の高手に到着
雪が解けてぐちゃぐちゃ
2015年11月10日 08:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:38
雪が解けてぐちゃぐちゃ
大クロベ到着
2015年11月10日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:39
大クロベ到着
やっと晴れてきました
2015年11月10日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:40
やっと晴れてきました
いよいよ目的地が見えました
2015年11月10日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 8:40
いよいよ目的地が見えました
その前にここを目指します。
2015年11月10日 08:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:47
その前にここを目指します。
2015年11月10日 08:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:58
避難小屋到着、中にはテントが張ってあった。後から聞いたら前泊していた方がいたみたいです。彼らは僕が登っている時に下ってきていました。
2015年11月10日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:00
避難小屋到着、中にはテントが張ってあった。後から聞いたら前泊していた方がいたみたいです。彼らは僕が登っている時に下ってきていました。
全景ですがうまく撮れなかった。
2015年11月10日 09:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:01
全景ですがうまく撮れなかった。
手前のピークを目指します。
2015年11月10日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:05
手前のピークを目指します。
いよいよ雪が増えてきました。
2015年11月10日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:16
いよいよ雪が増えてきました。
最後の標識
2015年11月10日 09:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:17
最後の標識
ここが最後の急登、実はロープが切れている個所があり、登りより下りがかなり怖かった
2015年11月10日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:23
ここが最後の急登、実はロープが切れている個所があり、登りより下りがかなり怖かった
景色は良いですが、晴れていれば最高だったと思います。
2015年11月10日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:25
景色は良いですが、晴れていれば最高だったと思います。
雪とのコントラスト
2015年11月10日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:25
雪とのコントラスト
この登りは踏み外さないように気を付けないと
2015年11月10日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:28
この登りは踏み外さないように気を付けないと
2015年11月10日 09:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:34
やっと着きました。
2015年11月10日 09:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:43
やっと着きました。
一人だけおられた方に撮って頂きました。
2015年11月10日 09:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 9:43
一人だけおられた方に撮って頂きました。
三角点です
2015年11月10日 09:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:44
三角点です
廻り景色は雲に隠れて遠くは確認出来なかった。
2015年11月10日 09:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:44
廻り景色は雲に隠れて遠くは確認出来なかった。
2015年11月10日 09:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:44
2015年11月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:06
2015年11月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:06
2015年11月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 10:06
2015年11月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 10:06
2015年11月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 10:06
2015年11月10日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:07
2015年11月10日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:07
2015年11月10日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:07
2015年11月10日 10:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:10
下界は良く見えました
2015年11月10日 10:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:10
下界は良く見えました
2015年11月10日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:15
2015年11月10日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:15
2015年11月10日 10:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 10:17
2015年11月10日 11:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:08
下山してきたら天候が回復して来ました残念
2015年11月10日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:11
下山してきたら天候が回復して来ました残念
後は下るだけ
2015年11月10日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:37
後は下るだけ
2015年11月10日 11:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:54
綺麗な赤です
2015年11月10日 11:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:57
綺麗な赤です
この道がずっと、通行止めだったみたいです
2015年11月10日 12:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 12:32
この道がずっと、通行止めだったみたいです
田子倉ダムを天気が良かったので、観光の方が多かったです
2015年11月10日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:45
田子倉ダムを天気が良かったので、観光の方が多かったです
2015年11月10日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 13:45
2015年11月10日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 13:45

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

4年ぶり解禁となった会津朝日岳に登りました。
もっと早く登りたかったんですが、今週はずっと天気が悪いとのことだったんですが、週末の予報で日曜のみ晴れるとのことだったんで登ることに決めましたが、今まで登山を伸ばしておりこの時期を過ぎてしまったら今シーズンは雪により登れなかったかも知れません。

当日は朝4時過ぎに自宅を出て真っ暗な国道252を山越えして、6時過ぎに駐車場に着いております。
駐車場には3台ほど停まっておりましたが、1台は着いたばかりでした。他の2台はもう登っているらしく、結構暗い時間から活動されている方がいるんだな感心しつつ当方も準備を初めました。私のちょっと前に到着された方がスタートされて当方も登山届を提出して6:40頃に出発しました。

最初はしばらく林道が続き川を3か所程わたりしばらくすると急に登りが始まります。最初の休憩地点は三吉ミチギで休憩をこの水が大変おいしかったです。

その後は人見の松に到着して休憩して、ふと見上げると尾根には白いものが、なんと前日の悪天候か薄っすらと雪が確認できたんですが、まあ天気も良いことだから大丈夫でしょうと思っていると登るたびに雪の量が増えていきました。
叶の高手まで行くと雪も増え天候も回復し足場は結構ぐちゃぐちゃとなった。ここでやっと頂上方面が確認できました。ここは結構奥まった場所に頂上がある山と感じました。
ここを過ぎると暫く下って、平地を歩いて緊急避難小屋に到着します。
中に入って見るとテントが張ってあり内部の写真を撮るのを止めて、またすぐに登山を開始し山頂手前のピークに来るといよいよ最後の急登が見えました。そこには3人ほど人が張り付いており、しばらく見てから自分も登りを開始、張り付いていた人たちは下りの方であり聞いてみると途中ロープが切れている個所が数か所あって登りより下りが怖かったと言っておられた。たしかに雪により足場がかなり緩く下山中に滑るとかなり危険であると感じました。頂上では一人登頂者がおられてしばらく話してました。その方は地元の方で今年4年ぶりの山開きに参加出来なかった為、この時期に登山したと話しておられました。当方はしばらく周りの景色を写真の収めてから下山を開始、しかし登りは良かったのですが下りの山頂直下の下りは雪もあり怖かったです。人見の松を終えてからも結構下りが滑って1回転んでしまいました。その後は順調に下山を終了しております。最後は只見地方での恒例の温泉に入って無事帰路についております。

今回の登山では雪の心配もしていなかった為、準備もしていなかったがあまり圧雪が無かったので問題なかったが、今後この時期や装備には気を付けたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら