記録ID: 8274605
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳【花盛りの山開き2025】
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:41
距離 12.3km
登り 1,318m
下り 1,316m
12:44
ゴール地点
天候 | ほぼ晴れ!暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼赤倉沢登山口駐車場 ・イワナの里の先、未舗装路を200m。無料で20台ほど。本日は開山祭なので、6時到着時でいわなの里の駐車場に案内されました ・いわなの里までは舗装路ですが、狭路が続きますので慎重な運転を https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-20725 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ▼赤倉沢登山口⇄三吉ミチギ ・数箇所渡渉があります。一部残雪により渋滞が起き箇所あり ▼ 三吉ミチギ⇄人見ノ松 ・一番の急登箇所。展望もないので我慢の時間 ▼人見ノ松⇄叶ノ高手 ・お花畑が続きます ・叶ノ高手まで来て初めて朝日岳が見えるという演出 ▼叶ノ高手⇄避難小屋 ・大クロベが2本 ・下り基調なので一息つけますが、帰りは登りということ ▼避難小屋⇄会津朝日岳 ・山頂直下の雪渓はアイゼン必須でしょう。私は12爪のダブルストックで行きましたが、特に恐怖は感じなかった ◆登山ポスト 本日は開山祭なので強制的に書かせられますが、普段は駐車場にあり(下山時に半券を出すタイプ) |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 ♨️玉梨温泉 せせらぎ荘 ・いわなの里からは50km離れますが、良質な炭酸泉が掛け流されていてお気に入り http://ss-onsen.com/ ◆飲食店等 ▼いわなの里 ・いわなのから揚げは絶品 https://iwananosato.com/ ◆その他観光地等 ▼炭酸場 https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/tanoshimu-tennentansansuiido.html |
写真
感想
会津朝日岳の山開きに参加してきました。
1年前の山開き1週間前に熱中症で大変な思いをした山ですが、その花の多さに圧倒された山でもあります。
昨年の豪雪により花は少し遅れ気味でしたが、その分カタクリが多く残っていたり、イワウチワが大群生していたりと、昨年よりも楽しめました。
頂上直下の雪渓も中途半端な岩とのミックスよりは全然歩きやすく、とても充実した山行となりました。
この山域は本当に素晴らしい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する